写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

生きた化石と呼ばれる昆虫

生きた化石と呼ばれる昆虫

J

    B

    今日撮ったヤマトシリアゲです。 シリアゲムシ科の昆虫で、雄がお尻を海老反るようにもち上げる独特のポーズから、 尻揚げ虫と呼ばれてます。 この虫は雄が雌にプレゼント(餌)を渡して、 雌が餌を食べてる間に交尾をするんだそうです。 結婚贈呈と呼ばれる習性なんですが、人間界に少し似ているような? そのくせ、完全変態する昆虫の中では、最も原始的な特徴を残していて、 2億年以上前の地層から、この仲間の化石が見つかってるんだそうです。 この虫が生きた化石と呼ばれる所以ですね。

    コメント24件

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    決して珍しい虫ではなく、わりと普通に見られる身近な虫なので、 見たことがあるという方も多いんじゃないかと思います。 そんな特徴を知ると、ちょっと高貴な虫に見えてきませんか ?^^

    2014年09月14日22時30分

    potei

    potei

    初めて見ました!(◎_◎;) 尻上げもヘェ〜ですが、その顔に釘付け状態です。 まだ知らない生き物がたくさんいるので、子供に戻ったように魅入りました(^^)

    2014年09月14日22時38分

    Pleiades

    Pleiades

    『生きた化石』というタイトルから、ゴキブリかと思いましたがそうではなくてホッとしました(笑) 黄緑を背景に綺麗な描写ですね。 この虫は見たことないですね。 鼻が長いというか、顔が長いというか、特徴的な顔立ちなので見ていれば覚えていると思うのですが。 2億年以上前から生息しているとなると、人間などはまるで新参者ですね^^

    2014年09月14日22時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん この虫もおもしろい顔をしてますよね。 昆虫の世界は本当に魅力的です^^

    2014年09月14日22時56分

    pikumon

    pikumon

    これはまた、マニアックな昆虫ですね。 名前だけでなく習性まで把握しているとは凄いです。琥珀などに入っていそうです。

    2014年09月14日22時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん 割と普通にいる虫なんですが、 注意してないと、この顔つきまで目に入らないかもしれないですね。 この虫から見たら人間なんてヒヨッコもいいとこでしょうね^^

    2014年09月14日22時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 最近、どんどんマニアック路線を突っ走ってます^^ 一人ぐらい、こんなマニアックな奴がいてもいいかなと(;^ω^)

    2014年09月14日23時03分

    *tomozo*

    *tomozo*

    普通にいるですか!? 初めて存在を知りました^^; 一昔前の近未来系宇宙人のようにも見えます。 なかなか格好のいい姿ですね^^

    2014年09月14日23時09分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん 林縁などに多い虫なので、林道沿いなどを歩くと普通にいますよ! 飛んでる姿はガガンボみたいな感じですが、止まった姿をアップで見ると なかなか個性的でおもしろい顔をしてますね^^

    2014年09月14日23時40分

    ラボ

    ラボ

    マニアック路線もかなり深いところまできましたね ^^ シリアゲなんて、聞いたこともありません ^^;; > 雌が餌を食べてる間に交尾をするんだそうです。 > 結婚贈呈と呼ばれる習性なんですが、人間界に少し似ているような? う~ん、あまり聞いたことないですね…(笑) 小さそうな虫ですが、餌はもっと小さいアブラムシとか、っていうことになるんでしょうか? そのうち、アブラムシの写真も出てきそうな勢いですね ^^

    2014年09月15日01時28分

    そらのぶ

    そらのぶ

    シリアゲ虫、初めて聞く名前と姿です。 顔と翅の模様がユニークですね。^^)//

    2014年09月15日09時29分

    albiforns

    albiforns

    はじめてみました。勉強になりました^^;

    2014年09月15日10時27分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    ちょっと変わった色の蚊と思ってみているかもしれませんが、認識したことなかったです。 シリアゲムシ科なんてあるのも初めて聞きました。 しかし、太古の昔より、オスはメスにプレゼントするって言う本能が備わってたんですね。 人間みたいに文明、文化がどれだけ発達しても、本能の根っこの部分では変わらず社会が成り立ってるって事実が面白いですね。

    2014年09月15日15時39分

    BIMBO

    BIMBO

    見たことあります^^ 変わった虫だなぁと思ってみてたので覚えてます。 私の場合、そこで終わりで何の虫かは調べません^^ そんな貴重な昆虫だったんですねぇ。 勉強になります。

    2014年09月15日19時28分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん この虫は、我ながらマニアックだなーと思います(;^ω^) 雑食性で、花粉とか虫の死骸などを食べることが多いようです。 ラボさんアブラムシ見たいんですか? 以前、クリオオアブラムシっていうアブラムシなら撮ったことあるので、 今度載せてみようかな?^^

    2014年09月15日20時52分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 生きた化石と呼ばれる由緒正しい虫なんですが、意外と知られてないんですね。 何とも言えないユーモラスな顔がいいですよね^^

    2014年09月15日20時55分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    albifornsさん わりと身近にいる虫なので、きっと探せば見つかると思いますよ! albifornsさんも是非、見つけてください^^

    2014年09月15日20時57分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん 蚊みたいに小さくないですよ 2cmぐらいの大きさがあります。 男子が女子に貢物をするという文化 鳥などでも知られますが、こんな小さな虫もやってるなんてビックリですよね!

    2014年09月15日21時00分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん 漢字で書くと大和尻揚げです。 本当におもしろい顔してますよね^^ 2cmほどあるので、それほど大きくはないですが、昆虫全体の中では小さくもないです。

    2014年09月15日21時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん おお 見たことあるって方は初めてですね! この虫は数も多いし、さほど貴重というわけではないんですが 太古からの形質をとどめた特異な昆虫です。 そんなわけで私はいつも、この虫には敬意を表したい気持ちになります^^

    2014年09月15日21時04分

    Seraphim

    Seraphim

    生きた化石?やったーーーーーー、生きた化石見ちゃったよぉ 超ウレシイ^^

    2014年09月16日14時02分

    vell

    vell

    すごい!お尻が上がってる所がすごい!見たことあるのかな~?

    2014年09月16日19時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん 生きた化石っていうと、何かカッコイイですが ゴキブリも生きた化石と呼ばれる虫なんですよ! 今度ゴキブリ見つけたら喜んじゃいましょう(笑)

    2014年09月16日20時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    vellさん この子はメスなので、お尻上がんないんです(;^ω^) 今度、オスがお尻上げてるところ撮ってみますね。

    2014年09月16日20時33分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 満月の夜に
    • 枝の上からこんにちは!
    • 今日も雪山に独り
    • 陽射しを避けて
    • 何か用?
    • 梅雨の雨降る森の中で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP