としごろう
ファン登録
J
B
半日の小旅行で少しだけリフレッシュ。 東近江市まで行って来ました。 スナップの経験は1年生ですのでご容赦下さい。
雪印牛乳の広告看板が、今でも残っているんですね。 いい感じですね〜 アンダー気味にしないところが、流石だなぁ〜 アンダー気味にしすぎると、湿っぽくて重い絵になってしまって 別物になってしまいそうなところを・・・ う〜ん、何度見ても素敵です。
2014年09月08日22時47分
cafe mochaさん 雑用に追われて休みでも撮影に行く機会がなくて、 もやもやしてましたが、僅かでも旅を楽しめて リフレッシュできました。 懐かしさに出会うと優しい気持ちになれますね。
2014年09月08日23時13分
SilverDrさん 細かい部分まで見て頂きありがとうございます。 列車の色が黄色で明るめでしたので、少しマイナス補正してあります。 カメラ内のライティング機能を使ってコントラストを抑えたのが よかったでしょうか。
2014年09月08日23時24分
八日市に来られてたんですか~? 日本一運賃の高い近江鉄道・・・ってはるか前に聞いた記憶がありますが(^'^) 八日市駅前には良く行くのですが、新八日市駅には行った事がないです。 素敵なショットを見せて頂き撮りに行きたくなりました! 太郎坊宮にもいかれました?
2014年09月09日10時50分
麻*さん セピアの色合いは懐かしさ、温もりを感じる事が出来て好きな色です。 木造のレトロな駅舎にも似合いそうな予感がして。 まだスナップは初心者ですが、街中にもカメラを持ち出して遊び心で 撮ってみたくなりました。
2014年09月09日18時24分
ラリマールさん 大正時代の建物はそれだけで貴重ですよね。 実際に今でも駅として頑張っているのも凄いな~と思いました。 お昼からの小旅行でしたが、琵琶湖の夕景も撮れて充実した1日でした。 その写真はまたアップしますね。
2014年09月09日18時28分
danboさん 私もほんと久しぶりで、妙な緊張感がありました(笑) これからの季節は散歩するには最適で、秋風を感じての スナップは面白いかもしれませんね。 今回はいい気分転換になりました。
2014年09月09日18時32分
楓花さん えっ、日本一運賃が高いのですか?それは以外でした。 でも存続する為には経営も厳しいのでしょね。 「新」が付く八日市駅がこのレトロさで、八日市駅は近代的な 印象でそのギャップも面白かったです。 太郎坊宮はランチの予約時間があったので今回はパスでしたが、 駅舎の中に説明があって、是非行ってみたくなりましたね。 高速で1時間の距離なので楽ちんです。
2014年09月09日18時38分
kent1さん セピアを使える場所を探してました。 近代化の波は地方にも及んでこれから更に レトロな雰囲気は難しくなりそうに思いました。 コメントありがとうございます。
2014年09月09日22時36分
mint55
懐かしさを感じる切り取り♪ ローカルの旅はいいですね(^^♪ 味わいある素敵な切り取りですね(^_^)v
2014年09月08日22時28分