ぶらさんぽ
ファン登録
J
B
土曜日のホテイアオイ撮影後、いつもの公園散歩へ。 いつもは太平山ふもとの方で鳴き声だけ聞こえる 「ホトトギス」が、この日は公園まで降りてきてくれました。 初撮りです!(^^)!
キレイに大きく撮れましたね。。。さすがです!!! ぶらさんぽさんに、撮ってもらいたくて降りてきてくれたのかもですね。。。 夏に野鳥を撮られるなんて、いいなぁ~(^_^)
2014年08月25日22時02分
pianissimo*さん いつも早いコメントありがとうございます。 >ぶらさんぽさんに、撮ってもらいたくて降りてきてくれたのかもですね。。。 そうでしたら本当にこの鳥に感謝したいところなのですが? 撮影中は枝移りを頻繁に繰り返し少しもじっとしてくれなくて、 すぐに飛び去ってしまったので、残念ながら撮られるつもりは全くなかったようです(^_^;) 猫のシッポさん コメントありがとうございます。 実は私も見たのはおそらく初めてで、写真も初撮りです! しかも家に帰って調べるまで何の鳥か分かりませんでした。 たぶん「ホトトギス」で良いと思うのですが? 「カッコウ」にも似ているのでちょっと自信がありません<m(__)m> Pleiadesさん どういたしまして(^^) コメントありがとうございます。 手持ち図鑑には・・ 「カッコウ」より一回り小さくお腹の斑が太くて粗い。 とあるのですが、この一羽だけでは比較できません(;_;) 日陰のメロンクリームパンさん コメントありがとうございます。 >啼かぬなら啼かせてくれようモモ太郎、、、^^ そうなんです、「特許許可局♪」と鳴いてくれれば、一番わかりやすかったのですが? 一回も鳴かずに飛び去ってしまいました(;_;) fukumaさん コメントありがとうございます。 >ホトトギスではありませんか。 そうですか!(^^)!「ホトトギス」で良かったのですね!(^^)! ひとまず安心いたしました<m(__)m> すううさん お久しぶりです(^^) コメントありがとうございます。 この公園で「ホトトギス」を見かけることは「カワセミ」より珍しいと思います。 からまつさん コメントありがとうございます。 >バッチリ撮れていますね、 実はこの写真、ツイッター用にトリミング、修正までしたものを間違って こちらにUPしてしまいました<m(__)m>後から気づきUPし直そうと思いましたが? すでにコメントをいただいていたので、そのままUPしてあります(^_^;) seraphimさん コメントありがとうございます。 最初遠くからこの木に飛んできたときは、鳩かな?と思ったくらいで お腹の斑が見えたときに「鳩ではない!何の鳥?だろう?」・・と、 分からず撮っておりました(^_^;)
2014年08月26日22時03分
なかなか可愛い顔してますね。 秀吉ですか? 家康的にありたく思うのが世の常かも知れませんが、秀吉的なのも時に必要ですね。 また素敵な作品拝見させて下さい。
2014年08月27日03時56分
Tateさん コメントありがとうございます。 ぜんぜん落ち着かない鳥で、撮るだけでも思うようにいきませんでした(;_;) 仮に秀吉が飼っていたとしても、鳴かせることは容易ではなかったと思います(^_^;) Takechan7さん コメントありがとうございます。 野鳥なので現代ではもちろん飼うことはできませんが。 仮に飼うことができたとして、またはその時代に自分が居たとして 私は「鳴くまで待とう・・」の家康派になると思います(^_^;)
2014年08月27日19時25分
Ukonさん コメントありがとうございます。 図鑑で調べた時は「カッコウ」にも似てるな?と思いましたが、 たぶん「ホトトギス」で間違いないと思います(^_^;) 鳴き声はタイトルをカタカナに直して 「トッキョ!キョカキョク!」と聞こえるような (人によってはそう聞こえない?という方もおりますが?) 感じに森中に声高く鳴き声が響きわたります。
2014年08月29日22時09分
ぶらさんぽ
少しトリミングしてシャープネス高く修正したら かなりのノイズがのっておりました(;_;) 等倍観賞はなにとぞご容赦のほどを<m(__)m>
2014年08月25日21時59分