写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Eagle 1 Eagle 1 ファン登録

木津川流れ橋 14

木津川流れ橋 14

J

    B

    1-day 1-up Project, Day 564. 水に耐える姿を撮ろうと、豪雨の中、流れ橋へ。すでに流されていました…。 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/

    コメント8件

    ポジ源蔵

    ポジ源蔵

     沈下橋構造ですね あぶないのでおさまるまでニュース見て家の中で 昨年の嵐山みたいにならないといいですね。 和歌山加太でサーフィンしてた人いないとか、これは自己責任 関西空港孤立してますか、家の上飛行機いっぱい飛んでます 福岡空港へ迂回してます

    2014年08月10日13時51分

    光画部R

    光画部R

    木津川の橋、流れましたか。 それにしても、 流木等が多く引っ掛かってますね。( ゜o゜) と、気をつけて撮影をお願いしますね。

    2014年08月10日14時23分

    seys

    seys

    4年連続21回目の流失と新聞にでてました・・ 凄いことになってますね。

    2014年08月10日17時25分

    Eagle 1

    Eagle 1

    アクセントさん 大水ではさらっと流れてしまいます。 抗わずに受け流す、先人の知恵ですね。 ここ、時代劇の撮影風景としてよく利用されるそうです。 私は見たことないですが。 珍しい橋だけに、また復活してもらいたいです。

    2014年08月12日12時16分

    Eagle 1

    Eagle 1

    ポジ源蔵さん 昨年はひどいことになりましたよね。 橋げたまで流されてしまって、復活に苦しみました。 今年はどうだったのでしょか。 京都嵐山も無事であってほしいです。

    2014年08月12日12時17分

    Eagle 1

    Eagle 1

    光画部Rさん 流れてしまいました。 昨年に続いてまたしても。 流れ橋ファンとして、流れている姿も一見の価値はあると思っていますが、こうも頻繁に流されると、悲しい限りです。もっと修復後の姿を撮っておくべきでした。今度復活した時には、たっぷりと元気な姿を収めたいと思います。

    2014年08月12日12時29分

    Eagle 1

    Eagle 1

    seysさん 4年連続21回目ですか。 知らなかったです。 やはり異常気象なのでしょうね。これだけ頻繁に大水になるということは。 何らかの対策も必要な気がします。 流れる構造は珍しく、貴重な財産だとは思いますが、復旧の人的、経済的打撃は大きいような気がします。

    2014年08月12日12時30分

    Eagle 1

    Eagle 1

    金蝙蝠さん 四季彩館、行かれましたか。 今年は橋げたは無事だったのか、今のところ存じ上げません。 維持にかける地元の方の情熱、努力を思うと、本当に残念でなりません。 歴史ある風貌を維持しつつ、もう少し流れにくくなるような対策はないものでしょうかねー。

    2014年08月12日12時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたEagle 1さんの作品

    • COUNTRYSIDE RAIN - MIYAMA, KYOTO -
    • 赤天井
    • 魂還る里
    • 窓越しの桜
    • 夕暮れパールブリッジ
    • 山崎 THE YAMAZAKI SINGLE MALT WHISKY

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP