HIDE862
ファン登録
J
B
蔵出しです。八坂通りからの八坂の塔。改めて現像してみました。 イメージサイズでどうぞ。 現像はCAPTURE NX2。輪郭を検出するハイパスが使えるのがNX-Dと違う大きな特徴です。 純正なのでD800との相性も良いですね。
美山鎮さん 蔵には山ほど写真が格納されていますが、駄作も多く悩みどころです。 おっしゃるとおり西日です。ロマンチックな時間帯です。 但し、レンズのスペックアップも考えた一コマでした。
2014年09月14日03時30分
拡大して拝見しました。 西日が当たる色合いがとても綺麗ですね! 24-120㎜/f4Gを手に入れる前に旧型の24-85㎜/f3.5-4.5Gを使っていましたが、新型が出ていればこちらを買ったかなあと思っています。 何しろ24-120㎜は重くて大きい、時々24-85㎜を持ち出しますが、スナップには軽快でまだ使えそうです^^
2014年09月14日08時17分
写楽旅人さん 24-120はおっきいですね。でもナノクリでVR付き。ちょっと気になります。 フルサイズをお散歩や旅行等に持ち出す際は軽いレンズが一番ですね。 私はタムロンの28-75が気になります。
2014年09月14日14時42分
24-120㎜/f4Gを使用していますが VR付きの便利ズームで使用頻度が一番多いです 重たい大きいとはあまり感じません 16-35/f4Gも使用していますがフィルターを共有できるので便利です 解像力は16-35が上ですね。
2014年09月14日23時51分
nomsunさん ありがとうございます。蔵には色々と10年分溜まってます。が、このサイトで耐えられるのは この2、3年分ではないでしょうか。京都の写真ですが、出来るだけ出すようにしますね。
2014年09月15日00時20分
Blues Etteさん いずれもナノクリで良いレンズですね。 ズームは倍率が大きく影響するので16-35のほうが解像するのではないでしょうか、、 それから私も24-120を持っていればもう少し幅が広がると思います。
2014年09月15日00時25分
deep blueさん そうなんです。RAWのファイルを立ち上げると明らかにNXはクリアーなんですね。 ただ、操作のしやすさはLightroom。使い分けが必要ですね。
2014年09月16日00時30分
八坂の塔は絵になりますよね!大好きな撮影ポイントです。 ここは昇るのに必死で足元ばかり見てたようで撮影してなかったです(笑) また、行きたくなりました。
2014年09月20日09時12分
11月の頭に京都に二泊三日で行きます! 京都は学生時代の修学旅行以来何十年ぶり?なので愉しみです! すこしネットで下見をしましたらここもありました! 参考にさせていただきます!^_^ 時間帯的に夕陽が当たっていい感じですね^_^
2014年09月21日07時43分
poroccoさん 街並からにょきっと出ている八坂の塔は魅力が満載ですね。 これ以外にも沢山沢山ポイントがありますが、人が多すぎるので苦労すると思います。
2014年09月21日20時41分
美山鎮
イメージサイズで拝見しました。\(^o^)/西日でほんのりオレンジの八坂の塔が素晴らしいですね。 蔵から素敵な画をどんどん出して拝見させて下さい。(^◇^)
2014年09月14日03時26分