写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ginkosan@静養中 ginkosan@静養中 ファン登録

本隆寺の大百日紅

本隆寺の大百日紅

J

    B

    西陣・本隆寺の百日紅の大木です。8月下旬になった のでそろそろ見頃かなと思ってたのですが、まだ五分 咲きといった所でした。京都の灼熱の光線は久しぶり でしたが、やっぱり暑くて不快でした^^;

    コメント13件

    キンボウ

    キンボウ

    からりと晴れて気持ち良さそうに見えますが...^^ まだまだ暑いんですね。 暑くても青空が見えると嬉しくなります^^

    2014年08月30日17時07分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    キンボウ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 撮影した8/19はまだまだ暑くて湿度もそれなりにありました ですね。現在はもはや初秋の気温と湿度となっております。 青空ですが、この日を最後に今日の午前位まで雨か曇と嫌な 天気が続きましたので、暑くても気分は爽快でしたね^^

    2014年08月30日17時14分

    からまつ

    からまつ

    さわやかな美しさ。 切り取り方素晴らしいですね、勉強になります。

    2014年08月30日18時38分

    一息

    一息

    青空に映えて百日紅の色合いが一層綺麗ですね~! これ程大きな百日紅は見たことがないですね。

    2014年08月30日18時53分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    綺麗な青空に花の色も映えますね~^^/

    2014年08月30日19時37分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    からまつ様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ この大百日紅ですが、最盛期には木全体がピンクになる ほど濃密に咲くんですね。その状態を見てみたかったの ですが、少々煩くなりそうで、やっぱりこれ位がいいか もです^^ 雲が結構な勢いで流れてたので、表情が変わ ってしまう前に慌てて撮影してたりしますね^^;

    2014年08月30日19時48分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    一息様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 自分も始めてこの百日紅を見た時は余りの巨木ぶりに 驚きましたですね^^ 流石京都、凄いものがあるなぁ と思わせてくれました。 この木は樹勢がまだ盛んで 最盛期には木全体がピンクになるほどの勢いだそうで す。それも見てみたいものですね^^

    2014年08月30日19時51分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    鶴見の彦十様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ これを撮影した8/19の午後は晴れでしたが、それ以降 梅雨のような状態が昨日の晩まで続いてうんざりして おりました^^; やっぱり夏は快晴・酷暑でないとい けませんね。百日紅は青空のマッチングがいいですね^^

    2014年08月30日19時53分

    ポター

    ポター

    これは大きいですね! 和の雰囲気にピッタリとマッチしています。 それにしても青空が気持ちいいです^^

    2014年08月31日07時14分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    ポター様、お越し頂きありがとうございます。 恐縮です^^ 自分もここまでの百日紅の巨木は見た事がありませんですね^^ 初見では本当に驚きました。京都の歴史あるお寺は一味違う なぁと感心した記憶がございます。百日紅は青空との相性が 抜群にいいですね^^ この日以来昨日まで梅雨のような気候 が続いてうんざるしておりましたので、見返してみて撮影当 時の爽快さを思い出しておりました^^

    2014年08月31日07時19分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こやちゃん様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 百日紅に青空の相性は抜群にいいですね^^ この老木は 今まで見た百日紅の中で最も大きいです。こんなに大き くなるというのも初めて知りましたですね。最盛期には この木一面がピンクに染まる位の勢いだそうです。それ だと少々煩くなりそうですね^^;

    2014年08月31日10時30分

    光速の豚

    光速の豚

    突然失礼致します 百日紅、こんなに巨木が有るんですね。 青空と建物とのコントラストでとても美しいですね

    2014年08月31日10時59分

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    光速の豚様、何時もありがとうございます。 恐縮です^^ 百日紅がこんなに大きくなるとは、これを見るまで 自分も知りませんでしたね^^; 樹齢は何百年なの か想像もつきませんが、相当昔からあるのでしょう ね。 夏の青空と百日紅の相性の良さはかなりのも のでしたね。 建物ですが、下の方は駐車スペース になってたのでカットしております。この辺が観光 寺院と違って困ったものですね。

    2014年08月31日11時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたginkosan@静養中さんの作品

    • 龍安寺方丈の襖絵
    • 安曇野の日差し
    • 高瀬渓谷の冬2
    • 龍安寺方丈の蹲
    • 新緑の龍安寺参道2
    • 信州・雨上がりの夕景

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP