hisabo
ファン登録
J
B
塀か壁か、その復路での一枚、 先日、「壁」のタイトルでアップした場所ですが、前回の鈍角側からの望遠での切り取りに対し、今回は鋭角側から広角で切り取りました。 ペラッペラの板みたいな印象になることが面白かったです。♪
切れ味鋭そうですね~。 ところで、同じMarkⅡでも、アノMarkⅡも導入される のでしょうか?^^ って、身近にいる7Dユーザーに聞きまくってます^^;
2014年09月18日01時15分
これは三角形の建物の先端でしょうか?? でも、先の方狭そうですし・・・ 一番尖って見えるアングルを狙われたのでしょうか、それにしても不思議な光景ですね^^
2014年09月18日06時41分
“m.mine”さん、コメントをありがとうございます。 普通にマンションぽい建物でしたが、 塀のようでもあり壁のようでもあり、 ちょっと不思議な印象で見ました。 おっしゃるように、面白いものがあります。♪
2014年09月18日14時47分
“そらのぶ”さん、コメントをありがとうございます。 窓や換気口など、装備は壁を物語りますが、 この薄さはなんだ、という不思議も面白い感じです。^^ 理性も崩壊するかも……、♪
2014年09月18日14時54分
“パシフィックブリーズ”さん、コメントをありがとうございます。 前回アップした、鈍角方向からの切り取りでも、 壁なのか塀なのか解りにくかった作りに感じたのですが、 鋭角側のこの切り取りは、本当に板っぺらって感じになりました。♪
2014年09月18日14時59分
“OSAMU α”さん、コメントをありがとうございます。 平らな板のような所に窓や吸排気口、 塀のようでありながら、塀にはなさそうな機能部品、 なんとも不思議な景観であります。^^
2014年09月18日16時03分
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 切れそうでしょうー、^^ 触るのも怖いほどです。(笑 7D MarkⅡ、 発表になっちゃいましたね。 高速連写も更に二コマPlus、 より正確なAFも期待できそうです。♪ モチロン高ISOの画質も上がっているでしょうし、 欲しいなぁー、 でも、6Dも欲しいし……、
2014年09月18日16時08分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 嬉しいコメントですねー、^^ 板に感じていただければ本望な一枚です。♪ 壁の要素もありながら、 端っこの方には塀のような印象も見せる、 不思議な建築物との認識で見ました。
2014年09月18日16時15分
“チネリ”さん、コメントをありがとうございます。 このマンション、この面は山手線側に面しているのですが、 騒音対策などの機能的な意味合いもあるのかも知れないのですが、 スゴイ「オシャレ」ですよね。
2014年09月18日16時25分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 口で説明するのは難しそうですが……、 この面そのもは平らな長方形です。 建物を、上から見たときのカタチが、 この写真左の縦の部分が鋭角になったカタチです。 28mm相当とはいえ、 広角の効果と、撮影アングルの影響です。^^ 面白いことになるでしょう。♪
2014年09月18日16時30分
“りあす”さん、コメントをありがとうございます。 はい、板のように感じていただけたら大成功です。♪ この角は鋭角なので、 マンション本体を上手く隠せました。^^
2014年09月18日16時35分
私にはお洒落なオブジェに見えます 空気孔もあるので建物の壁の様にも見えますが とても不思議な光景に感じます、その構図と切り撮りでアートを感じるます^^
2014年09月18日18時01分
“ファインダーあり”さん、コメントをありがとうございます。 リコメが遅くなってしまいました。m(__)m この角が鋭角になった建物ですが、 三角形というわけでもありません、 広角レンズと、撮影アングルが見せる面白さです。♪
2014年09月19日09時50分
“ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 切れ味抜群、 この建物の切れ味に惹かれ、 広角で切り取ったバージョンです。♪ 薄さを感じていただけたようで、 嬉しい反応です。^^
2014年09月19日09時53分
“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 不思議をさらに不思議に・・・ 撮影意図を解っていただけたと思えるコメント、 嬉しいコメントです。♪
2014年09月19日09時55分
“Teddy_y”さん、」コメントをありがとうございます。 全くおっしゃるとおりの気持ちで撮った一枚、 この日の装備では、 コンデジの広角頼みの一枚でした。(^^ゞ
2014年09月19日10時45分
“おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 そうなんです、^^ まるで塀のような印象の薄さに、 ベンチレーターや窓などの機能部品、 シャープな尖り間と共に表現意欲の湧く被写体でした。♪
2014年09月19日10時59分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 オブジェに見える、 この建物の鋭角な角を広角での切り取りも効いているかと思うのですが、 建築デザイナーさんの感性があればこその画になります。 この極薄の、板のような雰囲気を感じていただけたら嬉しいです。^^
2014年09月19日14時46分
“KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 50mm F1.2L一本で撮り続けてみる、 ご自分の画角を明確にしてみるのも良いことなのかもしれないですね。 その画角で、既にアーティスティックな感性を見せているようですし、 それのみではなく、変化してゆく作風というのもありだと思います。 楽しみにしています。
2014年09月19日14時54分
“チャピレ”さん、コメントをありがとうございます。 このような建物は街散歩の醍醐味ですね。^^ これは確か、 「パンパン」と叩くには手が届きにくい環境だったと思います。(^^ゞ
2014年09月20日09時12分
“seraphim”さん、コメントをありがとうございます。 この建物ありきの切り取りではありますが、 鋭角の角、 広角レンズの特性、 見上げるアングルなど、 好条件も揃ったようです。♪
2014年09月20日13時18分
“brown”さん、コメントをありがとうございます。 自分は理解したがる方だと思っていたのですが、 brownさんのコメントを拝見して、 解らないまま撮っていることに気付きました。 自分が思っていることとは裏腹に、 感じることが優先の人だったようです。(^^ゞ
2014年09月20日13時53分
“joysic”さん、コメントをありがとうございます。 この建物を設計した建築士さん、 こう見せたかったかどうかは不明ですが、 こう見える撮り方もありました。(^^ゞ
2014年09月22日11時32分
“ピロー”さん、コメントをありがとうございます。 空と同化する端、 鋭角の建物故の面白さでした。♪ なるほど、 写る木々とその影に見る立体感、 意識しなかった部分ですが、 平面を表現することとは裏腹な面白さですね。 勉強になります。
2014年09月22日13時24分
やっぱり 真っ先に見たことあるって思いました。歳のせいか記憶力が限定気味ですが 写真に関しては並の記憶力を維持しています。 それにしてもペラペラにしか見えないです(^^)
2014年09月22日16時27分
“ま~坊”さん、コメントをありがとうございます。 先日は70mmでの、反対側からの切り取りでしたが、 帰り道にカメラを変えて、 この薄さを切り取ってみました。♪
2014年09月24日09時45分
“りん+”さん、コメントをありがとうございます。 ラクダの件、 新宿らしさを画面要素に、 そんな思惑で、 思いっきりローアングルから撮ってみました。♪
2014年09月24日09時56分
“asas”さん、コメントをありがとうございます。 シックやジレットを連想していただけたら本望です。(笑 コンデジの特性も活きたシャープな描写、 切れそうな印象を望んだ一枚です。
2014年09月24日10時40分
“kazu_7d”さん、コメントをありがとうございます。 鋭角の角を持つ建物、 その面だけを切り取ることで、 この薄さを表現してみました。♪ 良いものを見つけたって感じですが、 以前にも何度か通っています。(^^ゞ
2014年09月24日10時56分
こんばんは^^こちらに失礼いたします。 「はんにん」、なるほどそういうことかとニンマリしました♪ イメージとしては、女の子だったんですよ。小学生くらいの。 なるほど、虫さんでしたか。ハイイロチョッキリって、知らなかったんですが 名前もなんだかユーモラスですね。 どういうストーリーで黒板にメッセージが??といろいろ楽しく想像していたので 顛末を聞かせていただいてとても嬉しかったです♪
2014年09月26日00時44分
“Ren*”さん、コメントをありがとうございます。 昆虫の知識も、あまりないわたくし、 この黒板が面白いと思って撮ってあったのですが、 Ren*さんのドングリを見て、見ていただきたくなりました。^^ 頂いたリコメが、 とてもステキなストーリーだったので、 ちょっと出しにくい真実でした。(^^ゞ
2014年09月26日10時10分
“キューピー"さん、コメントをありがとうございます。 過分とも思えるお褒めのお言葉、ありがとうございます。m(__)m これはもう、立ち位置を変えて、 こう見えちゃったことが面白くて、 こう切り取ってみたという一枚です。 建物も面白いのですが、 写真の面白さでもあります。♪ アサガオへの言及にも感謝です。 季節外れのアサガオですが、 地を這う咲き方と、 透過光の光に魅せられての撮影でした。
2015年03月05日10時33分
住みにくそうです、こんなマンション買いません。設計者も施工者もよ~やるわいと感心せずには、どんなプランになっているのか気にせずにはおれない貴重な建物。それを見事に切り取ったhisaboのセンスが素晴らしい。実物見てみたいです。 たくさんのお気に入り・コメントありがとうございます。
2015年08月02日11時32分
“ET1361”さん、コメントをありがとうございます。 実は、中を覗かなかったので、 壁なのか塀なのかよくわからないのですが、 往路で切り取った壁の印象を、 帰りは広角で切り取ってみようと思ったのがこの画です。 地図で見ても鋭角のカタチですが、 確かに工夫が必要な住環境でしょうねー・・・ でも、長者さんたちが住まわれているようです。^^
2015年08月02日11時47分
m.mine
アートな建物っすね。関東は素晴らしいっす。
2014年09月18日00時26分