写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

impressions impressions ファン登録

抜き一丁 蕎麦屋のカウンター

抜き一丁 蕎麦屋のカウンター

J

    B

    お酒の飲めない体質ながら、麦焼酎とそば焼酎とシングルモルトのウヰスキー12年物(18年物は飲めない)はすこしなら☆ ワインやお酒の味は美味しいと感じるのにほんの少量しか飲めないのは本当に残念(>_<) 海老の天ぷらと鴨やニシンなどを『抜き』で頼んで、そば焼酎をほんの少し・・・・ 焼き海苔と卵焼きで締めます 蕎麦前、蕎麦中、蕎麦後なんてものを出すような洒落た高級蕎麦屋はあまり行きません カレー蕎麦のある蕎麦屋さんも苦手・・・ なかなかありませんが両者のちょうど中間に位置する蕎麦屋が妙に落ち着きますね♪

    コメント28件

    一息

    一息

    落ち着きのある素敵な切り取りですね~! この様なお店で軽くヒッカケて、ほろ酔い加減が最高に良いですよね。

    2014年08月12日00時01分

    impressions

    impressions

    一息様 蕎麦屋の小上がりが落ち着きますね♪ 鮨屋は小上がりよりもカウンターがいいのに、おかしなものですね(笑) 長居をせずに混んで来たらさっと切り上げる....夕方の蕎麦屋はいいものですね

    2014年08月12日00時08分

    shiroya

    shiroya

    最高に粋な雰囲気が漂ってますね☆ 空気感を楽しんでらっしゃるのが伝わってきます(*´艸`*)

    2014年08月12日00時13分

    Gerontius

    Gerontius

    落ち着きと力強さを感じさせるお写真だと感じました。 露出と何かがうまくいっているんですね(^^)

    2014年08月12日00時14分

    impressions

    impressions

    shiroya様  うどん屋さんは行きませんが蕎麦屋にはよく行きます 結局、抜きしか頼みませんから蕎麦も食べていませんけれど・・・・(笑) 蕎麦屋の雰囲気が好きなのだと思います(^.^)

    2014年08月12日00時17分

    impressions

    impressions

    Gerontius様 いやぁ、写真を撮るの下手ですから~(>_<) やっと手に入れた中望遠のレンズで楽しんでいるだけです~(笑) ありがとうございます。

    2014年08月12日00時26分

    キュリー主人

    キュリー主人

    既にこ存じのとおり私はアルコール全般、全くダメです。 でも、いろんな容器やラベル、そして書体など、 それぞれ工夫を凝らしたデザインで、味わい深いものが多い世界ですね!^^

    2014年08月12日00時41分

    impressions

    impressions

    キュリー主人様 同じ体質ですね~♪  神戸には知る人ぞ知る東京から新幹線で通うひともいる粋なBARがありますが 昼間の外見は緑の蔦と動くかどうか微妙なスクーターがお店の前にあるばかり... これがあの有名な例のBARだよと説明するとみんな一様に驚きます(笑) そこは夜は、なかなかの雰囲気になりますよ(^.^)

    2014年08月12日02時02分

    impressions

    impressions

    karl様 このレンズは少し暗いのですがその分、軽くて、特に描写が大好きでかなり前から欲しかったレンズです(^.^) 条件が良ければ空気まで写しこむテレテッサーは、仰るように綺麗な玉暈けがでるレンズですね♪ スイレンへのお言葉ありがとうございます。 karl様の作品『美麗 ②』は美しいですね♪ すごく素敵です☆ コメ欄が閉じていましたのでコメントできず...やっとコメントできました~(^^)/

    2014年08月12日02時46分

    麻*

    麻*

    私もお酒が飲めない体質です(T-T) なので、食べるのが専門♪ お写真が素晴らしいので、美味しいお蕎麦屋さんに行きたくなりました!

    2014年08月12日04時16分

    チャオ

    チャオ

    こんないい雰囲気の場所でガス抜きしたいな・笑

    2014年08月12日06時46分

    impressions

    impressions

    麻*様 おはようございます^^ 麻*様もお酒が飲めない体質ですかぁ・・・(^^)/ 『食べるのが専門♪』.....健康的な良い響きですね☆ 蕎麦はビタミンB1や必須アミノ酸が豊富な完全栄養食品ですから健康にもいいですよね~♪ うれしいお言葉をありがとうございます。

    2014年08月12日06時54分

    impressions

    impressions

    NIKON FD様 蕎麦屋でガス抜き・・・いいですね~☆ 日本各地のご当地蕎麦を食べに行くというのも憧れです 神田の藪の活気や喧騒も好きですが、旨いと聞くとどこまでも(笑) 若い頃、蕎麦を食べるという目的のためだけに黒部の宇奈月までいきました(^^)

    2014年08月12日07時19分

    ライカ犬 R.SHIGE

    ライカ犬 R.SHIGE

    粋な食、粋な描写、素晴しいです。蕎麦好きとしてはとても嬉しい話題です。 大阪に1年半ほどいた時にはうまい蕎麦屋を探すのが大変だった記憶があります。 お洒落な神戸となると少し大阪とは違いそうですね。 関西で初めてうどんに「だまし合い(狐と狸)」がある事を知り楽しかったです(笑)

    2014年08月12日07時38分

    impressions

    impressions

    ライカ犬 R.SHIGE様 大阪はうどん文化圏ですから美味い蕎麦屋を探すのは困難ですね♪ あるとすれば堂島か新地あたりでしょうか♪ きつねうどんにたぬきですね(笑) 心斎橋にきつねうどん発祥の店があります。 揚げ(きつね)は、毎朝、京都から取り寄せているそうです わたしは神戸なので大阪の味とはまったく別の味ですね 道場六三郎さんも料理人のスタートは神戸の花街である花隈の料亭からですね 銀座久兵衛の弐代目も花隈で修行しましたし、 吉兆も元はと言えば花隈のうな長という鰻屋さんでしたから(笑) と言いつつも神戸にも旨い蕎麦屋はありませんね........(^^)

    2014年08月12日08時34分

    izzuo119

    izzuo119

    とても素敵で粋な楽しみ方ですね。 切りとり方でも楽しみ方が伝わってきました。(^^)/

    2014年08月12日09時52分

    impressions

    impressions

    izzuo119様 抜きで一杯という楽しみ方を味わっております(^^ゞ 常連さんは奥さんや彼女を連れて一杯やりに、昼間は客層の8割がたが男どもでごったがえして・・・ 蕎麦屋は仕舞いが早いので5時過ぎから6時くらいまでの中途半端な時間が狙い目ですね(^.^)

    2014年08月12日11時57分

    pianissimo

    pianissimo

    私も共感する部分が多々あります。 カレーメニューのある店は、蕎麦屋以外でも行きません。もう入った瞬間匂いで~(>_<) 他の美味しいメニューがカレーの匂いで消されてしまうんですよね。。。 アルコールもまず飲みません。年に一度程度ウィスキーは気分しだいで・・・ 芳純なあの香りはいいですよね。朝まで残ってしまいますが・・・

    2014年08月12日18時20分

    impressions

    impressions

    pianissimo*様 繊細なpianissimo*様ならではのこだわりですね(^^)/ うれしいお言葉をありがとうございます。

    2014年08月12日18時24分

    そらのぶ

    そらのぶ

    粋な切取りですね~! 昨夜、カミサンとカウンターで軽くやってきましたが、 こんな粋な蕎麦屋で一杯やってみたいですね~ ^^)//

    2014年08月12日19時10分

    YD3

    YD3

    この作品 見ただけで解ります。 こだわりの相当美味しい蕎麦屋さんですね。^^

    2014年08月12日23時30分

    hisabo

    hisabo

    わたくしも飲めないのですが、 日本酒の味実だけを……、 良いつまみに、粋を感じますね。^^

    2014年08月13日11時22分

    impressions

    impressions

    そらのぶ様 奥様とご一緒なんて素敵ですね♪ わたしも良くふたりでカウンターで食事をします・・・ 周囲の人との会話も楽しいですし、何故かあのざわめきも落ち着きますね 至福のひと時を感じます☆

    2014年08月13日12時17分

    impressions

    impressions

    YD様 蕎麦打ちの教室も開いているお蕎麦屋さんです お酒の肴が充実していますので時々使います♪ うれしいコメントをありがとうございます。

    2014年08月13日12時18分

    impressions

    impressions

    hisabo様 ありがとうございます。 戦前から蕎麦屋のつまみは変化が無いようですね♪ わたしの場合、ほとんど抜きしか頼みませんから天ぷらや卵焼きの腕前が決め手になります 焼き海苔やニシンや板わさはどこでも同じ味ですね☆

    2014年08月13日12時22分

    hisabo

    hisabo

    再訪失礼します。 蕎麦屋の卵焼きはそばつゆにも通じるところがありますが、 天ぷらが大きく違いますね。♪ 初めての蕎麦屋では、 天せいろや、かき揚げを頼んでみます。^^

    2014年08月16日09時28分

    impressions

    impressions

    hisabo様 こんにちは(^.^) 蕎麦屋の楽しみ方はいろいろありますね(^.^) 戦後の東京では、こましな外食は蕎麦屋しかなかったので小林秀雄や永井荷風たちは 足繁く蕎麦屋で一杯やっていたようです♪ 呑兵衛は抜きでやる(飲む)のが粋なようですね☆ わたしはあまり呑めませんが蕎麦屋で食べる板わさや焼き海苔や天ぷらが美味しいと思います♪

    2014年08月16日11時33分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    暖簾と焼酎の並ぶ雰囲気が絶妙に 蕎麦屋さんの和の雰囲気を醸し出す 切り取り流石です(^_^)

    2014年08月16日21時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたimpressionsさんの作品

    • 野生のバラッド
    • Psychedelic MINI RAY
    • モノトーン
    • 射影仮説のない量子論では、定式化を試みることによって新事実を提唱する
    •  My Favorite         MONOCHROM
    • 熱帯夜  錯覚

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP