写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

ヤマブドウが実りました

ヤマブドウが実りました

J

    B

    私のフィールドのヤマブドウが早くも実りはじめました。 ヤマブドウは文字通り山に自生する野生のブドウで、 クマやサル、テン、タヌキなど、山の動物たちの大好物です。 今シーズンの初物ということで、 動物たちに食べられる前に私も一房だけ食べてみました。 小粒で種が大きくて、とても酸っぱいブドウなんですが、 野趣に溢れるその味は、秋の訪れを感じさせてくれます^^ 皆さんはヤマブドウって食べたことありますか?

    コメント31件

    pikumon

    pikumon

    秋、一番乗りですね。ヤマブドウは子供の頃に味見をした記憶があります。 酸っぱい印象ですが、今一つ記憶が怪しいです。最近は昨晩のおかずも 思い出すのに苦労します(笑)

    2014年09月08日21時14分

    そらのぶ

    そらのぶ

    山の動物達もさぞや喜ぶでしょうね~! 実りの秋近しですね。 ^^)// 

    2014年09月08日21時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 霜の降りるころまで残ってるヤマブドウは甘くなるんですが、 この時期のはかなり酸っぱいですね。 レモンとブドウを足して2で割ったぐらいの感じです。 昨晩のおかず、うーん何だっけ?(笑)

    2014年09月08日21時31分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん ここは標高600mぐらいの場所なので、秋の訪れが早いですね。 夏が終わっちゃうのは少し寂しい気がしますが、 実りの秋は楽しみでもありますね^^

    2014年09月08日21時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん そうですね。 今頃動物たちも、むさぼるように食べてるかもしれませんね^^

    2014年09月08日21時35分

    potei

    potei

    食べたこと無いです。 秋が近づいているんですね(^^)

    2014年09月08日21時49分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    poteiさん とても酸っぱいんですが、何か元気になれる味なんですよ^^ 私のフィールドは、もうすっかり秋を迎えた感じでした。

    2014年09月08日22時01分

    Pleiades

    Pleiades

    もうずっと味をみたことありませんね。 何十年も昔、スーパーの袋2つほど採ってきて瓶に入れて潰し、毎日撹拌していたら例えようもないほどすばらしい芳香がして醗酵しました。 醗酵が止められなくて酢になってしまいましたが、今にして思えば、芳香が漂っているうちに搾って飲んでしまえば良かったですね^^;

    2014年09月08日22時17分

    **しろつめ草の花冠**

    **しろつめ草の花冠**

    実り豊かな秋の訪れですね〜。 山葡萄。。。知りませんでした。 かなり酸っぱいのですね。 想像しながら、只今唾液が出てしかたありません ( *´艸`);;; 笑。 山の動物さん達は大喜びでしょうね♪ 粒の大きさはどれくらいなのでしょう。 葉っぱは丸みをおびているのですね。 ひたすらに美しい描写に魅入ってしまいます (*´˘`*)♡ 水彩で描かせていただいてもよろしいでしょうか?

    2014年09月08日22時30分

    バジル2022

    バジル2022

    蒜山高原で「食前酒として、山葡萄のワイン」なるものをいただいたことがあります。 お酒に弱い私は、ダウンして、その後のフレンチのコースが食べられなくなり残念でした。とほほ。

    2014年09月08日22時29分

    *tomozo*

    *tomozo*

    僕は食べたことなかったです^^; 森の動物たちのご馳走。まるで絵本の世界のようですが、 現実に楽しみにしている動物も多いんでしょうね。 そんな絵本のような素敵な一枚ですね^_^

    2014年09月08日22時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん さすがPleiadesさんはご存知でしたね^^ ヤマブドウは甘味はそんなにありませんが、あの芳醇な香りは一級品ですね! 発酵させたら、さぞかしいい匂いだったろうと思います。 勿体ないことをしましたね(笑)

    2014年09月08日22時34分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん 山葡萄のワインなんてのがあるんですか! とてもいい香りのするブドウなので、きっと美味しいと思います^^ 私が代わりに飲みたかったです(笑)

    2014年09月08日22時38分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    **しろつめ草の花冠**さん ヤマブドウの粒の大きさは、1cmもないぐらいの大きさです。 それでいて種は大きいので、あんまり果肉の部分がありません。 とても酸っぱいですが、ブドウの味を濃縮した感じの、とっても力強い味で 強い芳醇な香りがします。 山の動物はこぞって食べてると思いますよ^^ 私の写真でよろしければ、どうぞ何なりとご活用ください。 絵のご趣味があるなんていいですね! 叶うものなら、是非拝見したいものです^^

    2014年09月08日22時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん 今シーズン初の熟したヤマブドウを見つけたのが嬉しくて いろいろレンズをとっかえひっかえしながらジックリ撮ってみました^^ かなりプラス補正して柔らかく撮ったのが奏功したみたいです。 機材のおかげですね。

    2014年09月08日22時54分

    からまつ

    からまつ

    もう、黒い色になっています、随分早くに熟すんですね。 去年は女房と、高枝ばさみを持って行って、結構採りました。 何か色々なものを作っていましたよ。ワイン・ジュース等々。 今年は成りが良くないようです。 コクワ、キノコ、栗 秋ですね....。

    2014年09月08日22時56分

    Kodachrome64

    Kodachrome64

    季節感を感じる切り取り、素敵です^^/

    2014年09月08日23時04分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    からまつさん この場所のヤマブドウは、いつもいち早く熟すんですが、 今シーズンは例年より1~2週間は早い気がします。 コクワ(サルナシ)やアケビはまだ固かったですね。 キノコはいろいろ出てますよ! 秋ですねー^^

    2014年09月08日23時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Kodachrome64さん ありがとうございます^^ 熟したヤマブドウと少し黄ばんだ葉っぱが、秋の訪れを感じさせてくれました。

    2014年09月08日23時21分

    yoc50d

    yoc50d

    私も食べてみたいです。 なんせ自然界のものは名前も生態も分からないので 困ってしまいます。へびイチゴみたいなものが 沢山有りましたが怖いので手(口)を出せませんでした(^^)

    2014年09月09日20時18分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん 私も、この写真見てるだけで先日の酸っぱい味を思い出してはよだれが出てきます。 この葉っぱが赤く色づく頃にはもうちょっと甘くなるんですが、 それまで待ってると他の動物に食べられちゃうんですよね(;^ω^) まぁ、山の食べ物は動物たちに優先権があると思ってるので、それでいいんですけど^^

    2014年09月09日20時29分

    BIMBO

    BIMBO

    ヤマブドウって酸っぱいんですね。 置いておけば甘くなるということはないんでしょうか? 動物って味覚があるのかなと思うことがあります。 実は家で飼っていた犬に余りにも辛くて食べられない激辛カレーを試しに食べさせた事があるのですが 何事もなかったようにペロッと平らげてしまいました(もっとくれって顔してました)9。 こいつ味覚ナインじゃないかと。犬だから嗅覚だけなのかな?

    2014年09月09日20時32分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yoc50dさん このヤマブドウは、ブドウそのものの見た目で、香りもブドウなので安心して食べられますよ^^ よく似た実がなるエビヅルも食べられます。 ノブドウというカラフルな実がなる奴は食べられません。 ヨウシュヤマゴボウという植物の実がちょっとだけ似てますが、こいつは有毒なので気を付けて下さいね。

    2014年09月09日20時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    BIMBOさん 収穫して放置しておくと甘くなるというものではないと思います。 野外になったままで霜の降りる頃まで残ってるやつを見つけると これがあのヤマブドウか?って思うほど甘くなりますが、 そんな時期まで残ってるケースは稀ですね。 動物にも味覚はあるようですが、我々の味覚とはかけ離れてると思います。 野生動物が食うのは生きるためであり、美味いまずいと言ってる余裕は無いんでしょうね。

    2014年09月09日20時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん ここは東北の標高600mぐらいの山の中なので、秋の訪れは早いです。 秋の山っていいですよね!

    2014年09月10日00時33分

    Seraphim

    Seraphim

    趣がなんともいえずいいですねぇ^^

    2014年09月10日19時26分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん あざーす! これはたっぷり時間かけてジックリ撮ったので、自分でも気に入ってます^^

    2014年09月10日22時00分

    バライタ

    バライタ

     残念ながらたでた事が有りません、数週間前ですがアケビを見つけました、 私は栄養十分(^^)ですので、欠食児童の山の生物の為、取らずに置きました。  先日テレビで山ブドウのつるで作ったバックを紹介していました ナカナカ味わい深いモノですね。

    2014年11月11日21時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    バライタさん 私は毎年、ヤマブドウとアケビとサルナシと、少しだけ分けてもらってます^^ やはり欠食児童な動物たちに優先権がありますよね^^

    2014年11月11日22時07分

    calico

    calico

    たくさん実がついていますね。 私はお酒は飲めないのですが、私の父が山ブドウでワインを作って毎年味わっています。

    2014年11月13日22時19分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    silviaさん ヤマブドウは香りが強いのでワインの原料としては最上級のブドウらしいです。 手作りワイン、きっと美味しいんでしょうね!

    2014年11月13日22時36分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • カタクリという名の妖精
    • 今日もクルミの木の上で
    • 晩秋の黄色いコラボ
    • 最高のクリスマスプレゼント
    • 雨の日の妖精たち
    • 最後のノブドウを求めて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP