elvis0713
ファン登録
J
B
皆様の「レンゲショウマ」に刺激され朝一で高尾山・野草園で撮ってきました。 と言っても開園は9時半でしたが… ところが、こちら終焉を迎えていてカメラが届くのはこの一輪のみ。三脚など据えられずアクロバットな体勢での撮影。しかも容赦ない光が邪魔で邪魔で。はい言い訳です。
kittenishさん コメントありがとうございます。 本当はもっと群生していたんでしょうが遅くに行きすぎました。 せめて一週間早ければ…反省です(汗) としごろうさん コメントありがとうございます。 漫画のタイトルのパクリですけどね(汗) 後の光があと少し入ると花が真っ黒クロスケになる環境でした。 レフ版代わりに持って行ったCDをすっかり忘れていました~~。
2014年08月22日18時37分
記憶の旅人さん コメントありがとうございます。 最短撮影距離50㎝のレンズにマクロコンバーターを付ける意味があるのか? 疑問ではありますが、時々妙に面白いのが撮れるんで、やっちゃいます。
2014年08月22日19時06分
さくらんぼjamさん コメントありがとうございます。 せめてあと一週間早ければ…でした。 御岳山より高尾山の方が早く咲くのは情報を得ていたのですが残念です。 ホントこの一輪 天使のようでした。 腰痛餅さん コメントありがとうございます。 お写真に触発されて行って参りました。 この一輪以外にも実はあったのですが立ち入り禁止でした。 望遠は150mmしか持っていないので役立たずで… お褒めいただき嬉しいですm(..)m こぼうしさん コメントありがとうございます。 御岳山のスケールが桁違いらしいです。ここは500株。あちらは5万株だそうです。 上からの光 実は「さる園」のエントランスがあり 午前9時半の夏光が増幅されモロに真逆光に… PENのチルトモニターを水平にして下から狙うと花がどこにあるのか分らないほどでした。 この一輪の位置がもう少し違っていたら。もしくは3時間ほど園内で時間を潰して待つか? 因みに入園料は420円。ほとんど「さる園」の維持費のようです。 お褒めいただき嬉しいです。
2014年08月23日08時06分
シロエビさん コメントありがとうございます。 あいかわらずのソフトフォーカスになってしまいました。 撮っている本人は悪戦苦闘で「あ”~~」とか呟いておりましたが 強烈な太陽光が不思議な世界を撮らせてくれたんだな と思うようになりました。
2014年09月04日04時31分
kittenish
ひっそりと咲くレンゲショウマ その表現は素敵です^^
2014年08月22日18時11分