esuqu1
ファン登録
J
B
本日、ニコンSCに持ち込みD810のバージョンアップしてもらいに行きました。 仕事帰りにトリトンに寄って、白点ノイズ問題解決検証に・・・・ 見事、解らないレベルまで直っています^^/ これで長秒時に悩まなくても済むようになりました♪
ウェザー・リポートさん 長秒時ノイズリダクションオフです^^ オンの時の、書き込み二倍(合計1分)待つことなくなりました(笑) よく見れば、まだ白点が多少残ってはいますが、このレベルでは私も気にするレベルではなくなりましたので これで安心して使えます。 副作用はさて、何が出てくるかはこれから使い倒さないと解りませんが されよりも、まだ使い倒してないので違いが判らないような気もしますね(笑) 豪快に出ていたカメラ個体でしたが、殆ど消えました^^
2014年08月22日08時00分
白点ノイズの第一発見者として並々ならぬ努力・検証をされたことに 敬意ですねぇ~~ お疲れ様で~~す! 白点解消されていますね!バージョンアップで解消されまずは”ホッ”ですね。 810は白点が解消されると購買意欲がUP…悩みが増えそう~~ このトリントンは美しく煌めき綺麗ですねぇ~~ いい描写だなぁ~~
2014年08月22日08時00分
カニサガさん 昨日、名古屋SCに行ってきました^^ ついでに、ピント調整もお願いしましたら、今回はバージョンアップとセンサー書き換えだけしか無理! それをしたら夕方6時まで待って欲しいって・・・・ そう、D810の白点問題はニコンでは今第一優先事項みたいで、 センサー掃除など、他者の処理を押しのけて割り込みメンテしてくれています^^; 待つこと25分で処理は終わりましたが 三脚穴にマジックで黒ポチが書かれます(笑) それがニコン対応したという証拠みていですが、せめてなんかシールを貼って欲しいですよね(笑) まだまだニコンは何かを隠しています(* ̄∇ ̄*) 今回、なにも説明なしで係りの人も詳しい事を一切話してくれません。 きっと、きっと、きっと、センサー入れ換えたのではないでしょうか(笑) とりあえず、違和感なしで夜の撮影は出来たのでこれで一安心です♪
2014年08月22日08時13分
とりあえずは無事に解決したようで良かったですね。 最近のデジカメはソフトの塊なので、 こういうバグみたいなのが出ちゃうんでしょうかね? 怖い、怖い。
2014年08月22日10時50分
こんばんわ^^ 今回のD810のニコンの対応は迅速でしたね♪ D600の時は殺意を覚えるくらい適当な対応でしたよ(*´艸`)プッ さて、これにてストレスなく撮影楽しめますね^^ 今後の作例も楽しみにしてますよ(*´∀`)ノシ
2014年08月22日18時06分
ファームウェアバージョンアップされたんですねー。 今回の原因はこうだからこう対策しました。 と言う説明がないのがちょっと納得はいかないですが。。 僕は仕事でしばらくSCに行けそうに無いのでピックアップサービスで お願いしました。
2014年08月22日18時20分
一日違いでした(^^♪ 私も22日にわざわざ仕事を休んで名古屋ニコンまで行きました^^ ローパスフィルターの汚れが酷くて、お掃除してもらいました。。 ピント点検もしていただき、夕方Sniper師匠とお会いしたんですよ(^_^)v
2014年08月24日14時47分
Sniper77さん なんかニコンの発売が焦ってだしたという、三流会社に思えてなりません^^; こんな初歩的なミスを出荷前に解らない?????調べないの????? あまりにもレベルの低い伝達網に、あきれ返りました。 D7000やD600の問題の繰り返しで、会社の未熟さというか衰退を感じた今回の件でした。 これは技術の問題でなく人的ミスですよ^^;
2014年08月24日17時50分
ウェザー・リポートさん 確かに、センサー交換できませんよね(笑) なんか、ノイズは減りましたが、この塗ったような誤魔化し方がなんか腑に落ちませんが なぜ、莫大な売り上げをする機材の、こんな初歩的なミスをメーカー責任者は無視して発売したんでしょうね? アナウンスから発売まで早すぎたのは、決算にあわせてなんとしてでも売らなくちゃいけなかったんでしょうかね?^^;
2014年08月24日17時52分
どらちゅいさん ほんと、D7000のオイル問題は無視され、そしてD600もオイル問題でて中国でたたかれ そしてD810の誰もが可笑しいと思う現象を発売前に見つけれらない会社の衰退・・・・ 精密機械を売ってる意識はないのだなと悟りました(* ̄∇ ̄*)
2014年08月24日17時55分
marusyo kikiさん SCの担当者も原因を知らされてないというか、知ってても言えない秘密があるんでしょうね^^; 原因はっきり解りませんが、直します・・・・って、どんな説明なんやと思いました(笑) まぁ、光点が減ったので良しとしないとね^^
2014年08月24日18時13分
photoKさん RAWで撮り、jpegに現像して行く行程で、データ量が減るにつれて光点がまた浮き上がってきます。 一時的に誤魔化している状況が解りますので、本当の対応はまだ先になるのでしょうね^^ 誤魔化しているというのがニコンの対応っぽいです^^;
2014年08月24日18時15分
mint55さん えっ!?22日に行かれたんですかっ 結構時間待たされませんでしたか? 前の日の昼にセンサー掃除とか頼むと、夕方6時までかかりますって言われましたので 今回はなにもしないで帰ってきましたが・・・ まぁ、センサー掃除は自分で出来るのでピント調整をして欲しかったです^^ 言ってくださったら、大須でご一緒したのに~♪残念^^
2014年08月24日18時18分
ウェザー・リポート
よかったですね。副作用ないですか? これで、本当に最高のカメラになりそうですね。 この写真は長秒NRオフなんですか?
2014年08月22日07時42分