岩魚
ファン登録
J
B
僕のコレクションの中では一番古いカメラ 63年前に発売された国産二眼レフカメラ 絞って風景を撮れば限りなくくっきり 開放で室内ポートレートすれば最高に自然で柔らかい写真が撮れる レンズコーティングに癖が無く、ネガカラーならまったく修正を必要としない
Falfaさん 上のレンズはピンと合わせ用 下のレンズは撮影用です。 今のデジは60年後には使えませんが、このカメラはもう60年たっても使えるはずです。 フィルムさえあれば(笑
2014年08月19日00時16分
フィルムが工業生産され続けるかどうかが難問ですね。45年前の一眼レフもボタン電池が 作られていませんし。。 このカメラを三脚に乗せて、じっくりとピントを合わせて風景を写してみたいですね^^。
2014年08月19日06時29分
365pannさん これをミラーアップできるようにして一つのレンズにまとめたのが一眼レフですね。 二眼は、近接撮影したときに、上下のレンズの高さ分だけ誤差が出るのが欠点です。 それ以外の撮影では一眼に引けはとりませんね。 綺麗な写真取れますよ!
2014年08月19日07時59分
さくらんぼさん そうですね。生産されても高価なものになるでしょう。 特にブローニフィルムは。 ボタン電池ですが、僕のところにも生産されていないボタン電池を使うカメラがあるのですが、ネットで電池名で検索すると、それの代替の電池や、似た大きさの電池を取り付けるためのアダプターが見つかりますよ。 このカメラ、売ってくれた店の社長がこれで撮ってポスター大に引き伸ばした風景写真見せてくれましたが、そのあまりの写りのよさにビックリして買ってしまったんです(笑 でもスナップ撮影にも十分使えますよびっくり
2014年08月19日08時07分
楓花さん ブローニフィルムでもデジタル化してアップロードできるでしょうか? 結構フィルムからアップロードしていらっしゃる方が多いですが、35mmですらまだやったことが無いんです。 もしできるようであればやってみます! 実は、他のブローニ用のカメラで撮ったストックはたくさんあるんです!
2014年08月19日08時11分
ねこごろうさん このカメラ、昨日久しぶりに撮影に使って、フィルムを現像に出しています。 写真が出来上がったらCDに落として、アップロードします。楽しみにしていてください。 ファン登録してくださったんですね! 僕もファン登録させていただきますのでよろしくお願いいたします。
2014年08月31日23時17分
Falfa
クラシックカメラは詳しくありませんが、、 機能と美しさが融合していますね^^
2014年08月19日00時09分