Rojer
ファン登録
J
B
で、この後がきちんと撮影できて居たらよかったんですが…(;´Д`) 水面を覆う菱藻にピンを取られてダメダメでした(´Д⊂ ワンチャンスだったのに><
釣り糸、気になりますね・・・ 自分も釣り好きなので、複雑です。 絡まったり、針が刺さったり 水鳥や生き物たちがワームを食べたり・・・ 自分は、ゴミとか写真に写りこんでも あえて切り取る事はしたくない。 現実だから、見て欲しいです。
2014年09月18日05時33分
kuchingさん 自分も20年前思い切り嵌まってました^^; アルミボートにエレキに(笑) その当時雷魚の釣れたこの池も、今ではバスとブルーギルだけの様です。。。。 こういう場面に遭遇すると、やはり「「迷惑な趣味だな…」って思いますね。
2014年09月18日20時52分
そらちゃんさん 自分の住んでいる市は、釣り禁止の場所がないため、こんなフィールドばかりです。 そのために他の市町村へ出向いてカワセミ撮影を今まで行ってました。 釣りも立派な趣味ですが、自然との共存を考えると難しい部分が多く含まれていると感じるこの頃ですね。 以前はバサーだった自分も、ちょっと色々考えてしまいます。。。
2014年09月18日20時54分
Kちゃんさん やっぱり忍耐ですね(笑) 野鳥撮影は! 今月のBIRDERではブッポウソウの営巣記録が載ってますが、この記事のような忍耐強さがないと駄目なんでしょうね…orz
2014年09月18日20時56分
小八郎さん ワンチャンスしかくれなかったカワちゃんですが、こんな場面を提供してくれた事に感謝です^^ この日はオオタカを撮影後、転戦してあちこち出向き撮影しましたが、オオタカ以外はこのチャンスしかなかったので多少まともに撮影出来てラッキーでした^^
2014年09月18日20時58分
SeaManさん 以前、SeaManさんにヤマセミ写真で「ゴミが有って…」のコメントを頂いた時は心苦しくて、消しときゃ良かったと思いましたが、画像で消すんじゃなくて現地を掃除するくらいの気概が必要なんでしょうね(;´∀`) あのコメント以来、ゴミは消さずにトリミングで排除しつつ、拾えたり除去出来るゴミは取り除いて撮影環境を綺麗にしようとは勤めています(笑) でも、やっぱりゴミが多すぎるのは堪りませんね。。。。 綺麗な自然が台無しな場面に良く遭遇する我が県です(´Д⊂ヽ
2014年09月18日21時01分
こやちゃんさん この釣り糸危ないんですが、ちょっとドン深の湖岸なので釣り人も除去(ルアーの回収)出来ない様です。 自分も流石に急傾斜の湖岸では対応出来ないので、撮影だけして帰宅してしまいましたが、やっぱり綺麗なフィールドにしていたいですよね。 子供達が楽しく餌でバスを釣る光景は見ていて微笑ましいけど、その子供を釣れている大人達がこういうゴミの除去は他人まかせっていうのはやっぱりそれぞれがマナーを守る必要が有るんだなぁって強く感じさせられますね(;´∀`)
2014年09月18日21時06分
そらちゃん
釣り糸に絡まらなければ良いですが、心配な場所ですね。 ダイブ、カッチョイ~(^-^)
2014年09月17日21時42分