hinz
ファン登録
J
B
どうにもこの工場のただならぬ雰囲気にやられてしまったようです。 近くに(いや、それほど近くも無かったんですが(笑))用件があったもので、つい足を延ばしてしまいました。
このお写真の工場、もしかすると子供の時に見たかもしれません。 汽車から見えて、ものすごく印象に残っているんです。 なんだろうと、hinzさんのお写真を拝見してから、 引っかかっていたことを思い出して、今調べてみたんです。 すると、確かに「炭酸カルシウム」の工場が私が見たあたりにあったものですから。 もしかして、四国にありますか? (突然、ぶしつけな質問、すみません。)
2014年08月06日22時28分
Gerontiusさん、そうです四国にあります^^ JRからだとトンネルとトンネルの切れ目で一瞬見える かなりインパクトのある光景の様ですね。 狭い道を入って工場内の敷地を抜けなければなりませんが、 道からも見えるスポットがあるにはあるんです。 もし帰郷される際にはぜひ立ち寄ってみてください^^
2014年08月07日00時30分
重ねてのコメント、失礼します。 やはりそうでしたか(^^) なんだか、数十年来の疑問が今晩解決したみたいで嬉しいです。 そちらは母の実家だったのですが、 (そこからさらに西の海岸沿いにある、志和ってご存じでしょうか?) 残念ながら、祖父母が亡くなりもう誰もいなくなってしまったので、 行く機会もなくなってしまいました。 またいつか行くときがあるかしら…。 なんて、すみません、お写真と関係のないことでした。 回答くださって、本当にありがとうございましたm(__)m
2014年08月07日00時37分
Gerontiusさん、志和!解ります^^ お母様のご実家ですか、海岸線の海のきれいな漁村ですよね。 子供の頃にならこの工場のインパクトは尚更でしょうね! ご祖父様ご祖母様はお亡くなりになられたんですね、、、残念です。 もし機会があれば、ぜひ観光にでもいらしてください^^ カメラがあれば、なおのこと楽しめるスポットもたくさんありますので♪
2014年08月07日03時19分
hinz
Newellさん、気になったもので調べてみたところ、「炭酸カルシウム」の工場らしいです^^ 昭和11年創業で、この地域初の水力発電設備を工場内に持つ歴史ある工場だそうです。 水力発電設備の関係で山に張り付くように建設されたのですね。 うーん、勉強になりました♪
2014年08月06日21時23分