kotama
ファン登録
J
B
jwat919さん、初めましてこんにちは ^ ^ はい、ここは山中湖なんですよ♪ 早朝のパノラマ台です ^ ^ お家から富士山の頭が見えるなんてとっても羨ましいです ✨ 私がいつも富士山撮影に行く時は天気予報とにらめっこですよ~♪ ご訪問に登録までして下さりありがとう御座います ^ ^ 私こそこれからもどうぞよろしくお願いいたします (*´◡`*)❀
2015年06月23日11時26分
kotama*さん今晩は。 コメント欄空いてるの探すの大変だったんで 初期の作品に訪ねて来ました(笑) こちらこそこの一年お付き合い頂きありがとうございました。 kotama*さんの作品は真っ向勝負のものから優しい視点のもの まであってとても勉強になります。 来る年がより良い一年と成りますようお祈り致します。
2015年12月30日20時34分
彷徨ロバさん、こんばんは☆彡 こちらにお返事下さり、ありがとう御座います(*^^*) 今年の年末は想像以上にバタバタしちゃって今年最後の投稿、結局できませんでした(>_<*) ロバさんの素敵な作品に私こそいつも勉強させて頂いてます✨ 特に備中松山城のお写真、山城好きな私にはたまらない作品でした♪ 備中松山城、いつか私も必ず行ってみたいと思います(*^▽^*)/ いつも暖かいコメントを残して下さり、とっても励みになります ^ ^ ロバさんも、どうぞ良いお年をお迎えくださいね(^_-).・*。.☆ミ
2015年12月30日20時48分
そらのぶさん、こんにちは(^^♪ 私こそいつも本当に見て下さりとっても嬉しかったです✨ そらのぶさんが切り取る可愛いくて優しい動物のお写真にいつもほっこり癒やされました♪ 来年も作品を楽しみにしていますね(*^^*) お返事下さり嬉しかったです ^ ^ そらのぶさんも良いお年をお迎えくださいね~(^_-).・*。.☆ミ
2015年12月31日12時35分
☆legacy☆さん ^ ^ 新年、明けましておめでとうございます.。✿ 私こそ去年も写真を通じて楽しく交流して下さり とっても嬉しかったし楽しかったです(*´艸`*) 2017年も☆legacy☆さんにとって素敵な1年になります様に✨ お互い素敵なphotolifeを送っていきましょう~.。♡ コメント下さりありがとうございます ♬ 今年もどうぞよろしくお願いいたします.。・*♬*✡゚ヾ(´∀`◍)
2017年01月04日15時25分
no☆buさん ^ ^ それが。。4日間毎日チャレンジしたけど乗越浄土まで登れなかったヾ(。>﹏<。)ノ゙ 乗越浄土まであと少し、あと7mだったのに 稜線の手前からクラストしてアイスバーンの状態。。囧rz ピッケルもアイゼンも思いっきり振ってもその状態の雪面にどうしても 上手く刺す事ができなくて。。そうしたら腕も足も疲れちゃって。。 下りの事を考えると怖くて怖くてもうそれ以上先に登れなかった(泣) 雪雪の稜線の景色をどうしても見たかったな。。 .。✿ でもまだまだ今の私にあそこを登れる技術と勇気 全く無いんだなぁって思い知っちゃった だからもっともっと冬の山もたくさんトレーニングして いつか雪雪の乗越浄土まで登れるように頑張ろうと思う ✨ 安全第一の登山を絶対に忘れずに 今回はね、本当に色んな事を改めて学ばされたよ だから、ゆっくり少しずつ行こうと思う (〃∀〃)ゞ no☆buさんいつもありがとぉ~.。・*♬*✡゚ヾ(´∀`◍)
2017年01月06日01時01分
自分が行った時前日にドカ雪降ったせいで深いとこで60センチくらいズボズボだったよ 正直アイゼン ピッケルいらないよねぇ…………???ってくらいヽ(´o`; ほんとにあの白い稜線憧れるよねぇ囧rz たぶんそこでいろんな葛藤があったと思うけど だいぶ頑張ったと思うけど その7メートルがデッドラインって判断出来たこと含めて満点の山行じゃない❗️❗️ でもよく大きな機材担いで写真撮ったよねヽ(´o`;登山とカメラに対して熱い情熱感じるわ〜(^ー^)ノこれからも作品見たいので引き続き安全第一で頑張ってね!! うちは依然家族の反対モーレツなんで予定が未定ですよ´д` ; 失礼だけど似たようなレベルで似たような夢持ってるから少し想いをkotama*さんに託してるとこあるんだよねぇ〜笑 ほんとにほんとにお疲れ様でした囧rz いいもの見させてもらってありがとう❗️
2017年01月06日06時31分
no☆buさん ^ ^ no☆buさんが行った時と私が行った時はちょうど1か月違いだったんだね.。✿ 前夜のドカ雪で60cm。。あの場所でって考えると どれだけ雪が深かったかって凄く分かる Σ(・ω・ノ)ノ! もうそうなるとラッセルで登って行くって感じなのかな どれだけ大変なんだろうって思うとたまらなくなる (lll’□’o) 本当に無事に下山してくれて、本当に良かった ✨ まだ見た事のないあの真っ白な稜線には心底憧れちゃう ♬ でも山は逃げないものね それぞれのお互いの夢、いつか必ず叶うといいね ☆彡 今回は挫折感やくやしさやそれ以上に山の怖さを胸に刻んだ山行だったけど それでもやっぱり山が好きで千畳敷が大好きで本当に美しくて ✨ 同じ山を登ってるno☆buさんにもそう言って貰えて 本当に励みになります (〃∀〃)ゞ 私もまだまだno☆buさんの作品これからもたくさん見たいから 山に行ったら必ず無事に帰って来て下さいね ♬ 私はまた来週山に行ってきます もちろん安全第一に、そして無理せず自分が行ける所まで ^ ^ その気持ちを忘れないで頑張ってきますね~.。❀ no☆buさん、ほんとにほんとに 励みのコメントをありがとぉ~.。・*♬*✡゚ヾ(´∀`◍)
2017年01月06日14時36分
現地で2人組みとパーティー組めてなかったら登れてなかったよ笑 なんせその日のファーストラッセルだったし 日曜日だったのに4パーティーくらいしかいない残念な天気だったので………… うぅ〜…………山行きたくなってきたなぁ 雪のないとこでも行こうかしら(^ー^)ノ 3月にライブ絡みのイベントでちっちゃなコーナーだと思うんだけど写真展やるはめになってしまってそのネタ作りも兼ねて週末の夜はライブハウスって予定が多くなりそうです。前日移動できないのがちょっと致命的かな笑 来週ね(^ー^)ノ名古屋からチームkotama*の健闘と安全を祈ってます❗️ 頑張りすぎないように頑張ってね❗️ こちらのほうが丁寧に応えてくれてありがとうですよ´д` ;
2017年01月06日20時34分
うん分る (*´艸`*) 山のお話をしていると本当にまた山に行きたくなる .。✿ 大切な登山仲間とも100%いつも山の話ばかり (笑) ラッセルはまだした事なくて、ファーストラッセル羨ましいな ♬ 雪を掻き分けてて登る感覚ってどんななんだろうって想像が膨らんじゃう でも、きっと凄く体力使うし大変なんだろうなぁって思う ✨ ライブ絡みのイベントで写真展、とっても素敵 ♬ no☆buさんいつもライブ仲間のお写真カッコ良く撮られてるから 絶対に大成功するはず(〃∀〃)ゞ 埼玉からもチームno☆buさんの健闘を祈ってエール送ってますね~ ✨ 私も無理は絶対しないで山に行ってきます ♫ お互いに頑張りましょう~.。❀ 私こそいつもありがとぉ~.。・*♬*✡゚ヾ(´∀`◍)
2017年01月07日00時59分
ラッセル自体初めてだったから疲れるわりに進まないけど楽しかったよ〜❗️ ほんとはライブ写真もっといいのあるんだけど内々で出してるやつだから顔バレしないやつしか出せなくて笑 励ましありがとね〜❗️ なんかカメラのお陰でいろんな関わり持てるようになったなぁ〜 今年もよろしく(^ー^)ノ
2017年01月07日20時31分
no☆buさん、おはよ σ(*´∀`*) 顔バレ分かるなぁ、私も友達も含めて顔がハッキリ出ちゃってるの 撮っちゃうけど、写真も動画も公の場に出すのはちょっとできないかなぁ .。✿ それとラッセル!私もやってみたいな ♪ ちっとも前に進めない自信ならあるかもだけど(笑) 写真や登山を通じて繋がりができるのは本当に嬉しいよね✨ 山もカメラも写真の話も本当に楽しいからです ^ ^ 私は今日から山だけどお天気が。。しかもトラブルあって出遅れた( ̄▽ ̄;) 無理しないで行ける所まで行ってきま~す .。・*♬*✡゚(* ´ ᵕ ` *)
2017年01月08日08時42分
うん、だいぶ出遅れてるよね笑 今日仕事仲間と商売繁盛祈願しに行ったついでに登山の安全もお祈りして来ましたよ(^ー^)ノ good luck‼️ ていうかこの富士山の写真と関係ないコメント連発してしまって申し訳ないです囧rz笑 実に見事な赤富士ですよ❗️
2017年01月08日15時58分
no☆buさん ^ ^ 昨日、赤岳鉱泉に泊まって今日は硫黄岳に登って無事に下山しました~ .。✿ 今回はちょっと車の関係でやまのこ村まで車で行けなかったから 八ヶ岳山荘からの出発だったんだ ✨ 登りの赤岳鉱泉の手前から雪が降り始めて8日はずっと雪 でも9日の天気図は山頂も晴れマーク出てたからお天気を信じたよ ^ ^ 雪庇というのも初めて見たよ 写真はあんまりたくさん撮れなかったけど 安全登山のご利益は最高に効果抜群でした σ(*´∀`*) いつもの事だけど山では電波が安定しなくて ( ̄▽ ̄;) それに今回は久々にバタンキュ(笑) 明日ゆっくり伺いま~す♪ おやすみなさい.。・*♬*✡゚(* ´ ᵕ ` *)
2017年01月10日01時36分
こんな時間に疲れてるところ返事までしてくれてほんとに義理深い人ですね囧rz そういうとこ好きだけどすぐ寝てよ笑 行ったんですねぇ〜 ぼくの夢の冬の赤岳鉱泉を越えて硫黄岳までヽ(´o`; ほんとーにお疲れ様でした❗️❗️そしてみなさん無事なようでそれが何よりです´д` ; 夏と違って写真撮るのも大きな仕事だもんねぇ 楽しみだけど写真に重きを置かず安全と体温とエネルギー確保してくださいね(^ー^)ノ そのパーティー混ぜて欲しいけどもうぼくは付いていけないくらいのレベルっぺぇなぁ〜笑 はぁ〜いいなぁ〜囧rz ちょっと気になってるんですけどニコンのカメラってそこまで寒いとどんな感じですか❓ ちゃんと動きます❓ 返事はピンピンになってからでお願いします笑
2017年01月10日19時20分
no☆buさん ^ ^ 今回は赤岳鉱泉のアイスキャンディーも 前からずっと見てみたいって思ってて.。✿ 山のお天気は変わりやすいからもし9日も予報がだめだったら 硫黄岳は登らないでアイスキャンディーをゆっくり眺めて、撮って 初心者体験会に参加させてもらってそのまま降りようと決めてました ^^ でも予報通りにお天気が晴れてくれて本当に幸いだったよ σ(*´∀`*) それと今の時期は赤岳鉱泉はアイスキャンディーと赤岳の 冬季限定バッチもあるのです(*´艸`*) それとカメラもバッテリーも全然大丈夫だったよ♬ 硫黄岳山頂は風が強くて気温は-12.3℃ぐらいだったと思うけど 私のは確か-40℃まで動作環境大丈夫だった気がする ^ ^ でもバックパックのサイドポケットに入れてたコーラは またもや全部シャーベットになっちゃった (lll’□’o)ァ 安全と体温とエネルギー確保、本当に大切ですね どんな時でも安全第一を優先に これからも大好きな山に行きますね no☆buさんありがとぉ~ .。・*♬*✡゚(* ´ ᵕ ` *)
2017年01月11日00時26分
てことは白い稜線もバッチリだったわけね♪ アイスキャンディーまで羨ましい……… それに冬山にコーラって………笑 ステキ過ぎます笑 それ聞いて安心しました!ニコンのサイトには0~40度って書いてあったからどうなんだろうって気になってたんだよね( ´Д`)y━・~~参考になりましたありがとうございますm(_ _)m 乗り換える理由はまだないんだけどペンタックスのk-1………ヤバイです♪ 最近僕が敬愛するaruboboさん-20以下でオーロラ撮ってましたけど そのカメラ大絶賛してました カメラもきりないね笑
2017年01月11日04時49分
no☆buさん ^ ^ うん、赤岳鉱泉で買ったコーラだよ (*´艸`*) 後は持って行った麦茶ね! 麦茶はバックパックの中に入れといたから大丈夫だったよ(笑) 千畳敷の夜の方がもっと寒かったけど カメラのボディもバッテリーもぜんぜん平気だったよ.。✿ わぁ!オーロラ素敵だなぁ ^ ^ 一度でいいから見てみたい!凄いなぁ ✨ カメラもレンズも魅力的なのがいっぱい σ(*´∀`*) 冗談ぬきで宝くじが当たってくれたらぁぁ。。 な~んて真剣に思っちゃいます .。・*♬*✡(*˘︶˘人)❀.
2017年01月11日13時38分
no☆buさん ^ ^ 30・31日はとってもお天気が良くて .。✿ 空が凄く青かったよ ♬ だけど30日は風が凄く強くて。。 31日が風も弱く1一番良い天候だったかもしれない 今日と明日は最強寒波で大雪と暴風雪と高波に関する気象注意報 も出てるね。。東北はすでに大雪みたいなので心配です <゜)))彡 週末は山に行かないので大丈夫です ✨ 写真、そう言って貰えて嬉しいです、ありがとぉ~ .。・*♬*✡゚ヾ(´∀`◍)
2017年01月14日10時36分
kotama*さん、ご無沙汰しておりました。 スマホの誤操作と思いますが登録が削除されておりました。m(_ _)m また、登録させて頂きますので、よろしくお願いします。(^^;
2017年05月16日21時43分
都会の空さん ^ ^ お久し振りです、ご無沙汰しておりました .。✼ 私こそお気遣い申し訳ないです いつもありがとう御座い .。✿ 私こそこれからもどうぞ宜しくお願いします .。*。♬.*✡(* ´ ᵕ ` *).。♡
2017年05月17日14時03分
jwat919
こんにちは。 これはどこら辺でしょうか? 下は山中湖ですか? ウチの前の通りから富士山の上の方がチョコッと見えます。 大きさには慣れてしまいました・・・。贅沢な話ですね。
2015年06月23日10時18分