写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

167MT 167MT ファン登録

美味しい蓮茶になぁれ(II)

美味しい蓮茶になぁれ(II)

J

    B

    まだ薄暗い作業小屋は、女性達の作業場です。積み上がられた花の花弁を捲って、蕊を残したままお茶の葉を詰めていきます。お茶の葉を詰めたら、花びらをまた元に戻して丸くした後、それを今度は蓮の葉で包んでヒモで縛ると出来上がりです。 1日か2日で蕊の香りが茶葉に移って、香りの良い蓮茶ができあがります。^^

    コメント17件

    OSAMU α

    OSAMU α

    蓮茶ですか、初めて知りましたが、どんな香りがするのかも気になるところです。 濃いピンクが美しい花ですね~。

    2014年08月21日00時29分

    yamasurume

    yamasurume

    蓮の香りが漂ってくるようなお写真ですね。 蓮茶は日本でも手に入りそうですので,飲んでみたいです。

    2014年08月21日06時20分

    一息

    一息

    蓮茶があるのですね、初めて知りました、 香りもよく美味しいのでしょうね。

    2014年08月21日07時02分

    苦楽利

    苦楽利

    蓮茶というのをはじめて知りました。 すばらしい文化ですね。

    2014年08月21日07時31分

    Falfa

    Falfa

    国が変われば、文化・習慣・食生活が変わりますね。。 お茶の色合いは綺麗でしょうね。  どんな味がするのでしょうね^^

    2014年08月21日07時56分

    麻*

    麻*

    立派な蓮の花ですね~~~!!!しかも、こんなにも沢山 (*´ω`*) 蓮茶は美容・ダイエット効果もあるようですね♪ 茶器に蓮の花を丸ごとポンッと置いて、その上からお湯を注いでいる様子を見たのですが あれが蓮茶の正式な入れ方なのでしょうか?! いずれにしても興味津々です(*^^*)

    2014年08月21日08時16分

    YD3

    YD3

    ライティングが素晴らしい!! 惚れ惚れしました。^^ (1)の作品は人の営みがすごくいいですね。

    2014年08月21日10時05分

    @月子

    @月子

    美しいですね・・・ こんな風な姿、初めてみました。 ちょっと感動!

    2014年08月21日21時37分

    167MT

    167MT

    >OSAMU αさん >一息さん >苦楽利さん >Falfaさん >麻*さん >こぼうし コメントありがとうございます。 蓮茶およびベトナムの文化に関心を持って頂きありがとうございます。 蓮茶の味はほぼ緑茶ですね。これに少し蓮の甘い香りがついています。 ジャスミンティーと違って花や蕊を一緒にお茶椀に入れることは無いようです。 今回紹介したのは、簡易な製法で西湖の蓮の香りが強いためにこれでも 十分美味しく飲めるからだそうです。 もっと正式な製法は、お茶と蕊の 香り付けと茶葉の乾燥を7回くらい繰り返して、手間暇かけて作るそうです。 高級なものは、100g数千円とかそれ以上するそうですよ。是非お試しを。^^

    2014年08月21日23時29分

    167MT

    167MT

    >YDさん コメントありがとうございます。 この作業場は暗かったのですが、逆に射し込む光で綺麗な 陰影が出ていたので、気合いで手持ち撮影しました。^^ こういう時は、光の具合を確認しながら撮れるEVFはいいですね。

    2014年08月21日23時32分

    167MT

    167MT

    >Tsukikoさん コメントありがとうございます。 この時は、撮ってる本人も花の美しさに感動しました。^^

    2014年08月21日23時34分

    YO.K 

    YO.K 

    お茶あるんですか!!の、のんでみたい…

    2014年08月22日09時56分

    167MT

    167MT

    >YO.Kさん コメントありがとうございます。 ありますよ。あまり高級なのは扱っていないようですが、 楽天でも買うことが出来ます。是非お試しを。^^

    2014年08月22日20時58分

    167MT

    167MT

    >ken&mariさん コメントありがとうございます。 私も、蓮茶のことはベトナムに来るまで知りませんでした。 アジアの国には、その地方独特のお茶の飲み方がありそうですね。^^

    2014年08月23日13時24分

    ペコおやじ

    ペコおやじ

    へえ〜 面白い作り方なんですね。 それにしてもこの写真の美しい事・・・ こういう少し暗いところでのFujiの色あいは絶品ですよね。 惚れ惚れしますね^_^

    2014年08月25日22時42分

    167MT

    167MT

    >ペコおやじさん コメントありがとうございます。 EVFで露出とWB確認しながら撮れるところも良いですね。^^

    2014年08月27日00時18分

    ほ た る (お休み)

    ほ た る (お休み)

    お元気でしたか? 蓮ってベトナムの花なんですよね。 お茶にして飲むなんて知りませんでした。 どんな味がするんだろう。。 こんなにあったらチューリップの花束みたいで可愛いですね(^^♪ また見て頂き 嬉しいです(*^-^*)

    2020年09月03日07時49分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された167MTさんの作品

    • 夏の稲妻
    • それぞれの未来
    • 夕暮れの帰港
    • After Storm
    • ホアンキエム湖・水景(I)
    • 世界遺産・チャンアン(2)

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP