fの寫眞
ファン登録
J
B
西園寺 誠さん、続けてコメントありがとうございます。 シャッターが高速で切れない場合、ネックストラップにテンションをかけて撮るようにしています。 ざっくり言いますとDP2Mで露出時間1/40秒辺りまで健常者の方なら問題ないと思います。 私は障がい者で両手ではカメラをグリップ出来ません。 シャッターも右手の親指を使い辛うじて切れている感じですが Merrillはレンズシャッターですので振動がほぼゼロ。 個人差はあると思いますがとてもスムーズですので手振れ機能なくても特に問題ありませんよ♪
2014年08月20日00時09分
一息さん、こんばんは。 少しアンダー気味に撮ってしっとりと雰囲気を出してみました♪ ISO640で撮影したのでちょっとディテールが心配でしたがどうにかなりました ^^
2014年08月20日00時09分
fの寫眞さん、こんにちは。 椅子の背もたれ部分をこう切り取りますか! 写真を拝見した後ならこう切り取るのも何となくわかりますが、 写真を拝見する前は、私ならまずこうは撮れないです。 何時もながらの安定した構図で見ていて気持ちいいです。 それにしても写り過ぎる位写ってますね。
2014年08月20日11時05分
Sniper77さん、こんばんは。いつもありがとうございます♪ Foveonセンサーの特性はご覧の通り 時に良くも悪くもどちらにでも成り得るところがあり、とてもシビアとでも言えばいいでしょうか... ポートレートは特に注意が必要です。 毛穴までバッチリ撮れてしまうので ^^;
2014年08月20日21時41分
gontanさん、ありがとうございます♪ Merrillはリアル番長という言葉が適当なのかわかりませんが 解像度は凄いです.. しかしISO640で~ ぎりぎりのラインかと ^^; 確か.. gontanさんもMerrillお持ちですよね?
2014年08月26日17時44分
gontanさん、再びスミマセン。 そうでありましたか... 私も素晴らしいカメラだとは思いますが、もしこれで高感度OKで機動力が上がったとしたら 他のカメラメーカーさんがやってられなくなちゃいますよね ^^;
2014年08月26日23時03分
gontanさん、ここ2年でかなりベイヤー機も解像度がぐんと上がりましたよね... 私は最近、もうメチャメチャ解像度が肉眼を超えだしているような気がして なるべく階調を重視して仕上げるよう心掛けています ^^;
2014年08月26日23時40分
一息
椅子の背もたれの木目、ガラスも味わい深い表現ですね~! 落ち着きを感じる素敵な作品ですね。
2014年08月19日19時53分