- ホーム
- Tetra_Angel
- 写真一覧
- 大奥<OoOku> 美と光の競演 アートアクアリウム
Tetra_Angel
ファン登録
J
B
J
B
花魁<Oiran>の流れをくむ巨大水槽。 日本橋 アートアクアリウムにて。
西園寺 誠様、こんばんは! 遅くなって申し訳ございません。 旅行に行っており、遅くなりました(国内です)。 DP2 メリルは本当の意味でマニア向けな機種だと思っております。 解像度は確かに高いものの、汎用性と言う点を見事に欠落している様に思います。 ネットで作例を見る機会が多いのですが、大概良い写真作例は、安くとも高くとも、汎用性の優れた機種に良作があるような気がします。 DP2 シリーズは、フル画面であらさがしをすれば、その優れた部分部分の結像に感動する事があるかも知れませんが、全体の汎用性という点で、大きく機能性を欠く機種だと思います。 実際に作例を見てみても、上げられる容量の問題以前に、素晴らしいと言える程の作例は多くないように思えます。 優れた作品=解像度、その機種の色味ではなく、全体の雰囲気、その撮影チャンスを生かしているか?空気感、構図などで決まると思います。 一方このシリーズは、バッテリーの持ちが悪い事は許容範囲内との事でしたが、やはり可能撮影枚数、次の撮影へのタイムラグ、大容量過ぎるファイル容量、現像ソフトの対応状況・・。 あまり良くないと言うのが、正直な感想です。 タイムラグはシャッターチャンスの機会を失う事に直結致しますし、ブレ写真を出しやすい事も問題と言えます。 解像感はあれば良いですが、絶対ではありません。 むしろ失う事の方が多いのではないでしょうか? 少なくとも良い作品=解像感だけではないと思います。 ネットで珠玉の解像と銘うたれた一枚を見ましたが、正直ネットで見るにはぼんやりとした作品にしか見えませんでした。 ファンの方もいらっしゃるので、心苦しいのですが、汎用性に優れた機種ではなく、用途に限られる特殊機材と言える物のため、あえて反対意見を書かせて頂きました。申し訳ございません。 ただ、最新機種に問題があり、メリル3兄弟が逆に値上がりするかも知れないのと、初期価格から大分下がっているので、試してみるには良いかも知れません。 参考にあまりならないかも知れませんが長文失礼致します・・。
2014年08月14日22時39分
Tetra_Angel
西園寺 誠様、こんばんは! コメントをお寄せ頂き誠にありがとうございます。 調べてまで頂き誠にありがとうございます。 ISO感度耐性の弱いオリンパス機では、暗い所ではなかなか難しく、大幅な調整はしづらい所です。 光を生かす方向で調整を加えてみました。 趣旨をご理解頂き誠にありがとうございます。
2014年08月10日20時39分