moto隊長
ファン登録
J
B
石巻線の終点、女川駅が津波で流出した為、列車はひとつ手前のこの浦宿駅で折り返しています。 今は代行バスが両駅を繋いでいますが、来年の春、女川駅の再建工事が完成し線路が繋がる予定です。 JR東日本 石巻線 浦宿
大震災から三年半、女川がいかに甚大な被害を受けたかがよく分かります。 本県(秋田)にも、まだ千人以上の方が避難しております。 日本のように経済力と技術力に富んだ国が、遅々とした回復しか見せないのはなぜだろう? moto隊長の活き活きとした描写に希望を託します。
2014年09月10日07時45分
chikuさん こんばんは 浦宿の駅前には大きな自転車置き場があって高校生の自転車がズラリと並んでいました。 来年の春には、新しい女川駅にこの自転車が並ぶのでしょう。その光景を見たいです。
2014年09月11日00時36分
スリーピーさん こんばんは! そうですね、三年経ったのに復興はまだまだこれからだと思います。 女川は、街を丸ごと作り直しているかの大工事の最中でした。 新たな街の設計図を描いて、市民みんなの合意を得て、一歩づつ前に進み始めたと感じました。
2014年09月11日00時48分
chiku
こんばんは。 「被災鉄道」という本で 当時の石巻線が書かれていました。 明るい未来のある春が来るといいですね。
2014年09月10日01時44分