写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

上七軒・くろすけ

上七軒・くろすけ

J

    B

    上七軒の豆腐料理屋、くろすけの店構えです。黒を基調に 簾に渋い暖簾、提灯が目を惹きましたので撮影しました。 シンプルにして味わい深いと感じましたです。

    コメント26件

     ruby

    ruby

    豆腐大好きなので、一度は行ってみたいです‼ シックな店構えですね‼

    2014年09月18日18時19分

    Falfa

    Falfa

    伝統の香りのする粋な建物ですね。。  ここの豆腐料理は美味しそうです^^

    2014年09月18日18時28分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ruby様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都は豆腐料理屋さん多いですし、名刹の極近く以外は 大体当たりと聞いております^^ 名前だけのお店も結構 あるので要注意ですが、ここは花街にある料理屋さんな ので、悪くはないでしょうね^^

    2014年09月18日18時50分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Falfa様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ こういう伝統的な花街はそれに相応しい佇まいのお店が良く 似合いますね^^ 一部普通の住宅もあったりしますが、町を 見渡すと良い雰囲気でした。 花街の料理屋さんなので、ま ず間違い無く不味くはないでしょうね^^ 名刹の近くの名前 だけのお店もあるらしいので要注意でございますが^^;

    2014年09月18日18時52分

    一息

    一息

    黒を基調にした落ち着きの中に品格を感じる店構え、 屋根のランプ、のれんの色合いも素敵な切り取りですね~!

    2014年09月18日19時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 小さな花街でしたので、通りの長さも大した事は無いのですが やはり雰囲気は全体を通して整えられており、情緒がありまし た。その中でも典型がこのお店であろうとも考えて選んでみま した^^ 基調の黒に暖簾だけで、如何にも京都って感じになり ますよね^^ 暖簾も渋い色合いで自然に目立つようになってお り、好感が持てましたです。

    2014年09月18日20時07分

    Seidou

    Seidou

    先日はお気に入りありがとうございました。 広角なのに広角を感じさせない撮り方。 かなーり近くまで寄らなきゃだめだから大変ですよね。 左上の提灯がアクセントになっていてシンプルなのに飽きない絵ですね。

    2014年09月18日20時36分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    この切り取り、とても風情があって大好きです!!

    2014年09月18日20時40分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Seidou様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ この前は普通に車道でございましたので、車に注意しながら 撮るので神経を使いました^^; 広角で接写は好きな撮り方 ですし、色々と応用が効くので多用しております^^ 左上のランプのアクセントが無いと、この写真を採用してた かどうかは微妙な所ですね^^

    2014年09月18日20時44分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    Kodachrome64様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ シンプルなのに飽きが来ないというのが自分の写真のモットー なのでございますが、まさにそれに相応しい店構えだと感じま した^^ 花街のお店はやっぱり風情にとても気を使っておられ るので撮り甲斐がありますね。

    2014年09月18日20時47分

    yosshy99837

    yosshy99837

    典型的京町家ですね~ 料理も楽しみ。。

    2014年09月18日20時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yosshy99837様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 花見小路のような超高級感が滲み出てるようなお店とは 趣が異なりますが、やっぱり京町屋は素敵ですねぇ^^ ここはメニューを見る限りリーズナブルでしたが、撮影 先で物を殆ど食べないので味見の機会が無いですねぇ^^;

    2014年09月18日20時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    TEZU様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京都といえばやっぱり豆腐ですよねぇ^^ 名前だけの 店があるとかの話もありますが、普通に美味しいです よね^^ 宴席では味わった事がありますが、一度はこ ういう好みのお店で一人で味わってみたいのです^^

    2014年09月18日21時05分

    BIMBO

    BIMBO

    やっぱり京町家は正面からのアングルが好きですね。

    2014年09月18日21時16分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    BIMBO様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 京町家は正面から見るように作られてるのでしょうね^^ お茶屋さんでもそうですが、そう感じる事が多いです。 写真的には正面ばかりでは面白みに欠けてしまいがち ですが、やっぱり被写体には見る方向ってありますよね^^

    2014年09月18日21時18分

    ニーナ

    ニーナ

    何色というのでしょうか 栗の渋皮のような 渋い色の暖簾がいいですね~(^^♪

    2014年09月18日22時00分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ニーナ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 何と言う色なのかは存じませんが、伝統的な日本の色で ありましょうね^^ この暖簾、素材もざっくりした麻の ような感じで、それもまた良かったです。

    2014年09月18日22時48分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    京都はほんといい佇まいがおおいですね~

    2014年09月19日09時27分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ていやぁ天八様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 風致地区以外はつまらぬマンションなどが建ってて、古都の 景観を壊しておりますが、風致地区の良さは格別でございま すね^^ 探せば普通の町中にも京町屋が点在してたりします ので、散歩の楽しみの一つでございます^^

    2014年09月19日09時30分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    yutatera様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 京都市内は観光で食ってる街らしく街中至る所に画になる お店がひしめいておりますね^^ 有名所の社寺は言うまで も無く画になりますし、これからの紅葉のシーズンは京都 が一年で最も輝く時期でございます。かなり混みますが、 おすすめですね^^

    2014年09月19日23時35分

    りん+

    りん+

    京都に行こう!

    2014年09月21日23時10分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    りん+様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ お久しぶりでございますね^^ さすが京都、被写体溢れる土地柄でネタに 困らないのは有難い事です^^

    2014年09月21日23時22分

    megmeg

    megmeg

    はじめまして。 ここ行ったことありますーー。(5年以上前だったと思いますが) 風情があって素敵ですよね。 でもこんな素敵な写真は撮れませんでしたが・・・

    2014年09月22日12時39分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    megmeg様、お越し頂きありがとうございます。 過分なお言葉、恐縮です^^ おお、行かれたことがあるのですか! 昼食を済ませた 後でしたし、自分は何故か撮影先では飲食をしないので 羨ましい限りです。撮影抜きで行ってみたくなりました^^

    2014年09月22日12時59分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年09月24日20時18分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    うさぎの名前はミーコ様、続けてありがとうございます。 恐縮です^^ 狭い車道から撮ったので、結構怖かったのを覚えております^^; 京都はこの手の洒落た感じの雅な店が多くて、良い被写体に なってくれますね^^

    2014年09月24日20時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 安曇野ちひろ美術館・大昔の印刷機
    • 梅宮大社・手水舎より2
    • 安曇野の日差し
    • 田植え、始まる。
    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 里山は深山幽谷4

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP