@figaro
ファン登録
J
B
名古屋のアートアクアリウムです。 東京とはまた趣が違うと思います。 アートアクアリウムではISOを上げる勇気、 水族館ではシャッター速度がいかに大事か、学んだ一日でした。。
表面張力まで水が入ってるんですね。 ISOを上げるのって抵抗を感じる時期ってありますよね。 拡大した時にノイズあるし。 でも拡大するからノイズがあるのであって、一見した時のお写真はキレイそのものです。
2014年08月19日02時20分
ねえ●●やまっちさん、コメントありがとうございます♪ ニアミスだったんですね、驚きました。 私は水族館からこちらへの流れで、夕方到着しました。。 演出で色がコロコロ、明るさもコロコロ変わるんですよね。。 この辺りになると設定をこまめにイジらなくなってましたので、2000なんて 数字になってましたw 上げて気付きましたwww 意外とSSも早くて(^_^;) 縁にピント合わせてますが、ノイズ多くてちょっと分かり辛かったですね。。
2014年08月19日12時42分
おちさん、コメントありがとうございます(*^_^*) 静止してるものが多く、可能な限りISOは下げる撮り方していましたので、 意外とノイズが少ないとはいえ、2,000とかは抵抗感じてました(^_^;) ボツが多くなるより、次からは躊躇せず、、頑張ります☆
2014年08月19日12時41分
kabachiさん、コメントありがとうございます(*^_^*) 載せてから気付きました、この一枚はISO2000と、開き直って撮ってますね(^_^;) SSも速いですね。。 SSは、まさにイワシのトルネードで痛感しました。 それまではぎりぎりのSSで撮っていましたが、トルネードが始まったから速くてw イワシ、流れまくってましたorz 金魚は、SS100もあれば十分でした、お恥ずかしい限りです。。
2014年08月19日12時44分
sarasara330さん、コメントありがとうございます(*'▽') この一枚、実はピントは水槽の光ってる縁の部分なんです。 ISOが高過ぎたせいで、解像低くて。。 それがかえって強調されずに、不思議な雰囲気になりました。 同じような構図で、設定追求したいですが、何気にお気に入りの一枚です(*^-^*)
2014年08月22日22時00分
ねえ●●やまっち
行かれましたか! 今日のお昼に行ってきました。 高速シャッター切りたかったです。
2014年08月19日01時44分