おおねここねこ
ファン登録
J
B
この日は、夜遅くまでぶらぶらと、三脚を出して夜の星撮りのまねごとで、 突堤の上で撮って見ました。ご参考までに。 ここは三々五々観光客の方々が先の方まで行って、記念撮影をされています。 後ろからは、照明のナトリウム灯が煌々と照らしていて、星撮りには向いていませんが、 他の所だと夜間は治安が良くないようなので、人が多い所で撮影です。 左上は航跡、右下の青白いのは、スタンディングボードの方のボードにつけたLEDライトです。 途中日本人の家族から記念撮影を頼まれたりして、なかなか楽しい夜でした
三脚は割と短いもので、ベルボン製。たたむと自由運台付きで、 必ずリュックに入れて行くもので、高さは43cm位、 重さは1kg一寸ではないかと思います。 延ばすと130㎝位で、一寸したものはこれでOKです。 星撮り大好きな方は、一寸場所を変えて光が当たらない所を 見つけて、一晩中撮っていたくなるのでは。日の出前はオリオンも 真上によく見えていました。
2014年09月11日09時30分
ロマンチックな星空が魅力的な構図で描かれた素敵な作品ですね。 ハワイの夜を充実して過ごされた様で、結婚式の副産物の域を遙かに超えた良い撮影旅行となりましたね。
2014年09月11日11時30分
いつもながらの素晴らしい作品ですね。確かに中央の星座はさそり座のように見えますね。南十字星、以前南半球に行った時は雨ばかりで星座を見るどころではありませんでしたので、南十字星はまだ見た事がないのです。一度は見てみたいですね
2014年09月11日12時45分
すごーーい! 超綺麗です!! なんだろう 見れば見るほど・・・ このレンズが欲しくなってきます・・・・。。。 あ あぶない・・・Amazonで ぽちりそうになります・・。。 それはさておき 見ていると 世界の中心で愛をさけぶ っていう映画を思い出します・・・ラブいい!(。>ω<。)ノ
2014年09月11日23時59分
おおねここねこ
この家族のお子さんが、さそり座じゃないかと言っていましたが、後から見て見ると、 薄ら天の川も見える気がして、そこにさそり座が見えるようです。 と、言うことは尾の右下の方に南十字星かも知れません。丁度カップルの左上でしょうか。 星に詳しい方のアドバイスがあれば幸いです。 WB=太陽光、CPLFなし、FISH-EYE、三脚、ライトトーンモード、水平補正、原画像3.0M。
2014年09月11日04時35分