Falfa
ファン登録
J
B
大阪 箕面(みのお)公園にある旅館の活け花です。 大正15年に建てられた、大正ロマンあふれる旅館です。。 この前を時々散歩しますが、この活け花を見るのが楽しみです^^ 偶然、引き戸が開けられていたので、活け花を撮る事が出来ました。
いい所に目が行きましたね、さすがに構図がうまい! 箕面の駅前から、みやげ物や(モミジのてんぷら、少し固め)スパガーデン(今は大江戸温泉)入り口を通り 少し行くと料理旅館が滝道に沿ってところどころにあり、中ほどに昆虫館、宝くじ日本で始めての木札のくじを扱ったお寺(名前忘れ、)、この箕面も、テリトリーの一部でありんすよ
2014年08月30日13時21分
皆様 いつも暖かいコメント、ありがとうございます。 古い旅館ですので、少しほの暗く(これも味ですが)映りました。。 現像処理で少しアンダーにして、白い花が引き立つ様にしています。。 引き戸の関係で左側をカットしています。。 これがかえって良い味になったかも知れません。。 花瓶は旅館の佇まいや和風の花にピッタリ合っていてお気に入りです。。 ここの活け花はいつも百合の花がメインとなっており、和の香りがしています^^ オディロン ルドンの描く花の絵と評していただき、大変恐縮です。(Khruaさん) 機会がありましたら、またこの旅館の活け花をご紹介したいと思います。 ありがとうございます。。
2014年08月30日18時41分
osinkoさん sarasara330さん コメント、恐縮です。。 花瓶の質感表現には少し拘りましたので、コメントしていただき大変嬉しいです^^ 暗く沈んだ背景の中で鮮やかな花が引き立ちました。。 お褒めいただき、今後の励みになります^^ ありがとうございます。。
2014年08月31日23時11分
しぶい花瓶と、華やかなお花の対照が、とても素敵です^^。 熱帯スイレンも、美しいショットですね~^^。 <花切手>に、コメント、ありがとうございました^^。
2014年09月02日20時37分
T.SEKINEさん Pleiadesさん 花瓶と花の対比についてコメントいただき、大変恐縮です。。 花瓶の質感には拘りがありましたので、大変嬉しいコメントです。。 お褒めいただき、ありがとうございます。。 今後の励みになります^^
2014年09月03日20時20分
kittenish
素敵なおもてなしですね 散歩も楽しくなりますね 背景と切り撮りにその表現も素敵です^^
2014年08月29日18時44分