銀背
ファン登録
J
B
更に近付いて来て,3mくらいからの撮影です.ピントが少々甘いのが残念. (シジュウカラ7)
pengin_dy5wさんコメント頂き,ありがとうございます. ほぉ!良く桜だと解りましたね. 木々に目を向けると,まだ本格的な冬が始まる前から, 春に向けて準備をしているんですね. コブシもネコヤナギのようなツボミを付けています. 梅にもツボミが出来ています. なんだかいじらしくて感動的ですよね. ___________________________ FALCONさんコメント頂き,ありがとうございます. 我が家周辺では夜明けちょっと前から色々な小鳥が鳴き始めて, その後2時間くらいが一番活発に活動しているようです. 朝食や縄張りの見回りなど,大事な仕事があるんでしょうね. で,よく小鳥の来る木の前でじっとしていると, シジュウカラやメジロ,ホオジロなどの小鳥は, あまり警戒せずに向うから近付いてくる事も多いです,
2009年12月10日05時51分
ツボミも開花時期が近くなると赤みが帯びてきて、我々も開花を待ち望んでしまいます(^^ 当方、近くに梅園があるため今年は撮影が一層楽しみです(^^!
2009年12月10日12時57分
pengin_dy5wさん,コメント頂きありがとうございます. 梅の花が咲けば,メジロが蜜を吸いに来ると思いますよ. 野鳥好きの人はこの取り合わせを『ウメジロー』と呼んで, 定番になっているようです.
2009年12月11日00時20分
pengin_dy5w
可愛いですねぇ~(^^v 木の枝も桜のツボミが付いてきて、太陽の光が何か暖かさを感じますね(^^ まだ冬真っ盛りですが、何か春をイメージするような写真ですね(^^
2009年12月09日21時34分