写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Falfa Falfa ファン登録

君は光の中へ

君は光の中へ

J

    B

    京都 法然院 山門にて撮影しました。。  秋には紅葉で有名なところです。。 哲学の道から坂道を上るとこのお寺に着きます。。 青年が颯爽と風の様に山門を抜けていきました。   私にはとても眩しい光景に映りました。。 Iso:100 、露出補正: -1.67ev 、焦点距離:104.9mm 、絞り: f/7.1 、 SS: 1/10  太陽光は後付けです

    コメント26件

    kachikoh

    kachikoh

    素敵!! この場合のゴーストも作品を引き立てていますね(^^♪

    2014年08月08日18時42分

    よしの

    よしの

    ファン登録をしていただき有難うございます。 これから素敵な写真を見せて頂くのを楽しみにしています。 法然院の山門は絵になりますね~~

    2014年08月08日19時44分

    osinko

    osinko

    立派な茅葺の門を額縁に、カエデの緑の輝きと真夏の太陽のまぶしさを 青年の若々しい姿と重ねて、 8月を感じさせるすてきな作品ですね。

    2014年08月08日20時53分

    瀬戸の素浪人

    瀬戸の素浪人

    いろんな色と形のハレーション(?)が面白いですね!

    2014年08月08日21時32分

    yosshy99837

    yosshy99837

    奥の緑もすばらしいですね!

    2014年08月08日21時57分

    岩魚

    岩魚

    ゴーストとフレアーがとても写題と合っていますね! でも、このゴーストとフレアー 凄くきれいです!

    2014年08月08日22時43分

    nicky777

    nicky777

    素晴らしい雰囲気、シルエットです! 逆光もシャープでフレアもいい形で出ちゃっていますねっ^^

    2014年08月08日23時28分

    danbo

    danbo

    京都・・・いいなぁ~・・・被写体の宝庫ですよね(^_-)-☆ 五角形と円型のゴーストが近未来的でとてもお洒落です~\(^o^)/ 

    2014年08月09日12時29分

    麿(まろ)

    麿(まろ)

    太陽光線をうまく、幻想的に取り入れて 山門を現実身の有る、額縁仕立てにしていい構図ですよ

    2014年08月09日13時36分

    つー007

    つー007

    上手すぎます(^O^)

    2014年08月09日14時00分

    Falfa

    Falfa

    皆様  暖かいコメント、ありがとうございます。。 真夏とあって、(京都全体ですが。。)訪れる人の少ないお寺でした。。 これは山門の裏側から撮った写真です。。 (紅葉で有名なのは山門の表から撮った写真ですが、この時期はいまいちの風情でした。。) 額縁構図にすべく山門を撮っていましたら、青年が通りかかったので急いでシャッターを押しました。。 もし、恋人だったら、、親子だったら、、、女性一人だったら、、、 タイトルはそれなりに変わっていたと 思います。 そこが、写真の面白いところかも知れません。。 山門と青年だけでも絵になる写真だと思いましたが、欲張ってFakeの太陽を入れてみました。。 ディジタル時代ならではのFakeの光の存在感はかなりあると感じています。。 今後も色々なエフェクタの誘惑と戦っていかなければならない様な気がします。。 色々なコメントありがとうございます。。  いつもながらとても励みになっています^^

    2014年08月09日19時32分

    うさぎの名前はミーコ

    うさぎの名前はミーコ

    キレイ

    2014年08月09日20時27分

    kittenish

    kittenish

    山門から垣間見える光景も素敵ですが フレアがとても味わいを感じます^^ コメ遅くなって申し訳有りません。

    2014年08月09日22時30分

    sarasara330

    sarasara330

    いいですね。 グッと心に残る風景です。 こういった心象的風景って言うんですかね。 自分も撮ってみたいんですが、中々出来ません。

    2014年08月10日01時03分

    punta

    punta

    光の使い方が最高です。特にゴーストが効いていますね。男性のシルエットもいい感じです。

    2014年08月10日10時49分

    Falfa

    Falfa

    うさぎの名前はミーコさん お褒めいただき、ありがとうございます。

    2014年08月10日14時54分

    Falfa

    Falfa

    kittenishさん コメント、ありがとうございます。 このフレア。。。この写真にピッタリなので選びました。。 本物の太陽光の逆光でしたら、たぶんゴーストが相当出ていたと思います。。 ありがとうございます。。

    2014年08月10日14時57分

    Falfa

    Falfa

    sarasara330さん ありがとうございます。。 心象風景を投影させるのが芸術(含 写真)だという事をどこかで読んだ事がありますが、 なかなかその様な場面に遭遇しシャッターを切るのは難しいですね^^ この時はたまたま、狙っていた構図に青年が入って来てくれました。。 偶然の産物かもしれません。。 お褒めいただき、ありがとうございます^^

    2014年08月10日15時05分

    Falfa

    Falfa

    puntaさん 光の使い方への言及、大変恐縮いたします。。 この時は日陰で撮りましたが、数分後には陽が射してきて瓦葺きの屋根の照り返しが厳しくて 写真になりませんでした。。(屋根がまだら模様になってしまいました) つくずく、写真は光が大切である事を再確認いたしました。。 このゴーストの感じがこの写真のテーマに合っていると思い、使う事にしました。 お褒めいただき、ありがとうございます。

    2014年08月10日15時11分

    ★GO★TO★

    ★GO★TO★

    光の差し込みが綺麗ですね。 光の魔術師ですね。 勉強になります。

    2014年08月10日22時38分

    Falfa

    Falfa

    ★GO★TO★さん お褒めいただき、ありがとうございます。。 コメント、褒め過ぎで大変恐縮いたします。。  今後とも宜しくお願いします。

    2014年08月11日00時16分

    Usericon_default_small

    yagiyan

    いつも素晴らしい一枚を 有難うございます! 写真に心がこもってますね。

    2014年08月12日00時24分

    Falfa

    Falfa

    yagiyanさん とても嬉しいコメント、大変恐縮です。 写真に心がこもっているというコメント、初めてです。。 今後の励みになります。。  ありがとうございます。。

    2014年08月12日09時00分

    ET1361

    ET1361

    恋人だったら、、親子だったら、、、女性一人だったら、、、、それをじっと待ってみたいです。 時に、この青年は なに故に一人なのでしょう? チョット気になります。

    2014年10月27日20時08分

    Falfa

    Falfa

    ET1361さん 初めまして  コメント、恐縮です。 この青年は一人で写真を撮りにこられていた様です。  ちらっと、カメラが見えました。 この場所で少しシャッターチャンスを待っていましたが、夏の暑い盛り だったため、訪れる人は少なかったです^^

    2014年10月27日23時28分

    ぽり (り・はうす)

    ぽり (り・はうす)

    いつも 素敵な作品 ありがとうございます(*^^*) 光が とても綺麗な作品ですね☆ いつか 私も こんな素晴らしい写真が撮れるように なりたいです!(^^)! コメ欄 開いてて良かった♪ 拙い作品 いつも お気に入りして下さり ありがとうございますm(__)m

    2017年11月30日07時58分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたFalfaさんの作品

    • 春日大社の藤の花
    • 初秋の紅
    • Help !
    • 醍醐深雪 桜
    • 12月の街の風景
    • 朱色と藤の花。。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP