写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

izzuo119 izzuo119 ファン登録

日本綿業倶楽部

日本綿業倶楽部

J

    B

    大阪の北浜から南に伸びる三休橋界隈にはレトロな建物が いくつかあってひそかな写真スポットです。 これは「日本綿業倶楽部」という社団のビル。 重要文化財にも指定されています。

    コメント16件

    ginkosan

    ginkosan

    これはいいですね。見事な建物と切り取りです^^

    2014年09月09日20時21分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年09月09日20時48分

    yosshy99837

    yosshy99837

    おしゃれですね~

    2014年09月09日20時52分

    ninjin

    ninjin

    繊維問屋が鎬をけずった街でしょうか? 明治の昔英国の貿易商などとも取引が有り、その影響で 西洋建築も競って建てられたのでしょうね。

    2014年09月09日21時05分

    ていやぁ天八

    ていやぁ天八

    構図がいいですね^^

    2014年09月09日21時19分

    izzuo119

    izzuo119

    ginkosanさん ありがとうございます。 魅力的な建築ですね。 実は中の方がすごいらしいです。

    2014年09月09日21時20分

    izzuo119

    izzuo119

    うさぎの名前はミーコさん ありがとうございます~。(^^)/

    2014年09月09日21時20分

    izzuo119

    izzuo119

    yosshy99837さん コメントありがとうございます。 とっても洒落ていて中を覗きこんでしまいます。(^^)/

    2014年09月09日21時21分

    Ta_Te

    Ta_Te

    カッコいい建物ですね! 重厚な佇まいを素敵に切り取ってますね!

    2014年09月09日21時27分

    izzuo119

    izzuo119

    ninjinさん コメントありがとうございます。 この辺りから天満橋にかけて紡績、アパレルメーカーなどが点在しています。 wikiってみましたがこれは紡績業をされていた方の遺族の基金で建てられたみたいですね。 国際的な会議もされてたみたいです。

    2014年09月09日21時28分

    izzuo119

    izzuo119

    Ta_Teさん ありがとうございます。 とても魅力ある建築でいつかは中にも入ってみたいです。(^^)/

    2014年09月09日21時35分

    izzuo119

    izzuo119

    ていやぁ天八さん コメントありがとうございます。 うまくまとめられてよかったです。(^^)/

    2014年09月10日07時00分

    りあす

    りあす

    後世まで残したい一つですね。 レトロな建造物はそれだけで 大変貴重であり魅力的です(^^)b

    2014年09月10日09時19分

    Teddy_y

    Teddy_y

    レンガ造りの建物はいつまでも残しておきたいですね。 落ち着いた佇まいの描写にも惹かれます。

    2014年09月11日23時23分

    izzuo119

    izzuo119

    りあすさん ありがとうございます。 残さないといけないと思いますよね。

    2014年09月11日23時36分

    izzuo119

    izzuo119

    Teddy_yさん コメントありがとうございます。 外はシックに、中はゴージャスに、という感じのようです。(^^)/

    2014年09月11日23時37分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたizzuo119さんの作品

    • 緑染まる。
    • Kaleidoscope
    • 東京国際フォーラムを切り撮る。③
    • Tokyo International Forum Ⅱ
    • 秋燃ゆる館 Ⅱ
    • 函館マリーナのバーガーショップ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP