Teddy_y
ファン登録
J
B
閉館の時間が迫る美術館の広場では、向日葵を楽しんだ人影も無くなり、静寂が訪れるとともに2羽のセキレイが仲良く夕食を啄み始めました。 西に傾いた陽は青い芝に長い影を残し、赤みを増した輝きを放つブロンズ像の姿に、少しセンチメンタルな気分にさせられる夏の夕暮れでした。 ブロンズ像は、ヘンリー・ムーアにより1985-86年に作成された「ブロンズの形態」です。
此方でも朝は20℃を下回る気温で 肌寒いを通り越して来ました(^^ゞ 季節の移ろいを肌で感じております。 晩夏の光りでブロンズ像に陰影が出来て より立体的に写し出されてますね。 見守るヒマワリ達ももう少しな感じでしょうか。
2014年09月04日09時00分
少し切なくなるような夕景・・・心惹かれる描写ですね。 このブロンズ像も何となくもの思いにふけってるような…^^ 見る時間帯によって表情変えるのかもしれませんね♪
2014年09月04日09時09分
1代で川村家を世界に誇る財閥としたDIC。このインキ会社がインキを作るのにどうしても 使う溶剤がわたしの務める会社で出荷しているものでした。最近は大豆油などで作るインキが 評価されわたしはもうすぐクビになりそうです。川村家にはこんなに立派な美術館を残して 頂き感謝です。4季を通じて作品を入れ替えるところがありますので立ち寄ってください。
2014年09月04日10時00分
これを見て直ぐに気付きましたよ^^ チューリッヒの湖岸沿い公園にもこの像ががあります^^ イギリス人なんですね。 ボクはてっきりスイス人だとばかり思ってました^^
2014年09月04日15時35分
背の高いひまわりが、このブロンズ像の前では小さく見えます。。。 すごい大きさなんでしょうね~ ここしばらくこのような光たっぷりの夕暮れ、こちらでは見られなくなりました。 暑い暑いと言いながらも、あのころの陽射しが恋しいです☆
2014年09月04日17時53分
sakurasaku
光の描写がとても素敵ですね^^ 夕暮れの光がブロンズと向日葵を優しく照らしています。
2014年09月04日06時51分