Teddy_y
ファン登録
J
B
夕陽が沈む光景を観覧車からカメラに収めたいと思い、以前このゴンドラに乗ったことがありました。 上空から見た夕景は期待していた妄想とは大きく異なり、ゴンドラの窓の汚れをメインに撮った様なカットばかりになってしまいました(>_<) やはり、観覧車は被写体として撮った方がよさそうです(^_^)
観覧車とはカップルが乗るもの。景色なんか見てないって ^^; そして、乗っているカップルを観覧するもの....なんてね ^^; この切り取りは素敵です(^^)
2014年09月21日08時02分
いつも自分にも言い聞かせてますが 自分で感じたことは行動に移せと! やっぱり、思ったことは実際に行動しなきゃ解らないですものね^^; この一枚が新たな起爆剤になれたのではないでしょうか・・・
2014年09月21日10時51分
Teddy_yさんのように、ここからの眺めを撮りたくて乗る人も結構いるかもしれませんね。 たまには、窓の拭き掃除も行ってもらいたいですね。 15mmの広角の迫力ある構図に圧倒されます~。ダイナミックな入れ方がステキです☆
2014年09月21日13時26分
大変ご無沙汰しております。 お変わりなくいらっしゃるようで安心しました。 この作品もとても素敵ですが、前作の観覧車の入れ方がとても好きです。 しばらくご訪問できていなかったので、 これから時間を見つけて見ていない作品群をゆっくり見させていただきます!
2014年09月21日14時29分
観覧車。空の中に大きく立って、夢をはぐくむ感じが致します。 この時間は、暮れゆく青空だったのに、残念なことです。 一寸、茜に染まった時のを、夢想してしまいました。
2014年09月21日14時57分
風の強い日に乗るとこの世の乗り物の中で一番怖くなります・・・ ジェットコースターの比ではありません。(笑) 最近は風の日には止められるようになったと思いますが、、 しばらくご訪問もできず、すみません!
2014年09月21日18時23分
広角でダイナミックな表現ですね。 私は永らくAPSの28mmまでしか持っていませんでしたので、広角の感覚を忘れていました。 被写体にもっと踏み込んで撮らねばなりませんね。 参考になります。^^
2014年09月21日20時02分
観覧車の窓を開けることができたら最高なのですよね。夜景を望む展望台も窓が開けられず、うまく撮れた試しがありません。写真を趣味にしていると、どんどん高いところに登りたくなります。下から見上げる観覧車も迫力がありますね。
2014年09月21日20時06分
残念な結果だったようですが、ドンマイです!! 私も観覧車から夜景とか夕景撮れないかと思っています。 確かにガラスの汚れって気になりますよねぇー。 夕焼けの茜色がある暮れの空とダイナミックに切り取った観覧車、素敵ですねぇー!!
2014年09月21日22時03分
そんなものなのでしょうかね~。 これはいいかも知れないという考えには自分の期待も含まれていますから、現実と違うのは当然かも知れませんが、 予期しないマイナス要因は困りますね。 それはともあれ、夕刻の画面いっぱいの観覧車迫力があっていいですね。
2014年09月21日22時42分
高い雲、秋ですねえ。 Teddy_yさん、これは縁でしょうか? 現在私はバンコク在住ですが、出身が福岡県・宗像市で2012年まで5年間は千葉市に住んでました。 流れ流れていくうちにフェイスブックでは、只今、幼馴染の友人が急激に増殖中です。 思う事、感じた事をしがらみに関係なく、自由に発言し、時を越えて互いを思いやる姿は人間本来の姿ではないでしょうか? 次回、日本出張の際にはどういう訳か、有志で蕎麦を食べに行かなきゃいけないみたいなんですけどね(笑) 「無償の愛」美味しい事を願います!
2014年09月23日15時38分
実は観覧車に乗ったことがありません。 いちど乗ってみてもいいかなとも思っていたのが一人では気が引けて、^^; 夕空を背景にいいアングルで切り撮られ素敵な雰囲気になっていますね〜〜
2014年09月27日16時54分
こういった雰囲気や都会の中で見る観覧車はいいと思うのですが、美瑛と上富良野の境あたりにある観覧車は、私の中ではナシな光景です(-.-)。なのでこれを入れない撮影となることがほとんんどな私です^^;) 派手な観覧車もいいですが、こうした雰囲気も悪くないですね。
2014年09月28日22時41分
kazu_7d
夕景に包まれる観覧車はやっぱり 絵になりますね。 前作の出しゃばらない切り取り素敵です。
2014年09月21日07時49分