- ホーム
- nikkouiwana
- 写真一覧
- これでも鳴く虫の女王らしい。。。
nikkouiwana
ファン登録
J
B
J
B
オオハンゴンソウの花の上でカンタンを見つけました。 カンタンはコオロギに近い仲間の虫で、 秋になるとルルル・・と聞こえる独特の声で鳴きます。 その美声から、鳴く虫の女王と呼ばれてるんですが、 そもそも鳴くのはオスだけなのに、なんで女王なんでしょうね? 写真の個体はまだ幼虫ですが、アップで見るとなかなか面白い顔してます。 見た目的には女王ってより、気の弱そうなおじさんみたいです^^ ちなみに漢字だと「簡単」でも「感嘆」でもなく「邯鄲」と書くんだそうです。 日本語って簡単じゃないですね(笑)
カンタンってこんな感じなのですね。以前よりどんな虫だろうと感じていました。 他の秋の鳴く虫は分かるのですが、この種は出会いがなくて分かりませんでした^^;
2014年08月20日22時40分
カンタンという虫さん、見るのも聞くのも初めてです。 確かに、気の弱そうなオジサン顔してますね~^^ 顔で判断してはいけないけど、この顔で麗しい声で鳴くとは俄かには信じがたいですね。 キャプション面白かったです^^
2014年08月20日22時45分
Kodachrome64さん ルドべキアというと、一般にはアラゲハンゴンソウを指すようですが、 これはルドベキア属の中でも特定外来生物に指定されてる悪名高きオオハンゴンソウです。 見た目はそれなりに綺麗ですが、どんどん増えて、在来の植物を追いやってしまう困った植物ですね。 話逸れましたが、こちらも秋の虫がいろいろ鳴き始めました。 まだまだ暑いですが、季節は確かに進んでいますね!
2014年08月20日23時00分
pikumonさん 鳴き声は聞こえても、姿はこんなに地味な弱弱しい感じの虫です。 でも、この小さな体で、どうしてあんないい声で鳴くんだろうと思ってしまいますね!
2014年08月20日23時02分
Pleiadesさん この声を聴けば、大抵の人は「聞いたことある!」って言うと思います。 こんな気の弱そうな虫ですが、意外といい声で鳴くんですよ! カンタンの漢字は私も先ほど初めて知りました^^
2014年08月20日23時05分
そらのぶさん コオロギもスズムシもクツワムシもキリギリスも、セミなんかもそうですが、 鳴く虫はみんなオスだけが鳴くんですよ! あの声はオスがお嫁さんを募集する声なんです。 そう思うとミンミン鳴いてるうるさいセミも、ちょっと許してやろうか!と思いますよね^^
2014年08月20日23時09分
K。さん さすが、K。さんは詳しいですね! 優しくて涼しげな声ですよね。 こちらはカンタンはまだ鳴いてませんが、コオロギの類が鳴き始めました^^
2014年08月20日23時12分
気の弱いおじさん顏が女王なんておもしろいですね。 それにしても、nikkouiwanaさんの自然への造詣の深さが写真に奥行きを与えているように感じます。 自分の無知が恥ずかしい(ーー;)色々勉強になります。
2014年08月21日00時59分
*tomozo*さん 私の場合、生き物が尋常じゃないぐらい好きだっていうだけで、 造詣が深いとかじゃなく、単にマニアなだけです(^_^; 普通の方は知らなくて当然です。
2014年08月21日01時07分
鳴くのはオスだけなのに、女王・・・ ほんとなんででしょう・・・気になります!! まあ、泣くのが(鳴く)のが王様では様にならないから・・・なんでしょうか。 拡大してみるとオマヌケ・・・いやいや愛嬌ある顔ですね♪ 背景の柔らかなボケもたまりません!
2014年08月21日19時31分
こちらでも、街中では鳴き始めました。 帰宅時に声を聞くようになりました。 うちの庭でも、良く鳴いていたのですが、今年はまだです。 邯鄲の声が聞こえなくなると、もうすっかり秋でしょうか。
2014年08月21日20時40分
hohouhouhouさん 鳴く虫の王様でもいいような気がするんですが、 女性っぽい声だからでしょうかね? 鳴き声以外はあまり注目されない、この虫の姿、 女王っぽくはないですが、愛嬌はありますね^^
2014年08月21日20時57分
からまつさん おお そちらは鳴き始めましたか! こちらはカンタンはまだですが、ほかのコオロギ類とかハヤシノウマオイなどが鳴き始めました。 日中は暑いですが、夜になると秋を感じますね。
2014年08月21日20時59分
カンタンだと思いますが間違いでなければ子供のころ何度も聞いたことあります。 夜寝ていると,この鳴き声が聞こえてきて聞いていると気持ちよく寝れるんですよね。 カンタンっていうんですね。普通のコオロギだと思ってました^^ 何でも美しいものは女性に関係する名前をつけたがる人間の偏った見方なんでしょうね^^ 自然界の生物ってオスのほうがカッコいいのが多いですよね^^ 昆虫なんか特に。
2014年08月21日21時14分
BIMBOさん なるほど、美しいものは女性に例えるということなのかもしれないですね! とても説得力があります^^ おっしゃるように、昆虫とか鳥とかは大抵オスの方がカッコよく、メスは地味ですね。 人間は女性の方が綺麗に見えますが、それは私がオスだからそう見えるんでしょうかね?(笑)
2014年08月21日21時57分
こぼうしさん コメントありがとうございます^^ 小さな虫も意外なほど大きな鳴き声ですからね。 実際は口から出る声じゃなくて、翅をこすり合わせた音なんですが、見事なものだと思います。 これは花の花粉を食べてるところなんです。 こんなマニアックな写真ばかり撮ってますが、よろしくお願いします^^
2014年08月21日22時13分
邯鄲とこう書くんですね~日本語 簡単じやないですよね~笑 お恥ずかしい話ですが この系の虫さんはどれもキリギリスさんや バッタさんと思っていました~(;'∀') 鳴く虫の女王とは失礼致しました(笑)
2014年08月21日22時38分
乃風さん 普通の方は、カンタンなんて見たことも聞いたこともないと思います。 バッタもキリギリスも近い仲間なんで、親戚みたいなものです^^ 女王というのは、私、いまだに違和感が(笑)
2014年08月21日22時44分
>人間は女性の方が綺麗に見えますが、それは私がオスだからそう見えるんでしょうかね?(笑) フェロモンで綺麗に見えるんでしょうね^^ 溜まっていると(何が?^^)好みでない女性でも綺麗に見えることもありますし^^ まあ人間の女性の場合、化けるのが上手いというのもあるのでしょう(笑)
2014年08月23日00時07分
BIMBOさん そういえば、ずっと前のこと、女性を交えたパーティーで数日間、山に登ったことがあり、 普段は何とも思ってなかった一人の女性が妙に可愛く見えて仕方なかったことがあります。 下山して、ほかの女性を見たら、あれれれ?ってなりましたけど(笑) でも、最近の女性は皆さん美しくなったと思います。 私がオジサンになったからかもしれませんが(笑)
2014年08月23日00時27分
可愛く見えたというのは,もしかして縁があったのかもしれませんね^^ でも最近の若い女性はほんとオシャレになったと思います^^ 引っかかる男性は多いと思うのですけど,それでも結婚率は下がっているのですよね^^ 皮肉なものです。 なんか写真とは全然関係ない話で脱線してますね (⌒-⌒;)
2014年08月23日17時31分
BIMBOさん 日本では既婚率下がってますが、 動物の世界では、メスがあぶれるということは稀で、あぶれメスは滅多に居ません。 一方であぶれオスはたくさんいますね。 野生動物のオスたちは、何かと大変だろうと思います^^
2014年08月23日19時02分
てんくろさん そうですね。 このところぐずついた天気で気温も下がり、すっかり秋めいてきましたね。 当地もカンタン、ハヤシノウマオイ、コオロギ類などが盛んに鳴き始めました。
2014年08月28日22時31分
Kodachrome64
ルドベキアの花芯に乗っかっているのでしょうか? たいへん勉強になりました。 神戸でも夜になると、秋の虫が既に美しい音色を奏でています。
2014年08月20日22時21分