SeaMan
ファン登録
J
B
狩は失敗、しかも着水ポイントと離脱ポイントが 凄くずれる位のDeep diveでした(^.^) 先日のアップ写真との差 このレンズのじゃじゃ馬っぷりがお分かり頂けるかと(^^ゞ
写真の世界って微妙な世界なんだなって思います。 一連の写真を見ても、僕はあまり気にならないんですけども やはり撮った本人は色々と目に付くものですよね。 フォトヒトサイズも拡大しなければ、殆どの事は解りにくいのかもしれませんけど 本人は現像時にも色々な粗が目についてしまうものでしょうか。 最近の僕は、他の人にノイズを指摘されたりと、本人は全く気にしていないのにって事もあります。(笑)
2014年08月26日09時38分
綺麗に撮れてますね。 やったと思ったら後ろ向き・・・ってパターン、良くあります^^ レンズの特性を上手く活かして、粘り強く付き合うしかない、ってことですかね。
2014年08月26日20時26分
Kちゃんさん kuchingさん ラボさん 小八郎さん hohouhouhouさん REOWANさん MikaHさん Jonesさん mihiroさん Em7さん one_by_oneさん Rojerさん どさゆささん 皆様、コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> いや~何時もこんな感じなら良いのですが 自然相手ですから、中々(^^ゞ これがまた、ハマる要因ですもあります。 つれないのですよね~ レンズはDOの弱点を理解していれば とても心強い味方になってくれます。 理想はヨンニッパやゴーヨン、ロクヨンですが 自分は、高起動タイプなので(^^ゞ コレです(^.^) 自分は、ノイズとかも、最新機種ではないのし フルサイズの1Ds2なんかISO1600までしかないのです(^^ゞ それもこれも味として楽しんでますよ~ ノイズも時として出汁になる!! 難易度と言うか、乗りこなしが難しいと言うか 正直、¥の問題(^^ゞもありますが 使っている方々も少ないレンズですし へそ曲がり者には、打って付けのレンズです(^.^) あっ!自分だけですよ、他の方は・・・?(^^ゞ
2014年08月26日20時29分
tyottohobbyさん kesiさん コメントありがとうございます。 いつも、まとめてのご返信申し訳ありません<(_ _)> 飛び出しの角度がアレですが 今更ながら、なぜカワセミの水絡みが好きなのか・・・ カワセミが作り出した水飛沫が好きなんだと・・・ フェチ?変? でも、改めて納得してます(^^ゞ
2014年08月27日05時51分
ラボ
素晴らしい描写ですね~ じゃじゃ馬を乗りこなしてますね ^^
2014年08月25日21時03分