写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

nikkouiwana nikkouiwana ファン登録

ご近所さん

ご近所さん

J

    B

    たまには鳥もUPしないとなーということで、イソヒヨドリの幼鳥です。 といっても、近所の屋根に止まってただけなんですけどね(;^ω^) このあたりはそれなりに内陸なんですが、 数年前からこんなふうにイソヒヨ君が見られるようになりました。 完全にご近所さんですね。 ただ、さすがにこんな場所なので、大っぴらに望遠レンズを向けるわけにもいかず、 三脚立てて堂々と撮ったりは出来ないのが辛いところです。 これは誰も見てない隙を見はからい、手持ちでササッと撮りました。 通報されなくて良かった^^

    コメント37件

    ラボ

    ラボ

    イソヒヨドリって、海の鳥かと思ってたんですがそうじゃないんですね。ネーミングが変? ^^;; 幼鳥なんですか、ちょっと青色が薄いんでしょうかね… 写真でしか見たことないので良く分かりませんが。 お巡りさんに職務質問される日も、きっと近いでしょう(笑)

    2014年09月07日00時59分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    ラボさん 基本的には海沿いに多い鳥ですが、最近は街中に進出する例が増えているんですよ 先月、東京に行ったときも渋谷の街中で見ました。 この日は天気が悪かったのもありますが、ちょっと青色がくすんでますね。 おまわりさんの職務質問は過去に1度だけあります(;^ω^) 街中でデカいレンズつけてるときは気を付けましょう(笑)

    2014年09月07日01時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こぼうしさん この鳥はイソヒヨドリという名前ですが、ヒヨドリとは全く別の種類の鳥なんです。 海岸の磯などに多いヒヨドリぐらいの大きさの鳥というのが名前の由来かと思います。 メスは地味な姿ですが、オスは背中がブルーの綺麗な鳥です。 鳴き声もとっても綺麗なんですよ!

    2014年09月07日01時17分

    *tomozo*

    *tomozo*

    非常に和む色合いとボケ具合ですね〜。 肩肘張らない雰囲気が気持ちいいです^ ^

    2014年09月07日01時22分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    *tomozo*さん フルサイズに超望遠は、綺麗なボケが演出できますね。 背後の電線もかなり目立たなくなってます。 近所でササッと撮っただけの手抜き写真ですが、たまにはこんなのもいいかなーと(;^ω^)

    2014年09月07日01時33分

    pikumon

    pikumon

    手持ちでササッと撮ったとは思えない、素敵な画像お見事です。 柔らかくボケた背景にシャープで鮮やかなイソヒヨさん、とっても綺麗ですね。

    2014年09月07日08時12分

    そらのぶ

    そらのぶ

    素晴らしい描写ですね。 手持ちとはとても思えませんね。 でも、街中までイソヒヨドリが進出ですか! 今度気をつけて見てみますね。 ^^)//

    2014年09月07日11時58分

    そらのぶ

    そらのぶ

    素晴らしい描写ですね。 手持ちとはとても思えませんね。 でも、街中までイソヒヨドリが進出ですか! 今度気をつけて見てみますね。 ^^)//

    2014年09月07日11時58分

    パイナポー

    パイナポー

    コソコソ撮ってこの出来栄え。さすがですね^^ イソヒヨ幼鳥さんも綺麗です。 私もモズの営巣見つけたんですが、レンズを向けるその先には病院の病室が^^; 望遠構えるのもアレですが、コンデジで隠し撮りならなお怪しいですよね。 諦めました(笑)

    2014年09月07日18時42分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    5959puhaさん そうなんです。 覗き、痴漢の類と間違われると困るので、街中の撮影は気を使いますね(;^ω^)

    2014年09月07日20時33分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    pikumonさん 手持ちでササッとと言っても、見ての通り止まってるし、 足場もいい街中なので、撮影難易度はゼロです(笑) ただ、あらぬ疑いをもたれないよう気を遣うのは困りますね(;^ω^)

    2014年09月07日20時36分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    そらのぶさん 結構な内陸部や市街地まで入り込んでるので、そらのぶさんちの近くにもいるかもしれませんよ! でも住宅地での撮影はくれぐれもご注意ください^^

    2014年09月07日20時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    こがしぃさん 屋根の上で止まってるし、そんな難しい撮影じゃないんですよ! ただ、人に見られてあらぬ疑いをもたれないようにってことだけはメッチャ気を使います(;^ω^)

    2014年09月07日20時44分

    Pleiades

    Pleiades

    可愛くて綺麗な鳥ですね。 初めて見る鳥です。 写真くらい気兼ねなく撮りたいものですね。 暫く前に犀川の堤防道路で、川とは反対方向のビルの上の雲を三脚を立てて撮っていた時のことです。 女の人がやって来て、「お客さんが向こうで写真を撮っている人がいるというので来たのですが、 何を撮っていらっしゃるんですか?」と言われました。 撮った写真を見せて納得してもらいましたが、変なオジサンにさせられてしまった気分でした。

    2014年09月07日20時46分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    パイナポーさん レンズの先に病室があったら、普通は覗きの類と思われますね(;^ω^) 私も以前、オオタカを追ってたら病院の屋上に止まったというのがありました。 やっぱり撮るの諦めましたよ(笑)

    2014年09月07日20時49分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    yutateraさん 最近のイソヒヨは、「ヤマヒヨ」とか「マチヒヨ」に改名した方が良さそうなのがいっぱいいますね^^ 先日、東京に行った時も渋谷のど真ん中で見ましたよ! あれは「トシヒヨ」でしょうかね?

    2014年09月07日20時53分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Pleiadesさん Pleiadesさんでも、そんな経験がおありでしたか(;^ω^) いろいろ気にする人がいるので仕方ないのかもしれませんが、我々も気を付けなくちゃいけませんね。

    2014年09月07日21時00分

    夏より冬

    夏より冬

    お久の野鳥さん、それもイソヒヨ幼鳥とは驚きです。 近辺で巣立っていると言う事でしょうか、 鳥の世界も分らないな事が多いです、でもナイスショット。

    2014年09月07日21時02分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    夏より冬さん 春になるとやってきて、秋まで当地で過ごし、雪が降る頃にはいなくなってしまいます。 春先はよく囀ってるし、夏の初めごろはモコモコの巣立ち雛も見るので、近くで繁殖してるみたいです^^ 冬は雪の降らない海岸に行くのかもしれませんね。

    2014年09月07日21時19分

    meni

    meni

    おうちまで来てくれるなんて良い鳥ちゃんですね^^ うちは近所のカゴ飼いのインコにちょっかい出してます。

    2014年09月07日22時41分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    meniさん そうですね。 近所の屋根の上でポーズをとってくれるいい奴です^^ でも、本音は人工物が何もないところで撮りたい(;^ω^)

    2014年09月07日22時44分

    PilaSaf

    PilaSaf

    つぶらな瞳がカワイイですね。顔に似合わず鋭い脚(笑)。 バードウォッチング用の鳥図鑑? 買ってみたのですが、ちっとも見分けがつくようになりません。ただ、以前よりすずめさんでも頭がグレーや黒や、いろんな子がいるんだなぁと、気をつけて見るようになりました。

    2014年09月08日11時15分

    K。

    K。

    こんばんは^^ イソヒヨの幼鳥さんかわいいですね。 そうそう。虫に夢中になっていると鳥を忘れたり。。笑 私もこそこそ、、、、って撮るときがあります。 レンズの向きに注意ですね。笑

    2014年09月08日19時51分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    PilaSafさん 本来は海岸の岩場などにいる鳥なので、足指は鋭いですよ! スズメなのかスズメ以外の鳥なのか区別できるようになるというのが、 バードウォッチングの第一歩ですね。 そのうちきっと、今までスズメだと思ってた鳥が、 実は違う鳥だというのがわかってくると思います。 頑張ってくださいね^^

    2014年09月08日20時40分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    K。さん そうなんです。 虫の撮影と鳥の撮影って、なかなか両立は難しいですね。 どちらかに集中しないと、どっちつかずになってしまいます。 秋以降は虫が少なくなってしまうし、冬になったら全く撮れなくなっちゃうので、 今はどちらかというと虫を撮りたい感じですが でもやはり望遠で鳥を狙うのも捨てがたいものがあります^^ 女性の場合、あまり通報される心配なさそうですが、 お互い人の多い場所での撮影は気をつけましょうね!

    2014年09月08日20時46分

    MikaH

    MikaH

    そうなんですよね。 最近、内陸の方にも進出しているようですね♪ おかげで 身近な鳥さんになってきました~ でも、幼鳥さんは来てくれませんけど。。  こんな可愛い子、来て欲しいです^^

    2014年09月08日21時12分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    MikaHさん 数年前、最初に見つけたときはビックリしましたが、 今では完全に身近な鳥になっちゃってますね。 確かにこんな可愛い子ならウエルカムですよね^^

    2014年09月08日21時20分

    バジル2022

    バジル2022

    まだ、あどけない表情が可愛いですね。 成長すると、頭や背がきれいなブルーになるんですよね♪ たしかにうちの近くにも現れて、「イソ」より「マチ」のほうがふさわしいかと。 でも、カメラにおさめるまでは、何の鳥か確かめようもなくて、ただいい声で鳴く小鳥さんでした。 写真に撮って、名前を調べて、その鳥のことも知っていく楽しみも増えました(^^)

    2014年09月08日22時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    人生いろいろさん この鳥は各地で市街地にまで進出してるようですね! 綺麗だし、鳴き声もいいし、大歓迎ですけど。 私は鳥を見る方が先で、そのあと写真撮るようになりましたが 逆に写真の趣味が高じて鳥を見るようになるという方も、最近は多いですね。 この鳥を始め、住宅地でも意外と鳥はいるものです。 いろんな鳥さんと出会えますように^^

    2014年09月08日23時02分

    mayu*

    mayu*

    柔らかい光の色合いと憂いの瞳のイソヒヨ君が とても切なく美しい一枚で心惹かれます☆

    2014年09月10日15時12分

    Seraphim

    Seraphim

    なんだかもの思いにふけってるみたい~^^

    2014年09月10日19時24分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    mayu*さん これ撮ったときは、周囲をひたすらキョロキョロして、 誰も見てないかな?と心配しながらササっと撮ったんです。 とても、柔らかな光とか考えてる余裕は無かったんですが、たまたまうまいこと撮れました(;^ω^)

    2014年09月10日21時48分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    seraphimさん 腹減ったなーとか考えてるんですかね? でも、何かいいポーズしてますよね^^

    2014年09月10日21時49分

    Takechan7

    Takechan7

    「山ヒヨ」ですか? そうですよね、山と結婚したら名前変えた方がいいかも知れないですね(笑) 

    2014年09月12日07時05分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    Takechan7さん 市街地など内陸部に増えていると言っても、 もともといた海岸付近にもいるので、事情は複雑です(笑)

    2014年09月12日08時20分

    hohouhouhou

    hohouhouhou

    何見てんのよ!!?って言いたげな表情がかわいらしい♪ イソヒヨドリの鳴き声はキレイだって聞きます、どんな鳴き方するのだろう・・・ 聞いてみたいです。(いまどきネットで調べるとすぐにわかるから便利ですよね♪)

    2014年09月13日18時27分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    hohouhouhouさん 野外でわからない鳥や虫を見つけても、すぐにスマホで調べたりできるわけで 便利な世の中になりましたよね。 でも、鳥の声でもなんでも、やはり野外でライブで聞くのが最高ですね^^

    2014年09月13日19時09分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたnikkouiwanaさんの作品

    • 久しぶりに雪の中で
    • 雪が降ってきたよ!
    • 火の鳥
    • 夏の陽射しが戻った川で
    • 命繋いで
    • 月見草の種も今はご馳走

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP