キャーター
ファン登録
J
B
お久しぶりです 最近写真についやす時間もなく 気がつけばシギチが始まってました いま凄く悩んでいることがあります タムロン150-600を買おうか・・・純正サンヨンを買おうか・・・シグマサンニッパを買おうか・・・ 50タンショウやタムキューのあのタンショウならではの解像度っていうやつで遊んでしまうと 望遠タンショウが欲しいと思うように・・・ でも予算がない それは純正サンニッパとか買えればなんですが サンヨンにしようとも思うのですが北陸の冬は暗い・・・ F5.6だと三時以降暗く
続き 写真も撮れず・・・ 三つのレンズの三つ巴の戦いが僕の中で繰り広げられ 頭いたぁーーーい・・・ どうかアドバイスいただければと思い・・・ よろしくお願いします・・・
2014年09月01日22時32分
rojerさん お久しぶりです!シグマはあまりよくないのでしょうか・・・ MTF曲線とか見るとたしかに解像度が短焦点と思えない感じだったのですが・・・ 我慢してお金ためて 宝くじ買う! じゃないや サンヨンの爆即AF!半分ポチ
2014年09月01日22時36分
お久しぶりです ^^ 彩度を落として、カッコいいカワウですね~ 私は、お金があれば、サンニッパが欲しい… 明るいレンズの描写って、憧れてしまいます ^^ いっそのこと、全部手に入れる、というのは?(笑)
2014年09月02日00時59分
シグマのサンニッパは、手ぶれ補正付きの新型が出るという噂があります。 現行モデルは設計も古いので、やめておいた方がいいかも? 私、シグマの120-300F2.8を使ってますが、このレンズはズームとはいえなかなかいいですよ! 私がサルやカモシカを撮るのに多用してるレンズです。 Canonユーザーなら、迷わずEF400F5.6をお勧めするんですけどね! 300ミリは鳥を撮るにはちょっと短いです。 サンヨンと1.4×のテレコン買って、420f5.6で使うのもいいと思います。 私が望遠を何も持ってないとしたら、サンヨン買いますね。 サンヨンは最短焦点距離が短いレンズなので、 チョウやトンボなどをテレマクロ的に撮るのにも適したレンズです。 タムロンの150-600も描写はかなりいいようですが、F8まで絞らないと甘いと聞きます。 でも値段は安いし、何たって600ミリなので魅力がありますね。
2014年09月02日22時27分
nikkouiwanaさん お久しぶりです 夏の鳥枯れでタムキューや50タンショウで遊んでて 300ズームに戻したときに解像度こんなんだっけ・・・って思うくらい悲しくなって F8まで絞るとそれなりになんですがそれも近い距離に限り・・・ そういうことかぁーって 北陸の冬はとかく暗いんです で明るいのって思ったんですが高い 買えてシグマサンニッパの中古が限界 描写の綺麗な短焦点と考えるとまずは300F4あたりかと 400F5.6だと300F4テレコン1.4のほうが融通きくのかなと 暗ければテレコンはずせば 一段明るくできるのかなと 心はほぼ決まりました でもお金ためてがんばって純正サンニッパかってしまったほうが遠回りしなくてすむのかな・・・
2014年09月03日19時22分
Rojer
サンヨンが良いと思いますよ^^ やっぱり単焦点の描写は綺麗です。 シグマのサンニッパに手を出すなら、我慢してお金を貯めて純正サンニッパが良いと思います。 で、段々「もっと長いのが欲しい~!」の病に(;´∀`) ご自愛ください(笑)
2014年09月01日22時30分