たま407
ファン登録
J
B
仕事で押上駅で乗り換えるついでに、地上のスカイツリータウンを少し歩いてみました。 自慢の商業施設やら何やら、すべてがピカピカの出来たてで、墨田区という土地柄に根を下ろしていない人工的な感じがひしひし。 スカイツリーは久しぶりの快晴ということもあってか、平日にもかかわらずかなりの列ができていたので上りませんでした。 高い所が大好きな私も、ここまで高いと下界が識別できず、あまり興味が湧かないということもあるんですが。
HIDE862さん コメントありがとうございます(=^・^=) 今に始まったことではありませんが、政治も行政も、日本人が世界でも屈指の忍耐強いのとすっかり平和ボケしてしまっているのをいいことに、何事によらず怠慢だと感じます。 浅草などは戦前は日本一の繁華街だったのに、今の寂れようです。 歴史は繰り返すで、交通のアクセスが良くてランドマークができ、巨大商業施設ができつつある城東地区が、数十年後には若者でにぎわう新副都心のようになっているかもしれませんね。
2014年09月03日11時27分
Ukonさん コメントありがとうございます(=^・^=) 足、ねん挫しませんか(笑) 私も展望デッキが大好きなんですけど、我が家の向かいの遊園地「よみうりランド」の絶叫マシンに乗ってからはしばらく高い所がダメになりました(笑) こんな狭い所にね~って、つくづく建築技術の進歩を実感しました。 東京タワーは思いっきり四本の足を大きく広げて立っていますからねぇ。
2014年09月04日07時25分
HIDE862
そうですよ。周りとギャップがはげしいですね。でも高層なビル等何を建ててもそれは一緒でしょう。 私の私見ですが、若者が集まる街が一切存在しないのが、城東地区の活性が無い原因。行政はもっと 勉強すべきです。
2014年09月03日11時02分