167MT
ファン登録
J
B
この写真の池は前回アップした池とは違う一つ奥の池です。(池毎に管理者が違うようです)前回の池は、蓮茶の生産が本業だったために、早朝から見頃の花をバッサバッサ刈り取られていました。ところが、この池は観光用の池で、アオザイやドレスの貸衣装まであって、花と一緒に写真を撮るための池です。(その分、入場料も高いです。250円) 最初からこの池に来ていれば良かったのですが、後の祭りです。(笑) [※フィルムで撮られてた方にはお馴染みの、Fujichrome Velviaモードです。]
>ペコおやじさん コメントありがとうございます。 私が使っているソフト(Lightroom5)は、最近Fuji Xシリーズの フィルムシミュレーションに対応しました。RAWでとったデータを ソフトの「カメラキャリブレーション」で「Velvia」を選んで 現像すると、本体で「Velvia」を選ぶよりもよりフジクロームの ポジフィルムの風合いに近づくように感じます。
2014年08月16日00時02分
>Falfaさん コメントありがとうございます。 開花前の蕾の曲線がとても美しいと感じました。 気付いたら、花の写真を撮りに行ったのに蕾ばっかりでした。(笑)
2014年08月16日00時04分
>mako Tさん コメントありがとうございます。 この花の上には蓮の葉があって日陰なのですが、 葉の隙間から一部光が射し込んでいて、逆光で このようなグラデーションができていました。^^
2014年08月16日00時08分
>こぼうしさん コメントありがとうございます。 おっしゃるとおり、花弁の数が多いこの種類の蓮に関しては 満開よりも咲き始めの形の方がより美しいと思います。^^
2014年08月17日01時05分
一息
水滴もついてとても瑞々しい美しい切り取りですね~! 花弁の曲線美、色合いにウットリしていしまいます。
2014年08月15日07時18分