写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Takechan7 Takechan7 ファン登録

桃色マイク ~Pinky Mike~

桃色マイク ~Pinky  Mike~

J

    B

    先日アップしました黄色の花「ケイトウ」の色違いです。 今回、ピンクのアリさんは、恥ずかしがり屋の為、花の裏側で待機して貰っています。 毎度、当方写真を御覧頂き、有難うございます。

    コメント24件

    Takechan7

    Takechan7

    TEZUさん、いつも励みになるコメントどうも有り難うございます。 また頑張ります!

    2014年08月20日07時05分

    kiwi♪

    kiwi♪

    Takechan7さん こんばんは たびたび、ご訪問ありがとうございます。 ゲートブリッジ、とても美しかったです^^ もう少し近かったら頻繁に通いたいところですが・・・ また、時間をおいて行きたいと思います。

    2014年08月20日20時07分

    tetsuzan

    tetsuzan

    絵画のようなケイトウ、素敵ですね~

    2014年08月20日20時21分

    Takechan7

    Takechan7

    kiwiさん、コメント有難うございます。 私はゲートブリッジの完成を見ずに東京からタイへと転勤しましたので、やっぱり羨ましいですね。 そのうち私も東京へ出張する用事作って撮影に行きましょう! また宜しくお願いします。

    2014年08月20日22時59分

    Takechan7

    Takechan7

    tetsuzanさん、いつも暖かいコメントどうも有り難うございます。 60mm/F2.8マクロ使い始めで、もっと面白い写真が撮影できないかなと思案中です。 自分の技量はとりあえず忘れる事にして、「ケイトウ」さんとその旨相談してきますので、 また宜しくお願い致します。

    2014年08月20日23時08分

    Seraphim

    Seraphim

    うわあ@@この背景に溶けてなくなりそうな鮮やかなピンクがステキですぅ。^^ ところでTakechanは一体どこへ修行に出かけるの?

    2014年08月21日10時05分

    Takechan7

    Takechan7

    seraphimさん、コメント有難うございます。 私の修行先の件、なかなか鋭い御質問ですね。 行き先は萌え尽きてしまいそうな淡いseraphim worldで傑作集を拝見しながらピント、色調整のお勉強と、 言いたいところですが、先ずはベーシックに本屋さんで「昆虫写真の撮り方」ガイドブックを閲覧しようかと 考えています。 写真撮影は、無手勝流で始めたもんですから基本知識を習得しながら実戦配備したいですね。 seraphimさんみたいな綺麗な写真が撮れると良い夢見ながら寝られそうなんですけどね?! あ、いけない、そろそろ修行の時間ですよ!

    2014年08月21日15時46分

    夏より冬

    夏より冬

    変わらぬ丁寧な素材描写、美しいです。

    2014年08月21日16時29分

    Takechan7

    Takechan7

    夏より冬さん、コメントどうも有り難うございます。 いつも興味深い作品拝見させて頂いてます。 厚かましいですが、また是非拝見させて下さい。

    2014年08月22日00時39分

    一息

    一息

    南国を感じるトテモ綺麗な色合い、綺麗ですね~! これで、「桃色吐息」を歌いたくなってしまいますね。(笑)

    2014年08月23日00時02分

    Zwei

    Zwei

    初めてお邪魔させていただきます。 ご訪問ありがとうございました! 花や鳥を撮るの上手いですね! 私はどっちも撮るの苦手なので参考になります(^^;)

    2014年08月23日00時12分

    Takechan7

    Takechan7

    一息さん、カラオケの背景、本作にこっそりすり変えても良いでしょうか(笑)?

    2014年08月23日00時12分

    Takechan7

    Takechan7

    Zweiさん、お褒めのコメントどうも有難うございます。 少し緊張してしまいますね。 Zweiさんのミラー技術はやはり伝家の宝刀ですね、ピカリと力強く光って見えます! またキレのある作品拝見させて下さい! 今後共どうぞ宜しくお願いします。

    2014年08月23日00時16分

    伽眼羅

    伽眼羅

    はじめまして。 お立ち寄りくださり、コメントまで ありがとうございました。 今、少し作品を見せてもらいましたが、どれも素敵ですね。 この作品も美しい色合いに癒されます。 これからもどうぞ宜しくお願い致します。

    2014年08月23日20時38分

    Takechan7

    Takechan7

    伽眼羅さん、コメントどうも有り難うございます。 また花火など素敵な作品拝見させて下さい。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。

    2014年08月23日23時13分

    punta

    punta

    鮮明で素敵な色合いに目を奪われました。

    2014年08月24日15時12分

    Takechan7

    Takechan7

    kurumi+さん、いつもお使いの100mmマクロであれば、ご存知の通りよほど被写体と背景が近くなければ、 背景はボケてくれると思いますので、絞り開放で仰る通り被写体のコントラスト、シャープネス強めで 良いと思います。 私よりこの辺よくご存知ですよね、すみません。 また、不思議な綺麗な作品撮影されて下さい!

    2014年08月29日01時44分

    ヴィスコンティ

    ヴィスコンティ

    とても素敵な色合いですね! お気に入り有難う御座いました。

    2014年08月29日18時44分

    Takechan7

    Takechan7

    Puntaさん、返答遅れましてどうもすみません。 コメント有り難う御座います。 頂戴しましたお言葉を胸に、撮影に励んで行きたいと思います。 また宜しくお願いします。

    2014年08月29日20時26分

    Takechan7

    Takechan7

    ビィスコンティさん、コメント有り難う御座います。 また素敵な作品拝見させて下さい。 宜しくお願いします。

    2014年08月29日20時27分

    T.SEKINE

    T.SEKINE

    素敵なケイトウですね~^^。 色合いも、とても美しくて、素晴らしいです^^。 <花切手>に、うれしいコメント、ありがとうございました^^。

    2014年09月02日20時31分

    Takechan7

    Takechan7

    TSEKINEさん、また世界の爽やか切手拝見させて下さい。

    2014年09月02日20時34分

    Takechan7

    Takechan7

    ぽりさん、コメント有難うございます。 このマイクで声は大きくならないんですが、歌うとその場で回りのタイ人来園者達(バンコク市内所在の王立公園)から拍手貰えますよ(笑)、お試しあれ!

    2014年09月09日23時25分

    Takechan7

    Takechan7

    chanyumiさんへ、いつも新モデルが出るのが悔しくて、良くも悪くもなかなかカメラを変えられない私ですが、E-M1後継機にされてみてはどうでしょうか? また性能が更に良くなっているように思いますが、E-M1は、使ってみて旧型フォーサーズのE-5よりも暗い環境の中(朝・夕、窓のない部屋の中、森の中など)では、フォーカスの出来が良くないように思います。  但しノイズについては、E-5よりE-M1の方が良くなっているように感じます。 新しく出てくる機種については、この辺の問題点を改善して発売するのではないでしょうか? たぶんもっと使いやすくなっているのでは? と、競馬の山師ではありませんが私的に予想します。 買った後では、投資を悔やむ事もありますから、撮影中にイライラせずに済む機種を選ばれると良いと思います。 ちょっと私は購入踏みとどまりましたが、「EOS Kiss X7i」(タッチ&バリアングル液晶搭載)などは、後々のステップアップを考えるとお薦めですが、とにかくピント合わせがタッチで出来ると楽ですよ(E-M1もタッチフォーカスは可能)、しかもあっさり明るい作品が出来やすいのも◎です。

    2014年11月06日02時04分

    同じタグが設定されたTakechan7さんの作品

    • 花街の人 Citizen of Colorful City
    • 月面を行く Walk on the Moon
    • 冬に花咲く事もある

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP