- ホーム
- sarasara330
- 写真一覧
- 浮灯籠
sarasara330
ファン登録
J
B
J
B
夏の風物詩の一つである浮灯籠。 水面を揺るやかに流れて漂います。 背景のライトアップとともに浮灯籠の漂う様を切り取りました。
タマランチさん コメント有り難うございます。 この日は風が殆どなく灯籠は僅かな風でゆったりと動いていました。 静寂の中でその動きを表現したかったんですが、何とかなったかな。
2014年08月14日15時39分
nikonboyさん コメント有り難うございます。 夏の夜に涼むには良い場所でした。 暗くなってくると徐々に灯籠の灯がハッキリして来てとても情緒があります。
2014年08月14日15時41分
カニサガさん コメント有り難うございます。 夜景ではこの動く灯籠を綺麗に取る事が出来ないと判断して それならばスローで揺らしてしまう前提で撮影しました。 結果は思ったより、いい感じになりました。
2014年08月14日15時45分
写楽旅人さん コメント有り難うございます。 江戸時代初期に徳川御三家の尾張大納言2代当主徳川光友の隠居所として建てられました。 その後太平洋戦争の名古屋空襲で全て焼けてしまったんですが、戦後に徳川園として復活しました。 徳川家とつながる由緒正しい日本庭園となりますね。
2014年08月14日15時55分
fukumaさん コメント有り難うございます。 風が通ったところの灯籠だけが流れているのと風の強さでも流れる距離に差があり、 撮影していて中々面白かったです。
2014年08月14日22時46分
at-su
ライトアップされた木々の映りこみと、浮き提灯の灯りのコラボがとても美しく幻想的でいいですね!
2014年08月14日08時41分