写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

朱人の森

朱人の森

J

    B

    タイの世界遺産「カオヤイ国立公園」にて夕方虫の音につられて撮影して来ました。 VR無しの旧型レンズ使用ですが、夕暮れ前の風に揺れる枝上の被写体撮影は、少々技量のない者には敷居が高かったですね。 いつの日か、へそくりやり繰りでそのうちVRゲットしましょう!

    コメント21件

    Teddy_y

    Teddy_y

    綺麗な緑を背景に、赤の美しさが際立つ素敵なトンボの描写ですね。 私は手振れ補正なしでは画にならず、この作品の品質には驚かされます。 印旛沼のオランダ風車ですが、京成本線が目の前を走っており、車窓からご覧になったのでしょうね。 いつもご訪問いただき、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

    2014年08月23日07時38分

    Takechan7

    Takechan7

    Teddy yさん、コメント有難うございます。 いつも味のある作品楽しみに拝見させて頂いてます。 印旛沼の風車は、2年前まで東京に勤務していた頃、出張の折り、悶々とした私の頭の中に飛び込んできた 風景で、その瞬間だけは車窓から見る風景に魅せられ仕事を忘れさせてくれた事を思い出します。 いつもどこか味があり、魅せる作品作りを続けてらっしゃる事尊敬いたします。 また、Teddyさん風作品拝見させて下さい、よろしくお願いします。

    2014年08月23日07時52分

    Blue Man

    Blue Man

    Takechan7さん、はじめまして、ですよね。 「夏の終わり」にコメント、ありがとうございます。 現在、タイ在住なんですね。167MTさんは、ベトナム在住とのことでした。 PHOTOHITOもワールド・ワイドな場所になりつつあるんですね。 一年中暑い地域、お身体に気をつけてお過ごし下さい。 緑を背景に羽を休めたトンボ、癒されます。

    2014年08月23日10時37分

    Takechan7

    Takechan7

    Blue Manさん、「浮遊」、「白い朝顔」など、不思議な作品をどうやって撮影されるのか、と、 ワクワク拝見させて頂いてます。 オリジナリティーがキラリと光ってて良いですよね。  タイのトンボ、実は野鳥の副産物でして、夕方の望遠必須状態の中、旧型・手振れなしレンズで討ち死にし、 代替として撮影した一枚です。 我が家のモニターそれぞれ色が違うのに最近気が付いたんですが、レノボではトンボは赤黒く、別のヒュンダイIPSでは鮮やかな明るい赤紫です、私の周りにいる外国人連中と同じく視聴状態滅茶苦茶ですね。 早く改善しましょう。

    2014年08月23日10時56分

    YD3

    YD3

    美しいです♪

    2014年08月23日11時07分

    Takechan7

    Takechan7

    YDさん、コメント有難うございます。 野鳥を撮影する事が多々ありましたので、最近はいつもオリンパス機ばかり使用していましたが、ニコンとは発色傾向が全然違う事に気が付きました。 しかし、どちらも好きで撮影日はどちらを選ぶのか困りますね。

    2014年08月23日11時15分

    nikkouiwana

    nikkouiwana

    赤トンボの仲間のようですが、そちらにもいるんですね。 そっちの昆虫も興味深いです^^

    2014年08月23日18時56分

    こはるびより

    こはるびより

    はじめまして。 ご訪問をいただき、ありがとうございました。 風に揺れる枝先のトンボは動きが止まらず悩ましいですね ファインダー越しに念力を掛けたりしますが未だに成功しません。

    2014年08月23日23時27分

    Takechan7

    Takechan7

    nikkouiwanaさん、野鳥や昆虫も日本のものとよく似た種類がタイにはありますが、日本と違う種類のものには結構危険なものが多いのも事実ですね。 虎、キングコブラ、象、オオトカゲ、ワニ、ヒル?(私が嫌いなだけかも?)、レッドブル(牛)他、タイ国内の国立公園で実際に遭遇出来るようです。 野生の象は、やっぱり危険みたいで、数日前に仕事を終えた足で国立公園内を車で移動中に、真新しい象の糞を道路脇に多数発見しましたが、非常に緊張しましたね。 nikkouiwanaさんもくれぐれもクマなどには気を付けを付けて下さいね。

    2014年08月23日23時51分

    Takechan7

    Takechan7

    こはるびよりさん、やっぱり枝先の被写体の揺れを止めるには、サングラスを掛けた上で、ハンドパワーを被写体に掛けるべきでしょうか(笑)? 日本の最近のテレビ番組あまり知らなくてすみません。 今後共どうぞ宜しくお願いします。

    2014年08月23日23時56分

    SeaMan

    SeaMan

    ベニトンボのようですね(^.^) ちょっとメタリック感が(*^_^*)

    2014年08月24日08時57分

    Takechan7

    Takechan7

    SeeManさん、紅トンボのようなんですが、何か微妙に違ってそうで種名を特定しませんでした。 でもやっぱり紅トンボですよね(笑)。

    2014年08月24日12時04分

    自然堂哲

    自然堂哲

    原爆に纏わるお話、怖いですねぇー。何とも酷いと思いました。 カオヤイ、ちょっとだけ私、行ったことがありますよ。 嫁さんと結婚する前、一緒に旅していた頃、キャンプに行こうってことで、カオヤイに。 テント張って、中に入ったら、暑いと。帰ろうって。ちょっと怒りましたが。。。 イサーン地方には珍しい山々があるカオヤイ、私もたくさん行ってみたい所ですね。 タイの赤いトンボ、綺麗ですねぇー。ピントもばっちりッス!! へそくり頑張ってください。私も頑張ったへそくり作ります(笑

    2014年08月24日19時26分

    Takechan7

    Takechan7

    TEZUさん、いつもお褒めの言葉どうも有り難うございます。 いつでも御来泰下さい、タイの動物達とお待ちしてます。

    2014年08月24日22時41分

    Takechan7

    Takechan7

    自然堂哲さん、 < 原爆の話 > 原爆の話、時は過ぎてもやっぱり怖いですねえ。 2度原爆に会うなんて悲劇は世界中で唯一ではないでしょうか、戦争とはいえ、非常に可愛そうですね。 < タイ・カオヤイ国立公園 >  キャンプ場の事ご存知でしたか? 雨季でもやっぱり夕方は暑いですもんね。 私は野生の象の危険性や蛇の事が頭から離れなくて、本日もカオヤイ外のホテルに宿泊して来ました。 只今撮影のベーシック・スキルアップ修行の為、現在所有の機材も含め来年に向けて見直ししている所です。 暗所での手振れ対策、小動物&昆虫のマクロ・ブレ防止など少々スキルアップ方法を捜索中でもあります。 頑張りましょう、撮影技術向上と「へそくり」?!

    2014年08月24日23時01分

    tetsuzan

    tetsuzan

    厳しい条件の中、シャッターチャンスを 見事に捉えましたね! とても上品で素晴らしい作品です^^

    2014年08月26日11時22分

    Usericon_default_small

    atsushi

    御訪問ありがとうございます(^^) キレイなトンボですね(^^) ベニトンボですかね。 背景との色合いのバランスが良いですね(^^)

    2014年08月26日11時27分

    Takechan7

    Takechan7

    Tetsuzanさん、やっぱりこういう夕方の風吹く中の条件では、手振れ防止必須ですね。 そろそろ、観念して安いVR導入検討しますか?

    2014年08月26日13時48分

    Takechan7

    Takechan7

    Atsushiさん、コメント有り難う御座います。 また、少しづつ背伸びしながら撮影していきます。 綺麗な作品また拝見させて下さい。

    2014年08月26日13時52分

    Takechan7

    Takechan7

    kurumi+さん、了解しました、それでは心の準備は宜しいですか? いきますよー、 VR(バーチャルリアリティー/仮想現実)の世界へレッツゴー!

    2014年08月28日22時11分

    Takechan7

    Takechan7

    お早うございます。 本日11/14(金)午前中まで長崎で商談後、最終地福岡へと移動です。 とりあえず日本到着初日の11/9(日)、と11(火)にせっせと買い物を済ませ、サンタクロース的上司のお守りをしております(笑)  川柳ですか? 私の場合、もっと過激な濃い味川柳にしてしまいそうですね(笑) タイミング的に川柳を追加せず、ちょっと静観した方が宜しいのかと、感じます。 「激辛」+「濃い味」川柳では、日本風でなくなるかと(笑)

    2014年11月14日05時53分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • マクロの細道
    • お友達になりたくて
    • 我が家の住人1号
    • 森の住人 シキチョウ―オス
    • 遊びに来ましたよ
    • この地に生まれて

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP