写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

TR3 PG@ TR3 PG@ ファン登録

ドイツの旅 世界遺産 ライン渓谷中流上部 その4 ローレライ

ドイツの旅 世界遺産 ライン渓谷中流上部 その4 ローレライ

J

    B

    沿線の家々の隙間を見計らってローレライの岩山の正面をパチリ♪ 水面から約130mほど突き出た岩山であることが分かると思います。 この辺りはライン川の中でも一番川幅が狭くて流れも速く、しかもかなり急激にS字に蛇行しています。 「岩山にたたずむ美しい少女が船頭を魅惑し、舟が川の渦の中に飲み込まれてしまう」という伝説が生まれるのもうなずけます。

    コメント6件

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    もっとも、注意深く見ていないとここがローレライとは気づかずに過ぎるかもしれません。 8年前、この対岸の道、ローレライ直下を車で通過したのですが、小さな道標でかろうじて気づいたほどです。 今回のように対岸を通過するときは、山頂にドイツ国旗とEUの旗がはためいているので気づきました(^^ゞ ちなみに、このローレライの岩山のすぐ下流、ザンクト・ゴアルハウゼンの街にある中州の先端にローレライ像、つまり妖精の像があるそうです。 かなり男を惑わす容姿とか・・・(^_^; 興味のある方は是非見に行ってください。 もしくは・・・ネットでググってみてください(^_-)

    2014年08月31日16時53分

    hisabo

    hisabo

    長い船ですねー・・・

    2014年08月31日17時02分

    yosshy99837

    yosshy99837

    この船だと厳しそう~

    2014年08月31日20時43分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    hisaboさん、コメントありがとうございます。 ライン川で見かける貨物船はこのようなタイプが多いですね。 川なので水深もあまりないのでしょう。 喫水が浅く、平べったい船底で幅広いく長さが長い形をしています。 遊覧船やクルーズ船も基本同じような形ですね。

    2014年09月03日12時04分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 はい、ローレライはなかなか厳しい岩肌を露出させていますね。 この岩山が突き出ているので、ライン川が迂回をしてS字にくねり、川幅が狭く、流れが速くなっているのですね。 ここで魅惑的な声は・・・しないだろうなぁ(^_^; 渓流とはまったくスケールが違いすぎますしね。 やはり船の事故が多いことから生まれた伝説なんでしょう。 ローレライの像は見てみたいですけどね(^.^)

    2014年09月03日12時05分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    yosshy99837さん、コメントありがとうございます。 どの貨物船も、この流れが速いローレライは目一杯のように見えました。 時速にすると数kmほどでしょうか・・・でも確実に前進して言います。 この船はまだ喫水が浅いのでそれほど満杯の荷物を積んでいないようで、まだ元気がありました(^.^)

    2014年09月03日12時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたTR3 PG@さんの作品

    • 二部作「明暗」 冬晴れの 眩しき里の 雪景色
    • 幻 国宝・瑞龍寺
    • 雪あかり 蒼き合掌 手を合わせ
    • あいのくら慕情
    • 耳すます しんしんと降る 雪のおと
    • 水中さくら

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP