Teddy_y
ファン登録
J
B
君のことを思い出して 意識的に立ち止まる 目を閉じて心の声に耳を澄ます 重力に委ねる時の勢いと 重力に逆らう時の意志の強さの間にいることを確認してから 目を開ける 道端に咲いている花を愛でて 虫たちに語り掛け 風の匂いを感じながら ゆっくりと それは君が教えてくれた視点 今 この瞬間も君は笑顔で生きている たったそれだけのことを想うだけで 僕の心は軽くなる たったそれだけのことなのに 【タイトル・詩:Solamimi】
詩からの写真ですかぁー。難しそうですねぇー。 Teddy_yさんで難しいのなら、私は無理です。 花を撮りに行く時は花言葉を、旅行に行く時はその場所の歴史をちょっと覚えて行きますが、 詩はまた別の難しさがありそうですね。 フォギーが効いていますねぇー。たいへんな坂道の最後には癒しの休憩ベンチが待っています。 頑張ってください!!
2014年08月23日08時38分
詩と絵が素晴らしくマッチして味わい深い作品ですね。 私もSolamimiさんから詩を頂いて1か月以上撮れずに悩んだあげく、詩を頂いた時に頭に浮かんだ過去の一枚を選びました。 イメージ通りに撮ることの難しさを知りました。 この絵は、詩を読ませていただいたイメージそのものだと思います。(^-^)/
2014年08月23日10時30分
詩に合う写真を選ぶのは大変だったのかもしれませんね。 時にこの詩はなおさら大変だったかも…。 でもこの画を選ばれたのは私の中では少し意外でした。 私の中でのTeddy_yさんの視点ではなかったので。 誤解しないでくださいね。 悪いとかそういうことではなく、きっと色々考えてくださったんだろうな~とよく分かる作品です。 今回の詩は正直に言うと、「共作すること」を前提に書いていません。 あくまでTeddy_yさんの作品を撮られる視点の個性や優しさに敬意を払って、 そこからインスピレーションを得て書きました。 だから、ああ、こんな風にも見れるんだなぁ…と考えさせられました。 フォギーフィルターのせいなのか、上り坂にも見えるし下り坂にも見えるし。 視界の先にある少しの木漏れ日と、強い光があるという構図も「なるほどな~」と感じました。 お疲れ様でした。 そしてありがとうございます☆
2014年08月23日12時03分
とても素敵な詩とシーンをありがとうございます。わたしはとても好きな雰囲気です。またTeddyさんの新たなイメージの作品を拝見して静かな驚きがあります。
2014年08月23日20時42分
頂いた詩をもとに写真を撮るのは、本当に難しいですね。 私は、最初にポンッと頭に浮かんだ1枚をアップしてしまいました。 温かいコメントを有難うございました! SolamimiさんのイメージするTeddy_yさんは、こんな感じなんだな♪ 上手に表現されているな、なんて感心するばかり... 詩とマッチした見事な描写ですね。おふたりの表現力の素晴らしさに感動しました!
2014年08月24日07時23分
とても難しい事に挑まれているのですね。 私が尊敬する写真家入江泰吉氏は万葉集を元に 大和路を切り取られました。 写真の可能性は凡人の私には計り知れないなぁ^^
2014年08月24日21時04分
この場面、気になっていまして、何度か撮ろうとしたことは有るのですが、 どうも上手く整理がつかず、いまだにシャッターを切れません。 こんな風に撮ればいいのですね。
2014年08月24日23時02分
Solamimiさんとの共作の作品なのですね! 私もチャレンジしましたが頂いた詩を写真にするという試みは なかなか難しくもありしかし楽しくもありますよね。 味わいのある素敵な作品を選択されたと思います。
2014年08月29日00時16分
Teddy_y
Solamimiさんとの共作の第二弾です。 今回はSolamimiさんから事前に詩をいただいて作品を創るというプロセスを試みましたが、何度か撮りに出掛けたもののイメージ通りはにならず、結局迷った末に2ヶ月以上前のこのカットにしました。 はっきりとした目的をもって写真を撮ることの難しさを教えられた気がしています。 素敵な詩をいただいたSolamimiさんにこの場を借りてお礼申し上げます。 前作「見つめて」と奇しくも同じ撮影日となってしまいました(^_^)
2014年08月23日06時56分