写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mini-kame mini-kame ファン登録

夏の河原にて~シルビアシジミ2

夏の河原にて~シルビアシジミ2

J

    B

    陽を浴びて、綺麗な個体でした。 栃木は、本種の分布の太平洋側北限とされています。 希少な種ですが、ごく普通種のヤマトシジミとの違いがわかる方は、よほどの蝶好きでしょうね^^

    コメント7件

    pikumon

    pikumon

    シジミチョウの仲間はどれも可愛いです! ちなみに私にはとても違いはわかりません^^;

    2014年08月15日20時37分

    haru2555

    haru2555

    お~、桜の場所に出かけて見ようかな?

    2014年08月15日20時44分

    mini-kame

    mini-kame

    haru2555さん、さくらの保護地でも、数は少ないと思いますがたぶん出てますよ。 ミヤマシジミもいるでしょう!ミヤマも他県の人にとってはかなり貴重な種ですよ^^ 宇都宮のポイントは、この撮影の後、食草が全部刈り取られてしまい壊滅です。^^;

    2014年08月15日22時09分

    mini-kame

    mini-kame

    pikumonさん、大きさと斑紋の位置など微妙な区別点があるんですが、いいんですよ。 どれも魅力的ですから^^

    2014年08月15日22時10分

    からまつ

    からまつ

    北海道にはおりませんが、何故シルビアなんでしょうね?

    2014年08月16日22時51分

    K。

    K。

    こんにちは。 シジミは可愛くてほんと大好きです。 あ、わかってますね。笑 ちょこんととまってほんとかわいい。 石垣のシジミ、すっごく小さかった。すーーっごくね。 萌え萌えでした。で、自転車で転ぶ・・・となる。^^;;;

    2014年08月18日12時33分

    mini-kame

    mini-kame

    K。さん、こんばんは。 石垣島ですかぁ。いいですねぇ!! 自分は、どちらかというと冬に行って蝶の撮影というのがパターンでした^^; 小さいのって、ホリイコシジミですかね?かなり小さいですよね。 また行きたくなりました。^^

    2014年08月18日18時40分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmini-kameさんの作品

    • 秋の石垣島で~アカギカメムシ
    • こんなのもできるよ!
    • あらよっとぉ!!
    • 遠かったけど、ゲットシーンGET 3
    • 雪ルリ
    • W~ホソミオツネントンボ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP