小八郎
ファン登録
J
B
里に近い林、樹上で休むおサルさんと出会いました。 ちょっぴり淋しげに見える横顔が心に残りました。 ※ 野生を生き抜くことは、厳しいことの連続でしょう 暑さになんか負けてられませんね、我々も(^^) 皆さま、暑中お見舞い申し上げますm(__)m
おサルさん、地球温暖化を憂いているかもしれませんね。 野生動物は環境の変化に敏感でしょうから。。 我が家はクーラーが無いので夏は地獄です。 妻が子供の教育上必要無いと言うのですよ~ 勘弁して!(本音) 秋が待ち遠しいですね^^*
2014年08月05日20時46分
かなり近いですね! ちょっとドキドキしますね。 私も先日、野生のキツネが1mほどまで近寄ってきて焦りました。 人に慣れるのはいいけど(?)、慣れ過ぎて車に轢かれたりしないかちょっと複雑な心境になりました・・・ ほんと毎日暑いですね。 外の仕事なので、サウナ状態でもうじき熱中症になりそうです・・・(汗) 小八郎さんも熱中症、十分注意してください。
2014年08月05日21時04分
ぎんじろうさん、コメントありがとうございます(^^) おサルさんは近くのお山にいっぱいいるんですよ^^; よく言えば自然豊か、悪く言えばド田舎、です(笑) この時はかなり近かったのでやはり怖かったですね。 喧嘩したら絶対負けちゃうので、クルマの窓からそっと撮らせてもらいました^^; 触らぬ神に祟りなし、ですからね(^^)
2014年08月06日22時30分
REYES26さん、コメントありがとうございます(^^) たしかに環境の変化はこの子たちには厳しいでしょうね。 身を守る術が身体一つですからね^^; 厳しいといえばREYESさんの夏もかなり厳しそうですね~(笑) 私の姪っ子が今年4月から、進学のためにそちらに引っ越したのですが 暑さが厳しいと、嘆いておりました^^; ぜひ涼を求めて信州にも遊びに来てください(^^)
2014年08月06日22時30分
紅葉山さん、コメントありがとうございます(^^) はい、かなり近かったです。 多分、5.6mほどの距離だったと思います。 頻繁に出会うことが多いおサルさんですが、やはり接近するとドキドキしますね(^^) ところでキツネ、撮りたい被写体なのですがなかなかチャンスに恵まれません。 近くの里山にいるのですが、出会うのは夜ばかりなので。 今年はそちらもかなり暑いようですね。 くれぐれもお身体、ご自愛くださいませ(^^)
2014年08月06日22時31分
ニーナさん、コメントありがとうございます(^^) ちょっと哀愁を感じますよね、この横顔^^; 気怠そうにしている姿がちょっと愛おしかったです(^^) しばらくここでのんびりしていましたが、その後は山の奥へ戻っていきました。
2014年08月06日22時31分
そらのぶさん、コメントありがとうございます(^^) 珍しく単独でじっとしていたので『 何か悩み事でもあるの? 』と、 問い掛けたくなるような姿でした^^; 生き抜くことはおサルさんも人間も大変ですね(笑) ところで木陰シリーズ、どれも素敵ですね~ 夏の木陰は一服の清涼剤、楽しませていただいております(^^)
2014年08月06日22時32分
白米さん、コメントありがとうございます(^^) 手前に枝が被っていたので意識して開放で撮ってみました。 なんとなくそれが、おっしゃる『空気感』につながったのかもしれませんね(^^) こちらでのニホンザルは農作物への食害等で問題視されることが多い野生動物です。 食物の減った山から人が暮らす里へ下りて飢えを満たす。 山の環境が変わった現在、この子たちにとって人間は必要な存在なのかもしれませんね。
2014年08月06日22時32分
キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) そうなんです、良くも悪くも野生のおサルさんがいっぱいいるんです。 正直、近づくと怖いです^^; ところでキンボウさん、サルに悪さをされた経験をお持ちなのですね。 実は私も似たような経験があります。 子供のころ、飼われていたニホンザルに檻越しに引っ掻かれました^^; キンボウさんと同じく、おサルさんとの相性は悪いようです(^^)
2014年08月06日22時33分
SeaManさん、コメントありがとうございます(^^) おっしゃるとおり毛が生え変わる真っ最中のようで、いつもの雰囲気と違って ちょいとくたびれた感、が漂っていました(笑) 冬毛のふさふさのままではさすがにこの暑さには耐えられないのでしょうね。 はやくさっぱりしたいなぁ~的な思いの表情なのかもしれませんね(^^)
2014年08月06日22時34分
おはようございます。 おさるさん、素晴らしいですね。 私、この写真結構好きです。 何とも言えない空気感が漂っているように感じます。 これも、やっぱり小八郎さんの渾身の一枚なんでしょうね。 自然の動物の写真はいいね~~ 癒されます。 台風も心配ですが、残暑もかなりつらいことでしょう。 どうぞ、安全にお山の撮影にお出かけ下さいね。 私は、今年何度か危険症状が出て・・・・自分で分かってるのに ついつい・・・まぁ一晩寝たら復活しますから。笑 よい夏休みを~~ あ、ちょぴっこお出かけしてきますね。お楽しみ?に またまーくんと会ったりして! 笑
2014年08月10日10時11分
K。さん、こんにちは~ コメントありがとうございます(^^) おサルさん、気に入っていただけて光栄です。 不意の出会いに車を停め、窓からレンズを出して簡単に撮った一枚なので 決して渾身の一枚ではありませんが、私自身も気に入っている写真なので嬉しいです(^^) 動物たち(野鳥を含めて)が見せる表情に、いつも不思議なパワーを感じてしまいます。 さて、今年の夏は暑いですね^^; 体調は大丈夫ですか・・・ K。さんのことだからきっとお仕事も忙しいことでしょう くれぐれも無理せず、この夏を乗り切ってくださいね(^^) ところで話は変わりますが最近のK。さんの作品で『時をかける少女』がとぉ~っても心に残りました。 公開当時、劇場で何度も観た映画だったので(笑) 実験室に入るときにはくれぐれもお気を付けください、ね(^_-) では、お出掛けのお土産を楽しみにしております(^^)
2014年08月10日13時06分
おはようございます。 そしてただいまです。 写真にも書きましたが・・・・ 気温33度 湿度90%とか。若輩者の私には無理。笑 体中がだるくって、呼吸ができなくなる。 帰って来て北海道の空気にほっとしています。笑 鳥さんはちょっと証拠写真で見せられるものは ないですが、蝶がちょっぴり・・・・あるか・・も? よかったら見てやって下さい^^ やっぱり、さすがにまーくんには会わなかった。残念!
2014年08月18日08時58分
K。さん、こんばんは~ そして、おかえりなさい(^^) 南の島の美しいお写真を、うっとりと拝見しておりました(^^) でもその美しい景色の裏側に、厳しい暑さが隠されていたのですね^^; 美しさと苦しいほどの暑さ、どっちを選ぶか難しい選択だ~(笑) ってそんなことよりケガ、大丈夫なんですか!? あんまり無茶しないで下さいよ^^; とにかく早く善くなることを長野から願っております(^^) 話は変わりますが私の短い夏休みは雨の連続^^; 今回ほど雨男の運命を背負って生まれたことを恨んだことはありません(笑) 仕方ないので昨日はふてくされて映画を見に行ってきました。 マレフィセント、これがこの夏の私の思い出です^^; 追伸 2度目の奇跡は起こらなかったのですね^^; もしかしたら気が付かなかっただけで、すれ違ってたかもしれませんよ(^^)
2014年08月18日18時16分
Rojerさん、コメントありがとうございます(^^) そして残暑お見舞い申し上げますm(__)m やはりそちらにも野生のおサルさんがいるんですね。 こちらでは農作物への食害が社会問題となるほど増えております^^; 遠目で見ている分には可愛らしいのですが、近づいてくるとちと怖いのが野生動物 くれぐれも撮影にはお気を付けくださいませ(^^)
2014年08月19日18時24分
ぎんじろう
おサルにも出会えるんですね~(^^) しかもノートリ。近いですね~~ 向かって来たらどうしましょ。。 小八郎さん怖くないんですね~^^ 確かに物思うような表情が気になります。。 リアルな描写がすごくいいですね!!
2014年08月05日20時40分