写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

kuromu24 kuromu24 ファン登録

DANCHI

DANCHI

J

    B

    その建物は、スキップフロアという凝った住居構造を採用している為 趣きは、いわゆる通常の団地とは大きく違う。 モダンかつ未来的だ。 とても昭和52年頃の建物とは思えない。

    この写真についてのプロからの講評 一般公開

    オンラインフォトスクール(トライアル期間)の受付は終了しました。
    ご利用ありがとうございました。

    講評者:HARUKI(日本写真学院 講師) 講評カテゴリ:アーキテクチャ

    こちらはタイトルがDANCHIなのでそのまま団地なのですね。それにしてもこのスッキプフロア団地もまたモダンな造りです。ウオーリーを探せ的な要素を持ちつつも拡大して一軒一軒の窓やベランダを見ていると楽しくなります。また正面から真っ直ぐ撮られているのも客観的に見えていいです。作者のKuromuさんはアンドレア・グルスキーを越えましたね(笑)。

    コメント31件

    kuromu24

    kuromu24

    fukachinさん コメントありがとうございます。 この複雑な構造がたまりません♪

    2014年09月07日21時25分

    ET1361

    ET1361

    こういう風に撮るとさらにモダンな建物に見えます。 公団住宅にも結構採用されているようですが 住み心地はどうなんでしょう? それにしても kuromu24 さんは 良くこのような絵になるシーンを探すのがお上手です。 10月に上京です。ヤマハビル見に行きます。

    2014年09月07日21時30分

    kuromu24

    kuromu24

    ET1361さん コメントありがとうございます^^ 初めて見たときは私もビックリしまた(*_*) スキップフロアは団地の弱点を改善する意欲的な設計だと(個人的に)思いますが、 本当に住み心地が良ければ、もっと普及しているのかなーと思います。 プライバシーを採るか利便性をとるかの問題でしょうねー。 ヤマハ見てきてください。晴れるといいですね。(^o^)/

    2014年09月07日21時49分

    ii

    ii

    カッコいいですね^^ こういうの大好きです。

    2014年09月07日21時48分

    kiwi♪

    kiwi♪

    カッコイイの一言に尽きますね^^ 自分もこんな写真が撮りたいなと憧れます♪

    2014年09月07日21時52分

    kuromu24

    kuromu24

    ftp1さん ありがとうございます。 この複雑な構造が大好きです(^o^)

    2014年09月07日22時07分

    kuromu24

    kuromu24

    kiwi♪さん ありがとうございます。 この団地って、よく見ると 結構いいですよねー♪

    2014年09月07日22時09分

    yoskin

    yoskin

    モダンですね! クリーンで明るい仕上げがとってもキレイです!

    2014年09月07日23時21分

    fの寫眞

    fの寫眞

    団地フォトを見てこれほど楽しいと思えた作品はありません (^^♪ 

    2014年09月08日00時04分

    kuromu24

    kuromu24

    yoskinさん コメントありがとうございます。 明るく飛ばしちゃったほうが、幾何学的になるかな~と、 正解でした。

    2014年09月08日00時20分

    kuromu24

    kuromu24

    fの寫眞さん 嬉しいお言葉、ありがとうございます!

    2014年09月08日00時22分

    Zwei

    Zwei

    普通に下から団地見てもなんとも思いませんが、こう見るとすごく面白い!

    2014年09月08日00時56分

    kuromu24

    kuromu24

    Zweiさん コメントありがとうございます。 形が面白いので撮りがいがあります♪

    2014年09月08日07時13分

    きじむなー

    きじむなー

    最近のKODANは結構モダンデザインでがんばってますが、 昔のものも結構意欲的な設計のものがあったんですね! ポップな仕上げもピッタリですね^^

    2014年09月08日19時38分

    kuromu24

    kuromu24

    きじむなーさん コメントありがとうございます。 そうですね、建物もたえず変化と進化を 繰り返してる ということですね。 昔も今もより良いモノを造りたいという人の気持ちは 変わらないのかもしれません。^^

    2014年09月08日20時02分

    Tetra_Angel

    Tetra_Angel

    不思議な構成が目を惹きます。 現実世界の中に虚を見つけたかのような不思議な印象です。

    2014年09月08日22時07分

    kuromu24

    kuromu24

    Tetra_Angelさん コメントありがとうございます。 見たことのない不思議な建物が非現実的な世界の オーラを出しているのかもしれませんね。

    2014年09月09日00時09分

    kuromu24

    kuromu24

    takeohさん コメントありがとうございます。 もちろん私も大好きであります(^^)/~~~

    2014年09月09日00時10分

    t20

    t20

    こういうの、大好物です。

    2014年09月10日13時20分

    kuromu24

    kuromu24

    t20さん ありがとうございます!

    2014年09月10日19時35分

    いつもありがとうね

    いつもありがとうね

    本当ですね! 面白い構造ですね^_^

    2014年09月12日10時46分

    たまじまん

    たまじまん

    プラモデルの様な質感、楽しいですね!

    2014年09月12日22時55分

    kuromu24

    kuromu24

    いつもありがとうさん コメントありがとうございます。 いいカタチしてますよね~。

    2014年09月14日02時26分

    kuromu24

    kuromu24

    たまじまんさん コメントありがとうございます。 建物の造形のからくる、非日常的というか 不思議な質感・印象感じて頂き ありがとうございます。

    2014年09月14日02時31分

    one_by_one

    one_by_one

    おぉ、いいところ見つけられますね☆ 切り取りも流石です!!

    2014年09月15日17時51分

    kuromu24

    kuromu24

    one_by_oneさん コメントありがとうございます。 いつも被写体に助けられてます^^

    2014年09月16日23時25分

    Sr. にっしゃん

    Sr. にっしゃん

    ご訪問ありがとうございました。 おかげさまで、こういうすばらしい画に触れることができました。

    2014年10月14日03時01分

    kuromu24

    kuromu24

    永田町の仁志さん コメントありがとうございます。 DANCHIを撮った日はとてもとても暑かったです^^ 夏の思い出の一枚になりました(^^)/~~~

    2014年10月15日01時24分

    kuromu24

    kuromu24

    羊ノ介さん ご覧頂きありがとうございます。 この夏、思い出の一枚です。^^

    2014年12月09日23時19分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ お気に入り登録ありがとうございます 訪問させていただくのが遅くなり 申し訳ございません キレイな作品を 是非、参考にさせていただきたいと思いますので どんどん投稿してくださいね 今後ともよろしくお願いします

    2015年04月25日09時06分

    kuromu24

    kuromu24

    うさぎの名前はミーコさん コメントありがとうございます! こちらこそ宜しくお願い致します。

    2015年04月25日09時11分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたkuromu24さんの作品

    • パラレルワールド
    • 光の先に
    • 『段々』
    • 宇宙港2
    • 『〇〇〇〇』
    • ぐるぐる

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP