ケミコ
ファン登録
J
B
引地川公園での一枚です。遊びでトリミングと傾き補正、多少のレタッチをしてみました。 ※同公園シリーズは本作で最後と成ります。
光画部Rさん、コメントありがとうございます。 この写真を撮って所の背後に誘導灯が有り、今正に着陸しようとしている場面です。 低高度を自分に向かって飛んで来る飛行機、なかなか迫力有りましたねぇ(^^) 今度、もし撮りに行く暇を見付けたら、36-72を持ち出してみたいと思います。
2014年09月20日15時04分
千里川さん、コメントありがとうございます。 少しだけコントラストを上げてみたのですが、機体下部がアンダーと成ってくれて、メタルな感じが出てくれました。無補正だと機体が公園の遊具などを中途半端に映し込み、ちょっとガチャガチャした感じでしたね(^^; 同じ飛行機でも用途が全く違うせいか、民間旅客機とは少し雰囲気が違いますね。さすがに少し威圧感も有りました。出来るなら次は戦闘機を撮ってみたいです。厚木には米軍のF/A-18が居るみたいですよ(^^)
2014年09月20日15時15分
yoshi.sさん、こんにちは。コメントありがとうございます。 厚木基地の滑走路の延長線上で、園内には誘導灯まで設置されている公園なので、ある意味では基地の一部みたいな公園です。立地上、建物も建てられずに使い道の無かった空地を、とりあえず公園として整備してみた感じですね。 でもお陰さまで、さすがに迫力が有りますね。とにかく飛行機までの距離が近いです。
2014年09月20日15時21分
Ukonさん、コメントありがとうございます。 沖縄だと、やっぱり米軍の軍用機が多いのでしょうね。距離感が、また凄そうな(^^; 神奈川県内にも多数の米軍基地が有りますが、航空隊が居るのは厚木のみで、何とか生活環境は保たれている感じです、ギリギリ。沖縄は米軍関連の事件や事故も多いし、大変でしょうね。米軍ヘリが墜落したのに、警察や消防は現場に近寄れ無かった、米軍が近辺を封鎖したとのニュースを聞いた時、自国防衛は独力で行うべきだと思いました。他国の軍隊の駐留は、とても危険な事ですね…。
2014年09月20日15時35分
猫のシッポさん、コメントありがとうございます。 プラモデルを一生懸命作っていたせいか、子供の頃からミリタリー好きだったりします。やっぱり飛行機、その中でも軍用機は、特別カッコいいですね。 でも、こう言った兵器が使用される事なく、ただ単純に「カッコいい」と思えるだけの平和な時代が、これからも続く事を願いたいですね。
2014年09月20日15時44分
光画部R
よく見ると、降りてくるところでしょうかね。 迫力あるでしょうね。^^
2014年09月19日22時05分