写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

しけせん しけせん ファン登録

実験写真その1

実験写真その1

J

    B

    魚眼にマクロコンバージョンをつけたら被写界深度がグッと上がるんじゃないか という実験です、コンバージョンレンズの枠がガッチリ写ってケラレどころの騒ぎ じゃないですが、仕方ないです。魚眼はmakorigeさんに貸していただきました。ありがとうございます。 結論から言うと被写界深度は上がります。0距離まで寄れますがコンバージョンの 倍率がそう高くないのでこれが限界。

    コメント4件

    makorige

    makorige

    魚眼にマクロコンバージョンを使うときは、記録設定のアスペクト比を1:1にしてはどうでしょうか? 上記の使用の場合、倍率が稼げない様なので202送っておきます。近いうちに届くと思います。 202の場合さらにケラレが酷くなるので、トリミングは必須ですね。 それからKマウントで焦点距離の一番短い等倍マクロは、HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited 46000円ぐらいです。睡眠導入剤が効いてきて今へろへろです。キーボードを打つのかやっとです。

    2014年09月12日00時36分

    しけせん

    しけせん

    マジですか!202、内心めちゃくちゃ欲しかったですがあの方の視線がコワヒ・・・汗汗ヒィイイイ アスペクト比1:1でもいいのですが、寄りまくるので下の方にレンズの影が写りますね。 それも臨場感があって良いような気もしますけど。

    2014年09月12日00時38分

    makorige

    makorige

    見せなければ、あの方は興味が無いから分からない、 魚眼を使った映像ですが焦点距離が17mmばかりで10mmではどうでしょうか?

    2014年09月12日00時45分

    しけせん

    しけせん

    10mmだと本当に0距離撮影になっちゃうので、物理的に難しくなってきますねぇ。

    2014年09月12日01時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたしけせんさんの作品

    • 烏合の衆

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP