hisabo
ファン登録
J
B
何もここまできつく縛らなくても……、(-_-;)
“jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 自縛も、ここまできつく縛ったのはあまり見ないですねー。(^^ゞ かなり苦しいと思うんですがねぇー、(笑
2014年08月17日15時27分
“りあす”さん、コメントをありがとうございます。 ホント、ギュウギュウです。(笑 今年のキュウリは大豊作で、 切ったキュウリをフリージングバッグに入れて、 軽く塩を振って冷蔵庫で一晩、 シンプルにいただくことが多いです。♪
2014年08月17日16時11分
“Pleiades”さん、コメントをありがとうございます。 時々弦が巻き付いたキュウリがあるのですが、 これは、 キュウリと弦のどっちが強いか、 ここまで置いてみました。(^^ゞ
2014年08月17日16時19分
“kachikoh”さん、コメントをありがとうございます。 キュウリと弦のどっちが強いか、 そんな試みで好きにさせといた一本ですが、 ツルの勝ちでした。♪ おっしゃるように、 ここまできつい縛りはあまりに痛々しく、 早く解放してあげようと思います。(笑
2014年08月17日16時35分
ちょっと痛々しい光景ですね ツルが強いのか、抵抗が有るとその部分は成長しないのかどちらなのか分かりませが 貴重な光景ですね 緑同士の格闘ですね^^
2014年08月17日17時35分
“kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、 ツルが巻き付いたところは成長しないということもあるかもしれませんが、 いかにも締め付けられたという印象のカタチが痛々しいです。 自分で自分を縛り付ける、 面白いものですよね。
2014年08月17日17時42分
“twc-twt(仮)”さん、コメントをありがとうございます。 相当な締め具合です。(^^ゞ キュウリくん、苦しいでしょうが、 自分でしていることですから、 困ったもんです。(笑
2014年08月17日20時43分
“chopinbose”さん、コメントをありがとうございます。 自分のことなのに、すごいことをするもんです。(^^ゞ 苦しそうなのにねぇー……、(笑 前作への評価にも感謝です。m(__)m キレイに掃除されたミラーだったことも幸いだったのでしょね。♪
2014年08月17日21時09分
“yosshy99837”さん、コメントをありがとうございます。 凡人の考えるところでは、 こうなる前に解きそうなものだと思うのですが……、(-_-;) やっちまったんでしょうねぇー、(笑
2014年08月17日21時30分
“C330”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、これは日々の収穫の中でのことですから、 小さなキュウリに自らのツルを巻き付けるところから見ていました。 ちょっと見ない間にこんなになっていました。(^^ゞ
2014年08月17日21時31分
“おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 小さなうちに巻き付いたのを、あえてそのままにしておいたのですが、 確かにかわいそうなほどの状態になってしまいました。(-_-;) 自分のことなんだから、 もう少し加減すれば良さそうなものなのにねぇー。(^^ゞ
2014年08月17日23時44分
“shokora”さん、コメントをありがとうございます。 真まったく、キュウリのツルってやつは……、 そう言いたくなるような状況になっちゃいました。(^^ゞ キュウリが強いかツルが強いかの検証結果です。(笑
2014年08月17日23時47分
“おおねここねこ”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、 自然の造形という意味では、 すごいカタチのキュウリが出来たと言えます。 ある意味アーティスティックですね。
2014年08月17日23時51分
“のえるが5656”さん、こんばんは、コメントをありがとうございます。 実は、 キュウリが強いか、ツルが強いか、 同じ株のキュウリとツルで検証してみました。 この通りの結果です。
2014年08月18日00時04分
“kato”さん、コメントをありがとうございます。 わりあい、よくあるのですが、 キュウリとツルの、どっちが強いか検証してみました。 流石に、こんなにギュウギュウニなるまでほおっておくことは少ないです。(^^ゞ
2014年08月18日00時19分
“Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 自縛するキュウリ、 実は意外にあって、葉っぱをグチャグチャに締め上げることもあります。(笑 ただ、このキュウリの場合は、 まだ細いうちに絡みつき、 キュウリの方が育たない可能性が高い気もしますが、 いずれにせよ、ツルの力の強さは凄そうです。(^^ゞ
2014年08月18日14時48分
“sokajiコメントをありがとうございます。 こんなにくびれちゃってるのに、育つ頭とお尻、 凄い形になっちゃいました。(¨;) ツルの勝ちって思っていたのですが、 めげずに育つキュウリもスゴイですね。(^^ゞ
2014年08月18日14時57分
“yoshiコメントをありがとうございます。 確かに苦しそうです、苦しいと思います。(..;) でも、どうして自分でこんなにしちゃうんでしょう……、(^^ゞ
2014年08月18日15時03分
“こやちゃんコメントをありがとうございます。 ホント、締め上げたって表現がピッタリですよね。(^^ゞ この姿を見て、ツルの勝ちだと思っていたのですが、 こやちゃんさんのおっしゃるように、 どっちも負けていない感じですよね。(^^ゞ
2014年08月18日15時05分
“Good”さん、コメントをありがとうございます。 これは、ちょっとした検証のつもりで置いておいたのですが、 ここまで縛り上げるとはすごいことです。 そう思いました。♪ Goodさんは、お酒に縛られていますか、(^^ゞ
2014年08月19日21時27分
“海と空のpapaコメントをありがとうございます。 えっ! 初めてですか? たまには収穫に行ってください。(笑 ちなみに、 右上に家の車が背景ぼけに写っている点が謎です。^^
2014年08月20日10時10分
“todohLXコメントをありがとうございます。 ブドウですか! ブドウは栽培したことがないので、 想像も付きません。 でも、房を縛っちゃうんですか?
2014年08月20日10時28分
“T.SEKINE”さん、コメントをありがとうございます。 検証のために、しばし放置したツルの巻き付いたキュウリ、 思った以上にすごいことになっていました。(^^ゞ
2014年08月20日18時07分
“三重のN局コメントをありがとうございます。 そうですね、ここまでになっちゃうのは珍しいかも知れないですね。 というのも、 まだ若い実に絡んだツルを、 キュウリとツルの、どっちが強いかという、 興味本位で置いておいたがためのこれでした。(^^ゞ 味、普通かと思いますが、 この絞れちゃった部分は、 ビジュアル的にも気になってきました。(笑
2014年08月21日13時37分
キュウリのツルが。。。こんな事あるんですねぇー!! うちのキュウリはちょっと早々と終わりました。 ちょっと株間が狭くて、うどんこ病になっちゃいました。 来年は今年の倍は収穫するぞ!!って考えています。
2014年08月22日20時20分
“自然堂哲”さん、コメントをありがとうございます。 自分で自分に絡みつく、 珍しいほどではないのですが、 自分で苦しいなら加減すればいいようなものですし、(^^ゞ どうなるものかと、少し置いてみました。 その結果がこれです。(笑 キュウリは、ウドンコが付きいながらも伸びる勢いでいっぱい採れちゃいますが、 今年の、このキュウリは驚くほどの勢いを見せ、 台木の根本は、直径30mmを超えたと思います。 収穫200本も、そんなに大きな風呂敷ではないと思います。
2014年08月22日20時59分
キュウリさん、見るからに ぐ…ぐるじぞう〜 (((><;;;))) ですね。 真っ直ぐな形のキュウリしか日頃見たことがなかったので、 とっても衝撃的に目に映りました。 それでもしっかりと育っているなんて。。。何て逞しいのでしょう。 自然の織りなす光景にはいつも感動させられてばかりいます \(*^^*)/
2014年08月29日15時36分
“**しろつめ草の花冠**”さん、コメントをありがとうございます。 「ぐ…ぐるじぞう〜 (((><;;;)))」に微笑んでしまいました。(^^ゞ どっちが強いか……、 そんな興味からの検証結果ですが、 キュウリさんには可哀想なことをしたと思っています。 でも、ちゃんと美味しく頂きました。♪
2014年08月30日09時31分
jaokissa
まさに自縛ですねこれは…。 我が家も毎年キュウリ作ってますが、こんなのは 初めて見ました。
2014年08月17日15時19分