カイヤン二世
ファン登録
J
B
昨夜のスーパームーンのRAW画像100枚をDPPで一括TIF変換&サイズダウンしたものをRegistaxでBest30%コンポジット。それをLightroomで調整しました。 少しはマシになったでしょうか。 撮影データは レンズは望遠鏡FS-60Q(600mm f:10) ISO:200 SS:1/640秒 です。
Marshallさん、こんばんは。ありがとうございます。 あまりに悔しくて、いろいろ弄ってみました。 3時半のリベンジ画像の処理はこれからですが、昨夜の処理よりも、こちらの方がマシのようですね。 そのうちミラーアップにもチャレンジしないといけません。やることがいっぱいです。 これからもよろしくお願いします。
2014年08月11日20時32分
おお、こっちは確かに前のよりだいぶよくなりましたね。元がコントラスト弱めだったからその辺を意識してウェーブレット強めにした感じです。もしくはLRで明瞭度を上げたか??いずれにせよ前の画像の眠さがだいぶ減ったと思います。ただ、残念ながら拡大するとその前の一枚撮りにはかなわない様な。。 自分の経験から言うと、もてる限りの頑張りでいじくりまわしても、元のシーイングが悪い物は適当にさっさと処理した良い元画像にかなわないと思います。今まで何度も失敗を繰り返した結果、最近ではちょっと処理してだめだとさっさとあきらめるという癖がついてしまいました。 とりあえず望遠鏡は手に入ったことだし、月ならシーズン関係なくいつでも撮れますからあわてずボチボチいくといいと思います。
2014年08月12日00時23分
yoshi-tamさん、おはようございます。ありがとうございます。 おっしゃる通り、何とかならないものかと、必死になっていました(笑) 私の場合、まだ処理の技術が無に等しいので、シーイングの良し悪しよりも、自分の処理技術の方を疑ってしまいます。 昨夜からリベンジ編(3時半に撮ったもの)の処理をしているのですが、この画像と同様にやってもRegistaxが途中(Align処理中96%のところ)で止まってしまいます。枚数が多い(252枚)からでしょうか。何度やってもダメです(涙)
2014年08月12日09時05分
Marshall
こんばんは。 かなり良くなりましたね。と言うか、別物です。 実際動画で撮影する場合などはjpg画像に比べるとかなり悪いんです。まして動画撮影中にわざとピントを動かして外したりもするそうです。これはレジスタックス処理を前提としてやるみたいですが真相は定かではないです。それから考えるとjpgでも多少ピントを外しててもシーイングが悪くても処理のさじ加減ではある程度は見えるようになるということかと思います。枚数にもよると思いますが。 そのようなことから考えると元画像は同じでも今回は処理のさじ加減で良くなったと思われます。 レジスタックスに関しては詳しくないですが、使い込めばさらに良くなるかもしれませんね。<(_ _)>
2014年08月11日20時29分