写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Usericon_default_small atsushi ファン登録

オニヤンマ♂

オニヤンマ♂

J

    B

    意外と知られていませんが、オニヤンマはヤンマ科のトンボではなく、オニヤンマ科のトンボです。 簡単な見分け方のポイントは、左右の複眼の接し方がヤンマ科のトンボと異なります。

    コメント4件

    エバーグリーン

    エバーグリーン

    いつもながら、APO MACRO 180mm F2.8の解像はすごいですね。 下手にAFしないでMFなのが失敗がなくていいですよね。 近接撮影をオリのレンズでAF使うとFORCASが迷走したり甘くなったりして疲れ大量の失敗作が出ます。

    2014年09月15日21時25分

    Usericon_default_small

    atsushi

    ありがとうございます(^^) 最近のAFは精度が良くなっていますよね。 AF精度のあまり良くない20年くらい前から昆虫撮影なんで、MFの方がしっくりきます。

    2014年09月15日21時45分

    楓子

    楓子

    オニヤンマやギンヤンマが止まっている所を見たことが無いですね。 いつも飛んでいます。

    2014年09月20日09時53分

    Usericon_default_small

    atsushi

    楓子さん、ご訪問頂きありがとうございます。 オニヤンマは意外と静止しますね・・・

    2014年09月20日15時27分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたatsushiさんの作品

    • ホソミイトトンボ越冬型交尾態
    • アキアカネ♀
    • オオイトトンボ♂
    • ホソミイトトンボ越冬型連結産卵
    • モートンイトトンボ♀
    • サラサヤンマ♂

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP