写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

おおねここねこ おおねここねこ ファン登録

これほどに 君を間近で 見るなんて

これほどに 君を間近で 見るなんて

J

    B

    卓上カレンダーUPを一旦休止です。(また明日からUPします)自宅から3km位の川のそばで撮影しました。翡翠との間に葦があり、3mくらいでしょうか。RAW現像、手持ち、CPLフィルター、トリミング。*追加 12/12UPのkaleidoscopeさまの かもは凄いと思いました。

    コメント38件

    yao

    yao

    250mmでこの大きさは凄いですね。 よく逃げなかったですね。

    2009年12月12日00時47分

    umi☆lawliet

    umi☆lawliet

    美しいですね

    2009年12月12日00時50分

    hidari←

    hidari←

    3mですか!?  すごい至近距離ですよね。 拍手です!

    2009年12月12日00時51分

    ウェーダーマン

    ウェーダーマン

    1票! やはりかわせみいいですね♪ しかも、250mmですか? 確実にチャンスをモノにされるとこも素晴らしいです^^

    2009年12月12日00時53分

    T03v05v(とら)

    T03v05v(とら)

    え!3m? おおねここねこさんは、気配まで消してしまうんですね!

    2009年12月12日03時05分

    Take&Lab

    Take&Lab

    カワセミはいいですよね、いつかは撮ってみたいですね。 それにしても3mの至近距離とは驚きです。 そのチャンスを逃さない、おおねここねこさんはもっとすごいです!

    2009年12月12日07時56分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    yaoさま>いつもお越し頂き有難うございます。 運がよかったですよ。間に葦が生えてるんで 翡翠も安心?してたようです。

    2009年12月12日09時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Umi-laurietさま>お越し頂き有難うございます。 こんなに近くで見て、初めて撮れてラッキーでした。

    2009年12月12日09時55分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    hidari<さま>お越し頂き有難うございます。 此処はつがいの翡翠がいるのではと思いますが、 皆さんが狙って撮ってるところには行かずに 1分位いてくれましたね。と夕、この下に 水溜りがあって、ザリガニがいるんですが 1匹捉えて食べたえましたが、それは残念ながら 撮れませんでした。

    2009年12月12日09時58分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ウェーダーマンさま>いつもお越し頂き有難うございます。 間近に見ると、本と良い色ですね。緑の入った瑠璃色というか 輝いてました。

    2009年12月12日10時00分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    tigers03v05vさま>いつもお越し頂き有難うございます。 たまたま間に葦が生えていたものですから 翡翠も安心してたんでしょうね。

    2009年12月12日10時01分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Take&Labさま>いつもお越し頂き有難うございます。 こんなに近くで見れるなんて、自分でも驚きですよ。

    2009年12月12日10時02分

    longtimenose

    longtimenose

    はじめまして。ペンタックスを使用している初心者です。 k-7の使いこなしをいつも参考にさせて頂いています。 最近高感度目当てでニコンを追加しましたが こちらの写真を拝見してやっぱりボディ内手振れ補正は良い、と感じました。 今後もk-7の素晴らしい写真をいろいろと参考にさせてください。

    2009年12月12日10時54分

    Tate

    Tate

    色合いといい、奥行き間といい、手前の葦が すごいいい感じですね^^ こんな綺麗な翡翠の作品は、はじめて見たような気がします♪

    2009年12月12日11時29分

    pengin_dy5w

    pengin_dy5w

    うーん、手持ちで3mとは、どれも凄いです!! ビックリです(^^ 実に綺麗に撮影されており、素晴らしいです!!

    2009年12月12日11時39分

    VOL

    VOL

    淡い橙色の世界にカワセミが素敵な雰囲気ですね。 おおねここねこさんは風景から鳥という世界まで、 実に幅広いジャンルをこなされてますね。凄いです。

    2009年12月12日13時51分

    ZUKI

    ZUKI

    すぐ近くで会ったんですね!! 人間の住む近くで生息してる事が嬉しいですね♪ 実家の側の児童遊園地にもいるらしいです。 カワセミの背中が発光してるみたいですね^^ 目線もこちらを向いて、ポーズしてるようです♪

    2009年12月12日15時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Assamさま>いつもお越し頂き有難うございます。 運が良かったとしか言えませんね。 この川では、よく翡翠が来るところに カメラを構えて何人もいらっしゃるのですが、 撮った場所は、1km位下流の所でした。 鳥を撮影したことはほとんど無いですが ファインダーから覗いた、ヒスイ色はとてもきれいでした。

    2009年12月12日20時02分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    こむぞー@ヨルスナッパーさま>此方こそ初めまして。お越し頂き有難うございます。 おっしゃるっとり、手振れ補正は通常気にせず、当たり前のような感じでいますが このような時は威力を発揮しますね。

    2009年12月12日20時04分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Tateさま>いつもお越し頂き有難うございます。 そうおっしゃっていただくと、舞い上がってしまいます。 翡翠との間に、葦が生えてるので、安心してたんでしょうね。

    2009年12月12日20時06分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    pengin_dy5Wさま>いつもお越し頂き有難うございます。 手振れ補正の威力を実感しましたね。

    2009年12月12日20時07分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    VOLKSWAGENさま>いつもお越し頂き有難うございます。 たまたまだったんですよ。丁度この場所に通りかかったら ご婦人がコンデジで撮っていて教えてくれたんです。 全くラッキーとしか言い様がありません。

    2009年12月12日20時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    極楽とんぼさま>此方もお越し頂き有難うございます。 おっしゃるように、環境が守られていけば 近くで見れるようになるんですね。 遠くを飛んでいる姿は何度か見ましたが これほど近くでは見たことがありませんでした。 ほんとにラッキーでしたね。

    2009年12月12日20時11分

    Trevor

    Trevor

    3mってすごいですね~ 上手に気配を消せたんですね 私など、殺気が出ているのかすぐに逃げられてしまっています

    2009年12月12日21時12分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    Trevorさま>此方もお越し頂き有難うございます。 翡翠との間に葦があるので、安心していたのではないかと思います。 ほとんど鳥は撮った事が無いのですが、ラッキーでした。 このときは手振れ補正に感謝いたしました。

    2009年12月12日21時22分

    Rene

    Rene

    距離感が具体的にイメージできました。 素晴らしいですね。おおねここねこさんの前ではどんなものが被写体にきても、 とっても素敵な作品に仕上がっちゃいますね^^

    2009年12月13日03時46分

    VAN

    VAN

    手前の葦から撮影時の緊張感を感じます。 素晴らしいですね。

    2009年12月13日04時32分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    rene-antwerpさま>いつもお越し頂き有難うございます。 いえいえそんなことは無いですよ。たまたまですね。

    2009年12月13日10時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    VANQUISHさま>いつもお越し頂き有難うございます。 間に葦が無ければ、翡翠もこんなに 留まっていてくれなかったでしょうね。 ラッキーでした。

    2009年12月13日10時39分

    Usericon_default_small

    FALCON

    見つけました。素晴らしいですね。 どうしても、撮りたい翡翠さんです。 勉強させて頂きました。

    2009年12月14日01時42分

    不出来なパパ

    不出来なパパ

    すっごい渋い色のバックにとてもキレイな翡翠さん めっちゃ映えますね 前ボケも効果絶大で素敵です

    2009年12月14日17時38分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    FALCONさま>いつもお越し頂き有難うございます。 鳥のUPが多いFALCONさまにそんなにおっしゃっていただけると 恐縮してしまいます。 ラッキーでしたよ。

    2009年12月14日21時11分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    不出来なパパさま>いつもお越し頂き有難うございます。 鳥をほとんどと撮ったことが無いものですから どうなることやらと。 かなりカメラに助けられて。 特に手振れ補正で助かってます。

    2009年12月14日21時13分

    銀背

    銀背

    とても美しいですね. 3mはスゴイです. 鳥は近付ける事が最大のテクニックだと改めて思いました. マニュアルフォーカスでしょうか? スバラシイです.

    2009年12月19日10時55分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    銀背さま>お越し頂き有難うございます。 たまたま運が良かったんですね。 手前に葦が無ければ、こんなに近くで見ることは できなかったと思います。 おっしゃるとおりマニュアルフォーカスです。 兎に角ぶれないように、キャチアイは必ずということで 撮ってみました。

    2009年12月20日06時53分

    egurua

    egurua

    3mまで近づけたのですか~! いいなぁ。

    2009年12月23日20時44分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    eguruaさま>お越し頂き有難うございます。 間に葦が生えてるんで、安心してたのではと思いますよ。 ほんとにラッキーでしたね。

    2009年12月25日04時46分

    幹宜

    幹宜

    鳥の撮影いいですね!! こういう写真をみると望遠が欲しくなっちゃいます!!

    2010年01月21日03時39分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたおおねここねこさんの作品

    • ご参考

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP