Em7
ファン登録
J
B
さすが東京に咲く彼岸花は一味違います。
梵天丸 さん タイトルはいつも困ります。(^◇^;) 彼岸花は魅力的な花ですね~。 近所で珍しく白いのが咲いてました。 これって品種改良なのか、自然発生なのか・・・・どっちなんでしょう?
2014年09月21日07時29分
SeaMan さん あっちこっちで咲き始めてますね~ バックで締まりが・・・・あわわ・・・・・ しかも雨降り状態のびしょ濡れ・・・・ なんて。(笑) 背景の締まりは、イジイジしています。(^^)
2014年09月21日07時32分
うちの庭にも白とアプリコットが咲いていますよ~ 帰省のタイミングが合えば撮りたいのですがなかなか(涙) 彼岸花を真上から撮る発想が僕にはなかったので 斬新なアングルだなと思いました。
2014年09月21日09時10分
こんにちは。 Em7さんのタイトルを決められるセンスも「赤抜けて」いらっしゃいます(^^) 自分も真上から彼岸花を撮ってみましたが、 フルサイズ換算75mmではちょっと窮屈になってしまいました(^_^;) プラナーらしい透明感の描写、黒と白だけの世界にピッタリですね。
2014年09月21日13時07分
こんばんは~^^ 気がついたら時期なんですね~ なんかあっという間に夏が終わった感があります^^ 去年は群生地に行って裏切られましたので・・・ 今年はどうしようか(笑) 白い花って見かけたこと無いんですよ たぶん何処かに咲いてると思うんですけど^^;
2014年09月21日20時05分
mckee さん どもども~ (^^)/ これ、上から撮った意味ってのは特になくて、そうでないと撮りにくかったと言う所ですね。(^_^;) この日、子供が遊びに行った公園に、子供の行動を偵察がてら、50㎜のレンズを装着して 他には何も持たずに出かけました。 なので、ズームの便利さを痛感した次第であります。^^;
2014年09月21日23時09分
くるまー さん こんばんわ~ (^^)/ んー タイトルにはいつも苦労するので・・・・ 垢抜けるより、ずば抜けたタイトル命名能力が欲しいですね~ ^^; この日、もう日も暮れてギラギラした太陽が無い状態での撮影だったので 落ち着いた雰囲気が、比較的出たのかも知れませんね~ 僕はZEISSのブランドに憧れて、85㎜も50mmも購入しましたが どうもこのレンズは苦手と言うか、持っているキャラクターを 上手く活かしていないという感触なんです。 ゾナーの方は、好きなレンズだし、解像感バツグンで、好みにも合うのですが どうもこのプラナーは・・・なんだか苦手なんですよね~。(^_^;) F1.4を使いこなすように、もっと意識してプラナーを使わねばなりません。 ついついゾナー優先になってしまいます。
2014年09月21日23時14分
青い彗星 さん そう、気が付いたら・・・・もうそんな時期になってるんやで~~~ 今日はそっちの方に行ったけど、結構彼岸花が咲いてましたね。撮らなかったけど。(^_^;) 高速でスパっと行きたい所ですが、ここは一般道ツーリングの鬼としては 今日もひたすら新4号バイパスを走りました。 五霞あたりがかったるいんですが、拡張工事は施工中の様ですね~~~。 早い事宇都宮まで全線片側3車線になると、随分と栃木が近くなりそうです。 しかし久しぶりにみっちりと乗ったので、体がダルイですね。 でも10時半から22時前まで殆ど乗りつづけられるって事に、自分でもちょっと驚きです。 そして、今日は彗星さんと行って以来、完全にぷらべーとで”正嗣”に行きましたよ! 18時半ぐらいだったか・・・・・それは物凄い混雑でした。 でも回転はそんなに遅く無く、しかも一人だったのでそんなに待たずに座れました。 何て言うか、しょせん餃子といいますか、物凄い感動というか」、そういう物は 別に無いのですが、なんだか行きたくなる店、それが正嗣ですかね~~~ 今度コレタケ師匠も一度お連れしたいですね。(^^)
2014年09月21日23時20分
はは、おあとがよろしいようで ^^ 北海道じゃヒガンバナは咲かないんですよね。 去年、東京に居る時にようやく実物を見る事ができました。けっこう大きい花なんですね。
2014年09月23日23時04分
mizunara さん どもども。(^^)/ へ~~ 北海道は彼岸花は咲かないんですね?知らなかったなぁ。 僕は子供の頃から見てますので違和感が無いですが、大きかったです??
2014年09月25日16時09分
梵天丸
漆黒に白が美しい・・ タイトル上手いですね^^
2014年09月20日09時54分