写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

さくらんぼjam さくらんぼjam ファン登録

青春の一眼レフ

青春の一眼レフ

J

    B

    minolta SRT101。1966年発売、58mmf1.4付 55,300円。当時の大卒初任給の二月分。押し入れの天袋から、ホント久しぶりに出して見ました。全く忘れていたタムロンの28mm~70mmf3.5-4.5の59Aレンズが装着されていました。カメラの右側は28mmの単焦点です。ボディは完動で水銀電池も電圧が出ています。58mmレンズは絞りが不良でNG。働き初めて、暮のボーナスで買った思い出が有ります。 フィルムを入れれば今すぐ使えますが、ピントがあわせづらい。。心は青春、目はそれなりに。。

    コメント17件

    sukesuke

    sukesuke

    わお!なんかカッコイイです!^^

    2014年08月29日21時56分

    ゆうきち

    ゆうきち

    1966年製ですか! 綺麗なので、そんなに古いカメラとは思いませんでした。 丁寧に取扱い・保管されていたのですね。(^^)

    2014年08月29日21時58分

    todohLX

    todohLX

    美品ですね。 二十数年前、写真屋さんで働いてた時期があり、証明写真の撮影に使ってました。 自分も懐かしい気分になりました。

    2014年08月29日22時21分

    からまつ

    からまつ

    あまり詳しくない私などは、古さを感じません。 むしろ、機能美のようなものを感じます。

    2014年08月29日22時27分

    岩魚

    岩魚

    是非これで撮った写真を載せてくださいよ! レンズのコーティングは大丈夫ですか?

    2014年08月29日23時35分

    オジーン

    オジーン

    ミノルタではSRT101使っていました。懐かしいです。 欠点はファインダーの中にゴミが入りやすかった。 綺麗なボディーですね。大事にしてやって下さい。

    2014年08月29日23時42分

    キンボウ

    キンボウ

    給料の2ヶ月分でしたか^^ すごい値段でしたね^^ ボクも刺激を受けて昔のカメラを撮りました^^

    2014年08月30日00時07分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    sukesukeさん コメントありがとうございます。  今見てもフォルムがいいですね。でも、殊に今使っているペンタk-30は右のグリップが  大きくて深いので、移動するとき、右手で握るだけで不安がないのですが、このカメラは  写す時どうホールドして構えるのか、がっしり構えづらいですね。やはり時代を感じます。

    2014年08月30日09時11分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    ゆうきちさん コメントありがとうございます。  家族の記念写真とか職場の旅行とかに使った位で、小型のカメラを買ったので出番が無く成り  押し入れに入り、コンデジのオリンパスカメディアを購入してからますます出番なし。でも  58mmの不都合や、広角の使いづらさからズームを買っているから使う気はあったようです^^

    2014年08月30日09時20分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    todohLXさん コメントありがとうございます。使っていないから美品です^@^ ピット合わせてくれるAFに親しんでいると、このカメラでうごくものを撮るのは  むずかしいですね。ピントがわからない。。

    2014年08月30日09時28分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    からまつさん コメントありがとうございます。  昔の車とおなじ、最低限のものしか操作できませんがこれでも写るんですね。  ISOはフィルム固定で、絞りを優先して設定すると、適正露出をssであわせて写します。  露出補正は、絞りを変えるしかない。。ファンダ―内に追尾式の露出計内臓です^^

    2014年08月30日09時38分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    金蝙蝠さん コメントありがとうございます。  フィルム撮影のことをもう少し勉強してからなんとか。。。。^^;

    2014年08月30日09時40分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    岩魚さん コメントありがとうございます。  58mmレンズは保証期間内にコーティングのはがれが発生しメーカー修理してます。  その後絞りが動かなくなりお蔵入りしてしまいました。昨日後ろから開けたところ  スプリングの金具に嵌めこんであるレバー金具が外れてました。簡単に嵌められたのですが、  ずっと使っていなかったためか、絞りの羽に着いたオイルが粘度が上がり粘って  スッとした動きが出来なく成ってます^^; 此処までは無理かなと思ってます。  後の二つは何も問題なく、コーティングもカビも有りません。使うとしたらズーム  でしょぅか。70mmにするとマクロモードが有り、1:3になるようです。  ながながごめんなさい。

    2014年08月30日09時51分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    オジーンさんモお使いでしたか。。todohLXさんも使われたとのことですから、もし使ってみて分らない  事が有ったら宜しくお願い致します。ファィンダー内のゴミですが、私のもいくつも入ってます^^; 何処に着いているのか、プロアーでは無理でした^^;

    2014年08月30日09時57分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    キンボウさん コメントありがとうございます。  給料2カ月分、古いたとえですが、清水の舞台から下りる位の決断ですね。車の免許があれば  車に関心いったかも。。 ラーメン一杯50円の時代です。。

    2014年08月30日10時01分

    @月子

    @月子

    今は亡き義父がキャノンのカメラを買ってくれました。 でもちっともカメラに興味のなかった当時、一度も使うことなく終わりました。 あの時興味を持っていればなぁ・・・ ちょっと切ない思い出です。

    2014年08月31日19時26分

    さくらんぼjam

    さくらんぼjam

    Tsukikoさん コメントありがとうございます。  義父様がどんな気持ちでカメラを買ってくれたのか。。。同じ趣味で  話し相手に成って欲しかったりして。。

    2014年08月31日22時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP